〇6月12日(水)から定期考査1週間前で原則部活動停止期間となります。大会を控えている部活動については、部活動ごとの連絡を確認してください。

2月9日(水) 本日の給食

今日のメニュー

うこん入り玄米ごはん、冬野菜のカレー、キャベツのごま酢あえ、りんご、牛乳


今日のカレーは冬野菜のカレー。食べてみると驚く野菜がたくさん入っていました.まずは大根。ジャガイモだと思って食べてみると不思議な食感と香りが・・・「大根だ!」と驚いてしまいました。一緒に食べていたALTのジョエル先生は「very delicious」と大喜び。ジョエル先生の大好きなゴボウが入っていて、彼は日本へきて初めて食べてみてゴボウが大好きだとのこと。その大好きなゴボウが入っていて、「very happy」だったそうです。ジョエル先生は日本に来るまでゴボウをたべたことがなく、そのおいしさにとても驚いたそうです。この他にもインゲン豆、などが入っていて不思議な味のするカレーでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 本日の給食

今日のメニュー

大豆とひじきごはん、五色煮、なめこ汁、牛乳


 ひじきに大豆、鶏肉、油揚げなどが入ったごはんは一口、口の中に入れると味の豊かさが口いっぱいに広がってうまみがあふれてきます。そこへなめこ汁を流し込み、ヌルっとした食感で、今度は五目煮をいただきます。肉じゃがのような味付けでこちらもおいしくいただけます。今日はザ和食というメニューで日本の食卓が再現されていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 本日の給食

今日のメニュー

練馬スパゲティ、いかくんサラダ、スイートポテト、牛乳


 久しぶりの練スパ。大根おろしとツナのマリアージュが練馬の豊かさを私たちに伝えてくれます。他の地域では味わうことのできない郷土メニュー給食です。今年は大根が豊作とのことぜひお家でもためして欲しいのですが、家でまねをしても中々このうまさはまねできません。いかの燻製が入ったサラダも噛むごとにうまみがジワリジワリ口の中に広がります。年を積み重ねた夫婦のような味です。生徒にはわからないかもしれませんが・・・
 スイートポテトは大きめに潰してあり、イモの食感が口の中で踊っているようです。こちらもおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年次研修授業〜ZOOMによる配信で〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(月)今日は5時間目2年生AB組男子体育の授業で、研究授業が行われました。学期に1回行う授業で今回はコロナ禍のため、他校の先生にはリモートで参加いただき、意見交換などを行ってもらいます。今回の授業はサッカーで2クラスを4グループに分け、途中で話し合いを入れながら技術の向上、チームワークを高める授業を行います。練馬区からも教育アドバイザーや指導主事の先生も来校され、授業参観、アドバイスをいただきます。また授業を見た他校の先生方ともリモートによる意見交換を行います。この授業で今年度本校での研究授業は終了しますが、先生方も毎年勉強しながら生徒たちと一緒に教員として成長していきたいと思っています。



卒業生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)5.6時間目を使って2年生は本校の卒業生から進路選択についての話を聞く会を開催しました。現在高校2年生になる卒業生3名に来てもらい、どのように進路選択を行ったのか、高校生活、勉強、部活などについて話を聞きました。最近の高校生はプレゼンテーションがとても上手でPowerPointなどを使ってわかりやすく説明してくれました。普段先生方から聞く話よりも、よりタイムリーな話を聞くことができて生徒たちも勉強になったようで、お礼の言葉の中でも先輩方への感謝の気持ちが述べられ、とても和やかな学習会になりました。現在3年生は受験真っただ中、来年の今頃は2年生がこの経験をする番です。将来のこともよく考えて進路選択できるようにしていきましょう。忙しい中、来校してくれた卒業生の皆さんありがとうございました。

2月4日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

えびピラフ
鶏団子汁
レアチーズケーキ
牛乳

今日の「レアチーズケーキ」は、3年C組のリクエスト献立です。クリームチーズやサワークリームで作ったレアチーズケーキにいちごのソースをかけました。ソースは、いちごジャムと生のいちごで作りました。まだいちごは値段が高いので、ジャム用の小さないちごをさらに小さく切って使いましたが、甘いソースにさわやかさが加わり、季節感も出たのではないかと思います。

2月3日(木) ◆節分給食◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

恵方手巻き寿司
焼きめざし
福福豆
えのきとわかめのみそ汁
牛乳

今日は節分にちなんだ給食です。
「恵方手巻き寿司」は、自分でのり巻きを作って食べるメニューです。今年の恵方の北北西の方角を向いて食べているクラスもありました。写真は3年I組の様子です。
また、鬼を追い払い、福を招き入れるための食材である、いわしと大豆も登場しました。「福福豆」は茹でて揚げた大豆にタレときな粉をからめた料理です。ポリポリとデザート感覚で食べられ、好評でした。

2月2日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

ガーリックトースト
ファイバーサラダ
ポークシチュー
牛乳

ガーリックトーストは、給食用のソフトフランスパンにガーリックオイルをつけてオーブンで焼いています。ガーリックオイルは、オリーブ油・米油・おろしにんにく・乾燥パセリを合わせて作ったたものです。
ポークシチューは、玉ねぎをあめ色になるまで1時間じっくり炒め、ブラウンルウを作ってじっくり煮込みました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

主な配布物

同窓会

ギャラリー

マイステップアップルーム