| 11/18 6年 卒業文集計画
 卒業アルバム文集の内容を考えています。自分が成長したこと、好きなことや頑張ったこと、大切な人。じっくり自分を見つめています。             11/18 4年 ティーボール
 初めてのゲーム、交代で試しにやってみています。バットを投げ捨てずに、ちゃんと置いてからスタートを切るマナー、しっかりできています。             11/18 音楽発表会17 2年パート練習
 楽器パートに分かれて、お互いに教え合って演奏に取り組んでいます。教える側も真剣、さらにうまくなれそうです。             11/18 4年 絵本の世界
 図書室で絵本を読んでもらい、物語の世界に静かに浸っています。このあとの時間は、好きな本を選んで読んでみます。             11/18 放送朝会
 正しい言葉遣いを心がけていますか。気持ちが温かくなる言葉をつかっていますか。今週も優しい心で過ごしましょう。     11月15日(金)今日の給食    ・はいがごはん ・ニギスの唐揚げ ・さっぱり和え ・にらたま汁 ≪ランチタイム≫ ニギスは、秋から春にかけて長く漁獲される小魚です。キスという魚に見た目が似ていることから、「似鱚」と呼ばれますが、キスとはまったく種類の違うお魚です。 11/15 6年 社会科見学オリエンテーション
 しおりを見ながら、見学の内容や注意事項を確認しています。しっかりと学び、有意義な見学にしましょうね。             11/15 5年 移動教室に向けて
 移動教室に向けて仲良くなるための学級集会をするとのこと。各グループでイベント準備をしています。             11/15 5年 I have a clock.
 部屋に置いてみたいものを考え、お互いに伝え合っています。うまく英語で伝えられているかな?             11/15 みつば 合唱と合奏
 パートに分かれての合唱、難しい音程に挑戦しています。合奏のパート練習も頑張っています。             6年 体育発表会を終えて
 小学校最後の体育学習発表会を終えての振り返り。思いが詰まった感想が掲示されています。             11/15 2年 朝のしたく
 2年生、今日も元気です。朝の支度はもうできたたかな?             11/15 おはようございます!
 雨が降ったので、あいさつ運動は階段入口で行っています。雲を吹き飛ばす位のあいさつができたかな?             11月14日(木)今日の給食    ・牛乳 ・キムタクご飯 ・鶏の山賊焼き ・根菜のみそ汁 ・りんご(シナノスイート) ≪ランチタイム≫ 「キムタクごはん」は、長野県の給食で生まれた料理です。キムチとたくあんをご飯に混ぜて作ります。また、「鶏の山賊焼き」も長野県の郷土料理です。「焼き」という名前ですが、しょうゆ味のたれに漬けた鶏肉を油で揚げています。 11/14 5年 移動教室健康カード
 いよいよ移動教室に向けて健康観察が始まります。健康の留意点とカードの記入法を確認しています。             11/14 6年 たてわり班準備
 つぎのたてわり班活動に向けて、リーダーの6年生が話し合いをしています。上北小を支えるたてわり班活動、よろしく頼みますね!             11/14 3年 かくれんぼはおまかせ
 油粘土と紙カップでスタンドの台をつくり、その上に棒を刺します。人形のようですが、どんなからくりがあるのでしょう?             11/14 6年 英語4技能検定
 これから検定を始めます。ここから先は、試験官の担任以外は立ち入れません。     11/14 2年 ぱたぱたぱったん
 画用紙を細長く切って、三角形に折り曲げて・・・さて、何ができるのでしょうか?             11/14 2年 町たんけんまとめ
 調べ他グループごとに、わかったことをまとめていきます。最終的には大きな模造紙に書き出すので、何を書くかを相談しています。             |  |