消防署見学
消防士の仕事をDVDや説明で知りました。また、消防車の見学、消化器を使った訓練をしました。消防衣を着る速さを実際に見せていただきました。最後に施設を見学し、消防士の仕事を実感して帰ってきました。 5年生 調理実習
今回はお茶の淹れ方を学習しました。自分たちで淹れたお茶を おいしそうに飲んでいました。 また、先生が立てた抹茶を飲む体験もしました。 5月12日(木)の給食
5月11日(水)の給食
1・2年生 交通安全教室
安全な自転車の乗り方や、歩行の仕方について、ビデオを見ながら学びました。これからの生活に生かしていきましょう。 【3年生】町たんけんに行きました
5月12日(木)に、2回目の町たんけんに行ってきました。北コースと南コースに分かれて、町の様子を詳しくみてきました。
見てきたことをこれから用いて社会の学習を進めていきます。
5月6日(金)の給食
5月2日(月)の給食
4月28日(木)の給食
4月27日(水)の給食
4月19日(火)の給食
4月13日(水)給食
今日の給食は、二色サンド、豆入りポトフ、みかんゼリーです。 4月8日(金)の給食
4月7日(木)の給食
今日の給食は、たけのこご飯、鶏肉の照り焼き、具だくさん汁です。 体育朝会
踊りました。 違う学年ともジャンケンをしたり、踊ったりして楽しい時間を過ご しました。 児童集会
でした。 先生のヒントを出し、シルエットを見て、先生の名前を当てました。 自分の担任の先生が問題に出てくるかを、ドキドキしながら見ていま した。 今日の集会をきっかけに、新しくいらした先生や、まだ話したことの ない先生にたくさん声をかけられるといいですね。 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
教えていただいたことをもとに、これから音楽の授業で練習していきます。 避難訓練
今回は、給食室からの出火を想定し、第二避難場所(春日公園)まで歩いて避難をしました。 「もしも」に備え、ご家庭でも避難場所を話し合っておきましょう。 消防写生会
子供たちは画用紙いっぱいに消防車の絵を描き上げました。 この中から、いくつかの作品が練東小の代表として、区の「はたらく消防写生会」に出品されます。 離任式
昨年度までお世話になった先生が3人お見えになりました。 代表児童の言葉とそれぞれの方のメッセージがあり、体育館が感謝の気持ちでいっぱいになりました。 今までお世話になった先生、新しい学校でも頑張ってください。 |
|
|||||||