ビブリオバトル
各クラスでビブリオバトルを行いました。
お勧めの本を持ち寄り、一人につき説明3分質問2分で、グループで発表し合いました。その中でチャンプ本を選びました。 次に、代表同士がクラスの皆の前で同様に発表しました。そして各クラスのチャンプ本を決めました。 チャンプ本は、7月の公開日、空中廊下に掲示します。 また、各自のお勧めの本は教室に掲示しますので、ご覧ください。
すずしろ学級 軽井沢宿泊学習二日目3
雨が降ってしまい、山頂までは行けませんでしたが、みんな一生懸命頑張っていました。 学習センターでお昼を食べた後は、お土産を買いました。誰に買うか、何を買うか悩んでいました。 夜には1日目にできなかったキャンプファイヤーを行いました。雨も上がり、4校合同で楽しく行うことができました。 すずしろ学級 軽井沢宿泊学習二日目2
雨が降ってしまい、山頂までは行けませんでしたが、みんな一生懸命頑張っていました。 学習センターでお昼を食べた後は、お土産を買いました。誰に買うか、何を買うか悩んでいました。 夜には1日目にできなかったキャンプファイヤーを行いました。雨も上がり、4校合同で楽しく行うことができました。 すずしろ学級 軽井沢宿泊学習二日目1
雨が降ってしまい、山頂までは行けませんでしたが、みんな一生懸命頑張っていました。 学習センターでお昼を食べた後は、お土産を買いました。誰に買うか、何を買うか悩んでいました。 夜には1日目にできなかったキャンプファイヤーを行いました。雨も上がり、4校合同で楽しく行うことができました。 すずしろ学級 軽井沢宿泊学習一日目3
すずしろ学級 軽井沢宿泊学習一日目2
すずしろ学級 軽井沢宿泊学習一日目1
プール開き
プールの注意や代表児童の言葉の後、『本日プール開き』を歌いました。 話の中にもあったように、これから「安全に」「楽しく」プールの勉強ができるといいですね。 音楽朝会〜本日プール開き〜
「しずかな湖畔」の輪唱を全校で歌い、かけ合いの楽しさを感じました。 「本日プール開き」では、来週のプール開きに向けて楽しく歌いました。 途中、特別ゲストの皆さんが演奏してくださいました。 55ウィーク〜開校55周年おめでとう!〜
クラスで一枚紙を書き、空中廊下に「55周年おめでとう」の文字が並びました。 各委員会によって、開校55周年にまつわるイベントを行っています。 55リレー〜ゴジラリレー〜
55ウィークということで、運動委員会が中心となって行いました。 今日は1年生と2年生でしたが、一人ひとりクラスの為に一生懸命走りぬきました。 避難訓練
今年度3回目の避難訓練。前回、前々回よりも素早く静かに避難することができました。 「自分の身は自分で守る」ことができるよう、これからも「もしも」に備え、真剣に取り組んでいきます。 1年生 スポーツテスト
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんに手助けしてもらいながらの挑戦です。 ボールの投げ方教室
総合的な学習の時間
体力テスト開始
体力テストが始まりました。各クラスで体育館、校庭を使ってシャトルラン、立ち幅跳びなどを行いました。
外国語活動
ホウセンカの観察
6/9 2年生 ボールの投げ方教室
55周年記念集会
代表委員会が中心となり、学校にちなんだクイズがありました。 最後には、掛け声に合わせて投げテープが落ち、55周年を皆でお祝いしました。 各委員会では、今週来週にかけて、55周年の取り組みを行っています。 掲示板や放送などを見てみてくださいね! |
|
|||||||