校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

合唱コンクール練習 2日目

各学年の練習の様子です。クラスによって練習の仕方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 練習初日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日の合唱コンクールに向けて、今日から練習が始まりました。合唱コンクール実行委員を筆頭にパートごとに練習している様子が多く見られました。本番はどんな音色を響かせてくれるのでしょうか。楽しみです。

1年OT JICA国際協力出前講座

 2月20日(金)、1年は6時間目のOTで、JICA国際協力出前講座がありました。6名のJICAの元青年海外協力隊員の方々にお越しいただき、それぞれのクラスに分かれて講演をしていただきました。

内山 聖未 様(日本語教師/トンガ)
梶 恵一 様(AV機器・視聴覚教育/スリランカ)
金森 知美 様(家政・生活改善/グアテマラ)
寺内 啓人 様(PCインストラクター/ナミビア)
松山 匡延 様(理数科教師/ルワンダ)
三谷 千花 様(青少年活動/イエメン)

 今の職業や派遣国での活動について、お話をいただきました。キャリアとは、仕事だけでなく「生き方」について考えることであることを教えていただきました。

 お越しいただいた講師のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 補充教室(数学)

 2月5日(水)から2月20日(木)にかけて、学校・地域連携事業の一環として、放課後の補充教室(数学)が行われました。2月21日(金)に行われる学年末試験に向けて、地域の学習支援の先生方や大学生の方々をお迎えして、苦手なところや不安なところの復習をしました。

 初めは4人ほどだった生徒も、日を追うごとに人数が増え、20日に行われた補充教室では17名の生徒が参加し、試験勉強に力を入れていました。中には「もっと早く参加していればよかった」「また来たい」等の声が上がり、有意義な時間を過ごせたことと思います。学年末試験、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 スキー教室 最終日

 最終日の朝、閉校式を行い、無事予定よりも早く学校に到着して解散しました。4日間を振り返ってみると、生徒たちの動きがとても素早く、スムーズに予定が進むことが多かったと思います。全体的に余裕をもって行動できる場面が多かったので、「素早い行動」「余裕をもった行動」を今後の学校生活でも継続していってほしいと思います。また、スキーに初めて挑戦した人がほとんどだったと思いますが、3日間を通して非常に上達をしていて、生徒自身もそれを強く実感している様子でした。未経験のことに挑戦することの楽しさを実感できたと思うので、これからの生活でも恐れず様々なことに挑戦して、楽しい経験をたくさんしてほしいと思います。あっという間の4日間でしたが、非常に学びある4日間だったと思います。今日はゆっくり休んで、また月曜日元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 スキー教室 2日目夜 レク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の夜に出し物レク大会を行いました。クラス男女別の発表で、クラスのカラーが出た発表となりました。体育の時間や2日目の夜にも練習をした成果が発揮されていました。

2年 スキー教室 3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく滑っています。

2年 スキー教室 3日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だいぶ上達しています。「筋肉痛がする」「疲れた」など弱気になっていた生徒たちも、滑りだすととっても元気でした。

2年 スキー教室 3日目朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日も絶好のスキー日和です。宿舎から見える浅間山がとてもきれいでした。3日間お世話になったインストラクターさんとも今日でお別れです。滑る前にデモンストレーションを見せてくれました。

2年 スキー教室 夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜の様子です。今日のクラス発表会に向けてダンスの練習をしています。本番はどんな発表を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。

2年 スキー教室2日目 その5

今回のスキー教室が初めてのスキーだという生徒が、中級のコースを滑れるようになったと笑顔で報告してくれました。多くの生徒が昨日よりもさらに長い時間滑れるようになり、達成感でいっぱいになったことと思います。
今日のおやつは「ドーナッツ」です。たくさん滑っておなかがすきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室2日目、その4

午後のレッスンが始まりました。すっかり慣れてみな楽しんで滑っています。ちょっぴりゆとりも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室2日目、3

今日は快晴です。昨晩降った雪がキシキシする中を初めてスキーを経験する生徒たちもリフトに乗りました。頂上からの眺めは青い空、白い雪、そして枯れ木のコントラストが素晴らしくきれいでした。
風もなく、楽しく滑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 スキー教室 2日目 その2

お昼ご飯の親子丼を食べて午後も滑りに行きました。相変わらずの気持ちの良い天気です。成長著しい滑りを見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 スキー教室 2日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。今日はとても良い天気で絶好のスキー日和です。昨日の夜降った雪が積もり、バスは途中でタイヤにチェーンを巻いて走行しました。祝日ということもあり、ゲレンデは一般の方もたくさんいます。多くの班がリフトに乗って斜面の上から滑っています。

2年 スキー教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実習後は夕食とレク大会でした。昼食同様、夕食もたくさんの生徒がおかわりをしていました。メニューはホワイトカレー・ロースかつ・ナポリタンなどです。そのあと行われたレク大会は上履きをどれだけ高くつめるか「上履きタワー」、部屋対抗「雑巾がけリレー」などを行いました。とても盛り上がりました。

2年 スキー教室 実習 その2

楽しく実習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 スキー教室 1日目 実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の様子です。インストラクターの方が各班について指導をしてくださいます。今日は道具の使い方や、リフトの乗り方などを教わっているグループが多かったです。中には軽快に滑っている班も見られました。初めてスキーをやるという人も多いようですが、「明日はもっと滑れるようになりたい」と前向きな声が多く聞かれました。

2年 スキー教室 1日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が無事、軽井沢にある湯ノ丸スキー場に到着しました。到着して早速、お昼ご飯の時間です。スキーウェアに着替えたり、ブーツをはいたり、慣れない作業があったと思いますが、予定より早く食べることができました。朝早く起きた人も多かったと思います。おかわりをする人がたくさんいました。今日のお昼ご飯は、牛丼・味噌汁・温野菜です。

2年 スキー移動教室 出発

 2月10日(月)、2年生はスキー移動教室に出発しました。
体育館で校長先生の話、実行委員の話、先生からの諸注意があり、7時15分頃学校を出発しました。スキーが好きな人、そしてスキーが未経験の人もたくさんいます。ぜひ、充実した4日間にしてほしいと思います。

 スキー移動教室での出来事や生徒たちの様子など、記事にして更新していく予定です。ぜひ、ホームページをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

証明書

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

PTA

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

学校だより H30