学級通信「みなみん」No.25を掲載しました。6年生のハロウィンパーティー(取材:みなみ委員会広報部 6年生) ☆野菜の観察☆3年生 セーフティ教室授業の最後に、スクールサポーターの方から、次のようなお話がありました。 「光が丘警察署と、5つの約束をしてください。 光が丘警察との5つの約束 ○ 人に嘘をつかないこと。 ○ おうちの人のお金をとらないこと ○ 友達の筆箱やカバンから、消しゴムやシャープペンシルなどの 文房具を勝手にもっていかないこと。 ○ 落とし物を拾ったら、交番に届けること。 ○ 自分の物と他人の物の区別をつけること。 そして、おうちの人や先生を悲しませないないでください。」 1組の子も2組の子も、みんな真剣に話を聞いていました。授業後には、スクールサポーターの方から、「話の聞き方、挨拶、返事がとても上手ですね。」と、お褒めの言葉もいただきました。 5年生で流行っているもの
今5年生では人気のあるアニメがあります。それは「鬼滅の刃」です。休み時間を教室で過ごす時は、先生に自分たちがリクエストした曲を流してもらうのですが、その中でもこのアニメの曲は大人気です。また係活動でこのアニメの紹介をしている人もいます。みんなでこのアニメや映画の話をするときはとても楽しいです。
(取材:みなみ委員会広報部 5年生) 南田中図書館に4年生の作品が展示されています!4年生全員が、自分がおすすめする「事実に基づいて書かれた本」を選び、ポップ作りに挑戦しました。南田中図書館を訪れた方々に「読んでみないな!」と思ってもらえるように頑張って作ったので、南田中図書館を訪れた際には、ぜひ4年生の作品もご覧になってください。 展示期間は11月8日(日)の閉館までです。11月10日(火)からは、6年生の作品が展示されますので、こちらもよろしくお願いいたします。 ※個人情報保護の観点から、作品には記名をしていません。ご了承ください。 4年生起震車体験地震の時の身の守り方を教えてもらった後、全員が震度7までの揺れを体験しました。しっかりと手すりをつかんでいないと、体が投げ出されてしまうような揺れを体感し、子供たちは改めて地震の怖さと、いつ地震が起こっても大丈夫なように準備や心構えをしておくことの大切さを学びました。 ※地震が本当に起こった場合は、テーブルや机の下に頭を入れて、身を守ります。しかし、今回は新型コロナウイルス感染予防対策のため、次のように起震車体験を行いました。 ○一度に起震車体験を実施する児童は2名までとする。 ○児童同士の間隔を取るため、テーブルの下に頭を入れるのではなく、手すりにつかまって身を守る体勢になる。 ○起震車に乗る前には、必ずアルコール消毒をする。 学級通信「みなみん」No.24を掲載しました。
学級通信「みなみん」No.24を掲載しました。
今号の記事では、10月24日(土)に行われた「ナンタナ体育学習発表会」での、子供たちの様子をお知らせしています。ぜひ、学級通信「みなみん」No.24をご覧ください。 学級通信「みなみん」NO.24 学校だより・学年だより(11月号)を掲載しました。
学校だより・学年だより(11月号)をお子さんに配布いたしました。ご確認ください。また、同じお手紙をホームページにも、掲載しました。
学校だより11月号 1年生学年だより11月号(No.15) 2年生学年だより11月号(No.9) 3年生学年だより11月号(No.11) 4年生学年だより11月号(No.10) 5年生学年だより11月号 6年生学年だより11月号 健康観察カード(11・12月)についてナンタナギネスチャレンジ 〜集会委員会の取組〜今月のお題は「30秒で何個言える?」チャレンジです。集会委員が認定委員となり、30秒であるものの名前が何個言えるかを計測します。(ものの名前は、当日まで分かりません。「動物」「花の名前」「文房具」など。どんなお題かは、当日の楽しみです。) ギネス認定された人は(数の多かった人は)発表される予定です。 月曜日のチャレンジでは校長先生も参加してくれました。ちなみに校長先生の記録は21個です。 みんなは30秒間でいくつ言えるかな? ナンタナ体育学習発表会 〜5年生〜憧れの「ナンタナソーラン」に挑戦した5年生。 例年なら、5.6年合同で行うため、6年生の踊りを間近に見て、迫力を体感しながら練習をするのですが、今年は合同で練習することができませんでした。そこをカバーするために、時間が無い中、6年生が動画を撮ってくれ、それを観ながら練習することができました。6年生に感謝です。 腰を低くして力強く踊る「ナンタナソーラン」。ピタッと技を決める一人技。思い切り走り抜く徒競走。どれも全力で取り組む姿が光り輝き、すてきでした。 また、発表会の後には率先して校庭の片付けもしてくれました。高学年として学校全体のために働くことができ、そこでも大きく成長することができました。 ここで得た力を、今後の学校生活でも生かしていきたいです。 ナンタナ体育学習発表会 〜2年生〜「カラフル」というテーマで、ダンスも発表しました。「わたしたちのダンスで、みんなを元気にしたい!」という思いで、発表の日まで、毎日、中休みも練習してきました。本番は、カラーTシャツを着て、南田中小を色鮮やかに彩りました。 子供たちからは、「隣の子に負けないように、頑張って走ったよ。」「めあて通りに、笑顔で踊れたよ。」「みんなと踊れたことがうれしかったよ。」という声が聞けました。 ナンタナ体育学習発表会 〜みなみん学級〜思いっきり走り、精一杯の演技を披露した後の、子供たちの笑顔がとてもすてきでした。 学級通信「みなみん」No.23を掲載しました。
学級通信「みなみん」No.23を掲載しました。
今号の記事では、野菜の観察についてと、総合的な学習の時間の様子をお知らせしています。。ぜひ、学級通信「みなみん」No.23をご覧ください。 学級通信「みなみん」NO.23 ナンタナ体育学習発表会(2年生、5年生、みなみん学級)ゴールに向かって全力でかけていく子供、転んでしまっても歯を食いしばってすぐに立ち上がる子供、とびっきりの笑顔でダンスを踊る子供、そして、そんな姿を笑顔で見つめ拍手でエールを送る子供たち・・・。 たくさんの笑顔がかがやいていた、ナンタナ体育学習発表会でした。 次回のナンタナ体育学習発表会は11月14日(土)です。今度は、1年生、3年生、4年生、6年生が発表をします。 みなみん学級 ししゅうYouTube動画UPのお知らせ
児童が学習で使える動画を作成し、YouTubeにUPしました。
「コンパスを使った円の描き方」 「定規を使った線の引き方」 「分度器の使い方」 「ししゅう 縫い方の基本」(みなみん学級) 視聴はこちらから↓ YouTube動画UPのお知らせ 視聴にはパスワードが必要になります。パスワードは、メール配信でお知らせします。 みなみ委員会4年生が作ったポスター少し苦しいかもしれないけれど、新型コロナウイルスに感染しないようにするために、遊ぶ時もマスクをつけるのを心がけましょう。 (記事:みなみ委員会広報部4年生) みなみん委員会6年活動報告 |
|