2月9日(木)の給食 
	 
 
	 
2月7日(火)の給食 
	 
 
	 
2月3日(金)の給食 
	 
 
	 
5年 バスケットボール 
	 
	 
	 
チームで声をかけ合い、味方のパスをもらうには どう動いたらよいかを考えて取り組んでいます。 2月2日(木)の給食 
	 
 
	 
1月27日(金)の給食 
	 
 
	 
1月25日(水)の給食 
	 
 
	 
1月24日(火)の給食 
	 
 
	 
1月20日(金)の給食 
	 
 
	 
1月12日(木)の給食 
	 
 
	 
 
	 
1月11日(水)の給食 
	 
 
	 
1月10日(火)の給食 
	 
 
	 
1年生 ねりまおはなしの会 
	 
8日(水)の4時間目に、ねりまおはなしの会の方にお越しいただき、おはなしを聞きました。今年度3回目のおはなしの会。子供たちは目を輝かせながら、いろいろな国のおはなしを楽しみました。 2年生 3mものさしを作ろう 
	 
 
	 
 
	 
調理学習 
	 
・ハンバーグ ・温サラダ ・ご飯 ・味噌汁 です。焼き加減に気をつけながら、おいしく作ることができました。 包丁の使い方も回数を重ねることで上達してきました。 作品展 共同制作開始 
	 
 
	 
各クラスの作品展実行委員から、共同制作の案をみんなに募り、応募の中から実行委員が作品の候補を選びました。 今のところ、完成のめどが見えているグループ、骨格が完成していないグループなど、様々ですが、計画的に作戦を練って進めたいです。 1年 保育園・幼稚園交流 
	 
 
	 
前後半に分かれて、学校探検と昔遊びをしました。 学校探検では、いろいろな教室を案内したり、黒板に字を書いてみたりしました。 昔遊びでは、やり方を教えながら一緒に楽しみました。 お兄さんお姉さんらしく、やさしく案内することができました。 児童集会 
	 
	 
	 
集会委員がバスケットボールのシュートなどでどちらが多く入るかを全校で予想しました。 同点になることもあり、声援を送りながら全校で盛り上がりました。 5年生 共同制作 
	 
	 
	 
学年が6グループに分かれ、透明なビニールシートに 6色のモチーフを描き連ねました。 当日は体育館に架かる「大きな虹」になります。 2/1,2 2年生 作品展共同制作
 作品展の共同制作のテーマ「夢の世界へ55」にちなみ、2年生は夢の世界への道を作りました。当日、どのように展示されるか今から楽しみな気持ちでいっぱいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||