2月は「ふれあい月間」。上北小はいじめを絶対に許しません。     朝から元気にあいさつできるよう、「いってきます!」「いってらっしゃい!」の声掛けをご家庭でもお願いします

1/24 1年 さようなら!

 今日は金曜日。土曜日、日曜日、ゆっくり過ごして、また月曜日。さようなら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
*全国学校給食週間〜明治〜*
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・鮭の塩焼き
 ・おひたし
 ・白玉のみそ汁

≪ランチタイム≫
 毎年1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。今日は給食がはじまった頃を再現しました。今日の給食では、しっかりと栄養をとるために、たくさんの料理がありますが、当時は1品だけのこともあったようです。

1/24 4年 漢字の学習

 新出漢字の注意するポイントを確かめ、ドリルを使って書き順まで学びます。分の中でどんどん使って、覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 5年 漢字の学習

 覚えた漢字のミニテスト。練習の成果を出せるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 6年 からくリンク3

 3組は、骨組みの部分に、本体をつくって載せる作業。ここから子供たちのアイデアが形になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 6年 水溶液の性質とはたらき3

 水溶液をリトマス紙につけると、あれよあれよと変色。わかっていても面白いものです。さて、なぜ変色するのか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 3 ある日

 クレヨンで描いた絵に、塗料を指でこすって広げていきます。さあ、どんな「ある日」の情景になるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 6年 水溶液の性質とはたらき3

 水溶液を蒸発させた実験。グループごとに、わかったことをホワイトボードにまとめて書きこんでいます。何か法則が見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
*郷土料理〜山梨県〜*
 ・牛乳
 ・ほうとう
 ・野菜のごま和え
 ・きなこ蒸しパン

≪ランチタイム≫
 「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。小麦粉を練って平たく切ったほうとう麺を、かぼちゃなどの野菜がたっぷりの、みそ煮込みに入れて食べる料理です。米作りに向かない山間地域でお米の代わりによく食べられていました。

1/23 3年 おいしい顔!

 3年生でも、初めてほうとうを食べた子がたくさんいました。ほうとうも、きなこむしパンも、みんなでいっしょに、おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 1年 おいしい顔!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書き初め

 さすが最高学年。堂々とした字が並びました。鑑賞をした他学年の子供たちが、迫力に圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書き初め

 堂々とした字配り、漢字とひらがなのバランス。高学年として、しっかりと書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 中休み

 体育で取り組んでいるなわ跳びが、休み時間にも流行っています。暖かな日差しの下、子供たちが元気に跳んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 5年 ブランコ乗りとピエロ

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 2年 お話のさくしゃになろう

 4枚の絵を組み合わせて、お話作りをしています。場面ごとに話を膨らませ、お話作りを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・えびピラフ
 ・チーズポテト
 ・ミネストローネ

≪ランチタイム≫
 えびは、ひげが長くのびていて、「腰が曲がるまで長生きできますように」と願うことから、縁起が良い食材です。お正月のおせち料理にも使われます。

1/22 4年 シーサー

 粘土を平らに伸ばして、シーサーの顔の土台つくり。袋から出したら、まずはこねて柔らかく。だんだん伸ばしやすくなってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年 こまを楽しむ

 説明文を読んで、どんな内容が書かれているかを考えていきます。まずは、初めて読んで感じたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 4年 熟語の意味

 熟語についての学習。個人で辞書を使って意味調べ。続いてグループで熟語の分類。だんだんつかめてきたので、次の時間に更に学び深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり

学区地域図