コミュニティ・スクールとして、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

なかよし学級の読み聞かせ

7月26日(火)2年生のなかよし学級のパートナーに読み聞かせを行いました。
高学年になって初めての読み聞かせです。読み聞かせの本を自分で選び、音読の練習をしました。当日は、どきどきしていましたが、一生懸命読み聞かせました。2年生が楽しかったと言ってくれて、満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の会

7月25日(月)練馬お話の会の方々におとぎ話を伺いました。子供たちは集中して静かに話が聞けました。そして空想の世界に入り込み、お話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日は群馬サファリパークに行きました。
バスの中から動物を見たり、実際に動物に触れ合ったり、鹿にえさをあげたりしました。
みんな動物には興味津々でとても楽しそうでした。
その後は無事に学校に到着しました。とても楽しい宿泊学習でした。

ビブリオバトル

各クラスでビブリオバトルを行いました。
お勧めの本を持ち寄り、一人につき説明3分質問2分で、グループで発表し合いました。その中でチャンプ本を選びました。
次に、代表同士がクラスの皆の前で同様に発表しました。そして各クラスのチャンプ本を決めました。
チャンプ本は、7月の公開日、空中廊下に掲示します。
また、各自のお勧めの本は教室に掲示しますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

すずしろ学級 軽井沢宿泊学習二日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は山登りから始まりました。
雨が降ってしまい、山頂までは行けませんでしたが、みんな一生懸命頑張っていました。
学習センターでお昼を食べた後は、お土産を買いました。誰に買うか、何を買うか悩んでいました。
夜には1日目にできなかったキャンプファイヤーを行いました。雨も上がり、4校合同で楽しく行うことができました。

すずしろ学級 軽井沢宿泊学習二日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は山登りから始まりました。
雨が降ってしまい、山頂までは行けませんでしたが、みんな一生懸命頑張っていました。
学習センターでお昼を食べた後は、お土産を買いました。誰に買うか、何を買うか悩んでいました。
夜には1日目にできなかったキャンプファイヤーを行いました。雨も上がり、4校合同で楽しく行うことができました。

すずしろ学級 軽井沢宿泊学習二日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は山登りから始まりました。
雨が降ってしまい、山頂までは行けませんでしたが、みんな一生懸命頑張っていました。
学習センターでお昼を食べた後は、お土産を買いました。誰に買うか、何を買うか悩んでいました。
夜には1日目にできなかったキャンプファイヤーを行いました。雨も上がり、4校合同で楽しく行うことができました。

すずしろ学級 軽井沢宿泊学習一日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目は雨も降らずアスレチック、昆虫館と予定通り行うことができました。色々なアスレチックに挑戦したり、実際にカブト虫を触ってみたり、みんな楽しんでいました。

すずしろ学級 軽井沢宿泊学習一日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目は雨も降らずアスレチック、昆虫館と予定通り行うことができました。色々なアスレチックに挑戦したり、実際にカブト虫を触ってみたり、みんな楽しんでいました。

すずしろ学級 軽井沢宿泊学習一日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目は雨も降らずアスレチック、昆虫館と予定通り行うことができました。色々なアスレチックに挑戦したり、実際にカブト虫を触ってみたり、みんな楽しんでいました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
20日の全校朝会の時間に、プール開きがありました。
プールの注意や代表児童の言葉の後、『本日プール開き』を歌いました。
話の中にもあったように、これから「安全に」「楽しく」プールの勉強ができるといいですね。

音楽朝会~本日プール開き~

画像1 画像1
画像2 画像2
16日は音楽朝会でした。
「しずかな湖畔」の輪唱を全校で歌い、かけ合いの楽しさを感じました。
「本日プール開き」では、来週のプール開きに向けて楽しく歌いました。
途中、特別ゲストの皆さんが演奏してくださいました。

55ウィーク~開校55周年おめでとう!~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
55ウィークと称して、練馬東小学校開校55周年をお祝いしています。
クラスで一枚紙を書き、空中廊下に「55周年おめでとう」の文字が並びました。
各委員会によって、開校55周年にまつわるイベントを行っています。

55リレー~ゴジラリレー~

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の昼休みに運動会主催の55mリレーがありました。
55ウィークということで、運動委員会が中心となって行いました。
今日は1年生と2年生でしたが、一人ひとりクラスの為に一生懸命走りぬきました。

避難訓練

画像1 画像1
6月16日(木)に地震を想定した避難訓練を行いました。
今年度3回目の避難訓練。前回、前々回よりも素早く静かに避難することができました。
「自分の身は自分で守る」ことができるよう、これからも「もしも」に備え、真剣に取り組んでいきます。

1年生 スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのスポーツテスト。いろいろな種目に挑戦しました。この日はソフトボール投げの計測日でした。
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんに手助けしてもらいながらの挑戦です。

ボールの投げ方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤクルトスワローズの元プロ野球選手の方に来ていただき、ボールの投げ方を教わりました。リズムに合わせて体を動かしながら投げるコツをつかみました。教えていただいたことを体力テストに生かします!

総合的な学習の時間

画像1 画像1
地域の歴史について区民学芸員の榊原輝一さんからお話を聞きました。初めて聞く歴史に驚いたりうなずいたりしながら、集中して聞いていました。

体力テスト開始

体力テストが始まりました。各クラスで体育館、校庭を使ってシャトルラン、立ち幅跳びなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

画像1 画像1
3年生になって初めて外国語活動の時間がありました。簡単な自己紹介をしたりゲームをしたり、大盛り上がりで楽しみました。子どもたちに大人気のマーク先生です。

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 おわかれ会(す)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

特別支援学級

学年だより

生活指導だより

小中一貫教育

PTA

SNSルール