12月5日給食![]() ![]() ・かつおとあさりの炊き込みご飯 ・彩りきんぴら ・生揚げのみそ汁 ・牛乳 でした。 今回の給食はカツオとあさりの炊き込みご飯です。 今回の炊き込みご飯には、生姜をたくさん使用しています。 生姜には、魚の生臭さを軽減してくれる効果があり、 赤身魚のかつおととても相性が良いです。 また、生姜には体の中の血液の流れをよくして、 体を温める効果もあります。 これからの冬にぴったりの食材です。 積極的に食べるようにしましょう。 12月3日給食![]() ![]() ・びりんめし ・チキンチキンごぼう ・田舎汁 ・牛乳 でした。 今回の給食はびりんめしです。 びりんめしは、熊本県の郷土料理で、豆腐が入った混ぜご飯です。 油で豆腐を炒めている音が、「びりんびりん」と聞こえたことから この名前が付いたそうです。 甘めで優しい味付けの混ぜご飯で、生徒たちもよく食べていました。 12月1日給食![]() ![]() 大根ごはん ・マーボー大根 ・即席漬け ・牛乳 です。 今回の給食は練馬大根一斉給食です。 区内ほとんどの小中学校で 12月1日に行われた練馬大根引っこ抜き大会で収穫された 練馬大根を使った給食が出されています。 石西中では、全てのメニューに大根を使った 練馬大根尽くし給食を出しました。 練馬大根は練馬区の伝統野菜で、 普通の大根より長く、抜くのが大変だそうです。 区内で採れた新鮮な大根は 普段食べているものよりもみずみずしく美味しかったです。 11月29日給食![]() ![]() ・麦ごはん ・生揚げのハンバーグ ・和風サラダ ・ちゃんこ汁 ・牛乳 でした。 今回の給食は生揚げのハンバーグです。 豚ひき肉と生揚げ、ひじき、ねぎを合わせたハンバーグに 大根おろしのソースをかけました。 今回のハンバーグは和風の材料がたくさん使われているので、 大根おろしソースとの相性が抜群です。 おろしソースがすっきりしていて美味しかったと 生徒からも好評でした。 11月28日給食![]() ![]() ・ジャージャー麺 ・野菜ナムル ・大学芋 ・牛乳 でした。 今回の給食は大学芋です。 今回のさつまいもはシルクスイートという品種を使っていました。 シルクスイートは甘みが強く、ねっとりとした食感が特徴で、 焼き芋などにおすすめの品種です。 この日はどのメニューも生徒たちから人気でよく食べていました。 |
|