〇6月12日(水)から定期考査1週間前で原則部活動停止期間となります。大会を控えている部活動については、部活動ごとの連絡を確認してください。

I組国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(水)2時間目I組の国語授業を参観しました。I組では学年を越えて、4つのグループを作ってそれぞれの学習を行っていました。1階の教室では漢字のテスト、2階では四文字熟語、PCを使っての発表原稿作り、図書室で夏休みの読書用の本の選択。それぞれをローテーションで行っているそうです。漢字テストでは全問正解で喜ぶ生徒がいたり、四文字熟語では試行錯誤を思考停止だ答える生徒がいてとても面白かったです。PCを使っての授業ではタブレットを手慣れた操作で起動し、我々以上に上手に操作できる生徒もいて、驚いてしまいます。生徒たちはそれぞれの教室で楽しそうに勉強しています。楽しく勉強できるってとてもいいことですね。

年次研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(木)1時間目I組の体育授業は担当先生の研究授業になりました。校長先生や体育科の先生を中心に授業見学を行い、授業の進め方や改善点などについて話し合い、授業向上をめざす授業です。あいにくの雨だったので、アリーナと武道場に分かれ、アリーナではサッカーを武道場では走り幅跳びの授業をおこなっていました。どちらの授業でも最初に準備体操と軽いランニングを行い、その後担当の先生からホワイトボードを使って授業のねらいや進め方についての説明を行い、説明が終わると実際に練習を行いました。武道場ではマットを引いて、ジャンプフォームの確認を、アリーナでは水の入ったペットボトルを立てて、足で蹴ってあてる練習を、それから生徒たちに合わせたサッカーを試合形式でおこなっていました。走り幅跳びではカールルイスを、サッカーではメッシのようなドリブルを、それぞれ目ざしてはりきって授業に取り組んでいました。室内ですのでもちろん換気を十分おこない、熱中症対策として頻繁に水分補給を取り入れて授業が進められました。授業後は見学に来ていた他の先生方からも意見を聞き、さらに改善をしていく予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

主な配布物

同窓会

ギャラリー

マイステップアップルーム