6年 移動教室1日目
朝、学校で出発式を行いました。 各自集団生活での目標を達成できるように頑張ってきます。 行ってきます! ブラインドサッカー
5年 武石移動教室 3日目
3日目は、松井農園でリンゴ狩りをして群馬県立自然史博物館を見学して帰ります。 子供たちはこの3日間のまとめをしっかりとしています。 5年 武石移動教室2日目夜
レクリエーションをしたりフォークダンスを踊ったりして、移動教室最後の夜を楽しみました。 5年生 武石移動教室2日目午後
子供たちは汗を流しながら頑張り、火をおこすことができました。 5年生 武石移動教室2日目午前
午前中は、鷹山ファミリー牧場で牛の乳搾りと飯盒炊爨を行いました。 生命の大切さを学び、自然の中で食べるカレーは特別な味がしました。 9月9日(金)の給食
9月8日(木)の給食
9月7日(水)の給食
9月6日(火)の給食
9月5日(月)の給食
9月2日(金)の給食
夏休み中、調理員さんが普段できない箇所を中心に給食室をピカピカに掃除してくれました。おかげで、初日の給食を気持ちよく作り始めることができました。調理だけではなく給食室のお掃除も頑張ってくれている調理員さんです。 9月1日(木)の給食
今日から2学期の給食が始まりました。今学期も安全でおいしい給食作りを心がけていきたいと思います。また、ホームページの更新もしていきますので、よろしくお願いいたします。 5年生 武石移動教室1日目
宿舎での係活動もしっかりと行い、夜には肝試しもしました。 児童集会〜夏休み何してた集会〜(1、3、6年生)
夏休みにやったことや行ったところ、食べたものなどの質問に当てはまる場所に移動しました。 集まった場所で友だちや異学年の子たちが夏休みの会話で盛り上がっていました。 来週は2、4、5年生の児童集会です! 1年生 ながさをくらべよう
友達と協力して、楽しそうに活動する姿が見られました。 2学期始業式
元気よく教室に入ってきた子。ちょっと眠たそうな子。 さまざまな気持ちで来たことでしょう。 始業式では、校長先生から目標のお話がありました。 頭と心と体の目標を立てて、2学期を過ごしましょう。 5年生の代表児童も立派な目標を立てていました。 総合の学習「環境」についての発表会
ふれあい環境学習
具体的にごみを振り分け、リサイクルや「3つのR」について学びました。また、ごみ収集車の仕組みを見学しました。リサイクルの大切さを実感しました。 1年生 てでさわってかくの きもちいい
べたべたとした絵の具の感触に、最初は戸惑いつつも、色を作り出す楽しさや、手で描く気持ちよさに気づき、皆が素敵な作品を完成させました。 |
|
|||||||