ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

連合水泳記録会

連合水泳記録会 連合水泳記録会
 6年生が、練馬区連合水泳記録会に参加してきました。
本校は、練馬第二小学校、そして今回の会場校である練馬第三小学校と合同です。天気は予報に反してまさかのかんかん照り。こまめに水分補給をしたり、水浴びをしたりして、子どもも大人も熱中症にならないように気をつけながらの実施でした。しかし、きれいなプールと明るい太陽という素晴らしい環境で、気持ちよく泳ぐことができました。普段一緒に泳がない他校の子どもたちの勇姿も、よい刺激となったようです。

 小学校6年間、さらには12年間の成長の集大成としての臨んだ記録会。自己ベスト更新を目指して一生懸命練習し、緊張感の中でも全力で泳いだこの経験は、きっと自分の力、今後の糧となり、よき思い出となることでしょう。6年生、よくがんばりました!

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 豚キムチ丼 青梗菜としめじのスープ です。
 今日はピリ辛でご飯がおいしい豚キムチ丼です。白菜キムチを使って豚肉と一緒に炒めています。
 「キムチ」というのは、「野菜の塩漬け」を意味する「沈菜(チムチェ)」の言葉が変わって呼ばれるようになったそうです。

 今日は6年生は連合水泳大会に出かけます。豚キムチ丼を食べ好成績を出してほしいです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳 麦ご飯 ジャガイモのカレー煮 コーンサラダ です。
 「ジャガイモのカレー煮」には、ごろごろのジャガイモの他に「揚げボール」という、白身魚の練り物が入っていて具だくさんの煮物でした。
 暑い日にも食欲をそそられました。

集団登校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から集団登校が始まりました。元気に挨拶をしてくれる子がいました。しかし、眠そうにしている子も見られました。早く生活のリズムを取り戻してほしいですね。
集団登校は9月9日まで行います。安全に気をつけて登校してください。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 冷やし中華 スイカ です。

 今日の果物はスイカです。とても甘くておいしかったです。調べたところ、中国ではスイカの種を炒って、塩で味をつけて食べることがあるそうです。冷やし中華は、調理師さんが中西小特性のタレを作ってくれました。

 夏休みが終わり、最初の給食です。夏休みどんなことをしたのか楽しみながら食べてほしいですね。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
長い休みが終わり,子供たちが元気に登校してきました。
いよいよ2学期が始まります。
2学期には,音楽会・展覧会など行事がたくさんあります。

校長先生は,夏休みに読んだ新美南吉の「赤い蝋燭(ろうそく)」を紹介してくださいました。

3年生のお友達が2学期に生活や行事へ向けて,がんばることや楽しみなことを話してくれました。


校舎の中の工事は終わりましたが,外の工事はまだ続いています。
もうしばらくご不便をおかけします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

研究会

学校要覧

学校いじめ対策基本方針