7月13日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 五目あんかけ焼きそば
● にらともやしのスープ
● 水ようかん
● 牛乳

今日は向山小学校初登場の「水ようかん」
を作りました。あんこ、砂糖、水、寒天
だけで作るシンプルなデザートですが、
あんこと、寒天は食物繊維が豊富で
腸内の環境を整えてくれる作用があります。

7月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● チンジャオロース丼
● パリパリワンタンサラダ
● 牛乳

今日は、ピーマンと、豚肉を使った
チンジャオロース丼でした。緑色の
ピーマンと、黄色のパプリカを使っています。

今日は、給食委員会さんがMeetを使い、
食材や、給食室の作業の写真を見せ、
「何ができあがるでしょう」という
クイズを出してくれました。
上手にまとめられていて、2年生のクラス
をのぞきましたが、真剣に画面を見て
答えを考えていました。

旬の魚 イカ                                     7月11日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● イカのレモンソース
● カラフル野菜いため
● チンゲン菜ときのこのみそ汁
● 牛乳

今日は、今が旬の「イカ」を使った献立でした。
衣をつけたイカを油で揚げ、レモンソース
をかけた夏のメニューです。

七夕献立                                      7月7日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● まぜいなり寿司
● 七夕汁
● おかしな目玉やき
● 牛乳

七夕は、季節の変わり目の節句のひとつで
「七夕の節句」といいます。
季節の変わり目という意味もあり、体調
管理に注意する日でもあるということを
覚えておきましょう。


7月6日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● キムチチャーハン
● あげごぼうサラダ
● サンラータン
● 牛乳

サンラータンのサンは、酸っぱいという意味で、
お酢の入ったスープです。暑くて元気が出ない
時には、さっぱり食べられます。

7月4日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 四川豆腐
● 大根のごまいため
● 牛乳

中国の四川料理は、マーボー豆腐や、
担々麺など、辛い料理が有名です。
四川豆腐も唐辛子や、豆板醤、ラー油などを
使ったピリ辛な料理なのですが、給食では
辛さ控えめで食べやすい味にしています。

6月30日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● たくあんごはん
● いかと大根に煮付け
● 土佐あえ
● 牛乳

土佐あえの「土佐」は高知県のことです。
高知県の特産品、かつお節をまぶしたり、
かけたりしたものを「土佐あえ」と
呼びます。

7月1日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● カレーふりかけ
● ぶた肉と厚揚げの煮もの
● キャベツとしめじのいためもの
● 牛乳

今日は、じゃこを使ったカレーふりかけ
を作りました。毎日暑く、食欲がないとき
に食べやすいように、カレー味にしました。
夏バテにならないためにはしっかり食べる
ことが大切です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

タブレット関連

PTAホームページ