〇6月12日(水)から定期考査1週間前で原則部活動停止期間となります。大会を控えている部活動については、部活動ごとの連絡を確認してください。

1月25日(火) ◆東京郷土料理◆

今日のメニュー

深川めし、小松菜サラダ、おでん、牛乳


 深川めしは深川の漁師たちが仕事の合間に食べたぶっかけ飯が起源とされています。古くはアサリではなく、江戸の深川近辺で大量にとれたバカガイ(アオヤギ)を用いていたそうで、アサリを使うようになったのは明治・大正頃からだそうです。明治時代の「最暗黒の東京」という本で車夫の食べ物として紹介されていて、今でも江東区の門前仲町付近には深川めしをメインとする食堂が多くあり、東京の代表的な料理の一つとなっています。また小松菜も東京を代表する野菜の一つで、今日はこの二つをメインとする給食メニューになっています。

 給食の深川めしは、さすがにぶっかけめしとはいかずに、アサリをご飯に炊きこんであるものでした。アサリの味がご飯に沁みていて磯の香りがホンノリしました。ゴボウ、コンニャク、ニンジン、グリンピースも炊き込んであり、具沢山のごはんでした。小松菜のサラダもビネガーがきいていて、ほどよい酸味がたまりません。でも大人の間では一番注目を集めたのはおでんです。おでんを見た途端、大人の飲み物がほしくなった人もいたようです。生徒には言えませんが・・・今日もおいしくいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

主な配布物

同窓会

ギャラリー

マイステップアップルーム