7月6日(水)の給食
7月5日(火)の給食
7月4日(月)の給食
7月1日(金)の給食
練馬警察署の方のお話
お話を聞きました。 いつもあたりまえのようにしている横断歩道のわたり方、遊具の使い方 など、夏休みでもいつも通りのルールを守り、楽しい夏休みを過ごしま しょう。 音楽朝会〜ゴー!ゴー!練東!〜
6年生が55周年にまつわる歌詞を考え、どれがいいかを選びました。 コール隊の6年生も元気よくみんなの歌を盛り上げてくれました。 練馬東小学校にしかないオリジナルソングが今日、生まれました! 体育朝会〜長縄集会〜
4分間跳んだ回数を記録しました。 クラスで声をそろえて数を数え、盛り上がっていました。 歯みがき指導
歯を赤く染めて、みがき残しを確認し、歯ブラシでみがき落としました。 「今日からみがし残しがないように、しっかりみがきたい。」と感想に書いたお子さんがたくさんいました。 水泳
水泳指導が始まりました。今年から3,4年が合同で入ります。
水慣れのために、リズム水泳を行い、課題別練習をしました。
児童集会〜進化ゲーム集会〜
相手とジャンケンして、勝ち進むとアシカから人間まで成長していきます。 ゲームを通して、異学年の人やまだ話したことのない人と、友達の輪を広げていました。 6月24日(金)の給食
6月17日(金)の給食
6月15日(水)の給食
6月10日(金)の給食
6月9日(木)の給食
6月3日(金)の給食
6月2日(木)の給食
なかよし学級の読み聞かせ
7月26日(火)2年生のなかよし学級のパートナーに読み聞かせを行いました。
高学年になって初めての読み聞かせです。読み聞かせの本を自分で選び、音読の練習をしました。当日は、どきどきしていましたが、一生懸命読み聞かせました。2年生が楽しかったと言ってくれて、満足していました。
お話の会
7月25日(月)練馬お話の会の方々におとぎ話を伺いました。子供たちは集中して静かに話が聞けました。そして空想の世界に入り込み、お話を楽しみました。
宿泊学習3日目
バスの中から動物を見たり、実際に動物に触れ合ったり、鹿にえさをあげたりしました。 みんな動物には興味津々でとても楽しそうでした。 その後は無事に学校に到着しました。とても楽しい宿泊学習でした。 |
|
|||||||