1/30(月) 幼稚園との交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、向南幼稚園の年長さんを迎えて、交流会を行いました。
コロナ前は毎年行っていた交流会でしたが、3年ぶりに復活です。
4月から1年生になる年長さんに、向山小学校の1年生は、堂々としたお兄さんお姉さんぶりを発揮し、学校生活の説明をしたり、体育館で一緒に遊んだりしていました。
すごいです。1年生の成長ぶり!

1/30(月) 1週間のスタート

画像1 画像1
今日は快晴!!
寒いですが、気持ちのよい1週間の始まりです。

学校給食週間  キムタクごはん                  1月27日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● キムタクごはん
● じゃが芋と人参の中華炒め
● 肉団子のみそ汁
● 牛乳

キムタクごはんは、キムチとたくあんが
入っています。長野県塩尻市発祥の
給食メニューです。長野県はたくさんの
漬物を作っていますが、子供たちに、なかなか
食べるる機会がないので考案されたものだそうです。
たくあんもこのように調理すると、とても食べ
やすいですね。

学校給食週間 くじらがやって来た                    1月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ごはん
● くじらの竜田あげ
● 白菜のポン酢あえ
● じゃが芋と油揚げのみそ汁
● 牛乳


1/25(水)6年生 区展見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日、区立美術館で開催されている「小学校連合図工展」を鑑賞しに行ってきました。
区立美術館で開催するのは3年ぶりです。ずっと一緒に見に行きたいと思っていたので、やっと行けました。
心配していたお天気も快晴。風は冷たかったですが、美術館の中はポカポカでした。

展覧会の会場には、各学校20点の代表作品が並んでいます。
「これ、すごいね。」
「いいな〜、これやってみたい。」
「あ、この子、塾で一緒の子だ!」
と、小さな声で感想を呟きながら見ていました。

また、特別展示されている、練馬区在住のアーティスト平子雄一さんの作品も見ることができました。
「あ、この作品って、時の流れ??一番左の絵が朝で、絵の中にある小屋の中で一日を過ごして、一番左が夜ってことじゃない??」
と、鋭い考察も聞こえてきました。
「え?これ、1人で描いたの??」
と作品の大きさにも驚いていました。

多様な表現に触れることができて良かったです。

学校給食週間 練馬区産の人参を食べよう                1月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● キャロットライス
● とり肉とほうれん草のクリーム
● ペイザンヌスープ
● みかん
● 牛乳


学校給食週間 給食タイムスリップ                 1月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ごはん
● 鮭の塩焼き
● 野菜の塩もみ
● すいとん
● 牛乳

1月23日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● あしたばパン
● ポテトとコーンのグラタン
● ミネストローネ
● いよかん

今日は「明日葉の粉末」を入れて作った
あしたばパンでした。
明日葉は、別名「八丈草」とも呼ばれ、
伊豆七島の八丈島が産地として有名です。
緑色のパンだったので、抹茶パンだと
思った人もいたようです。
ほのかな苦みと甘さを感じるパンでした。

1月20日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● ぶた肉のねぎみそ炒め
● 切り干し大根の煮物
● かんぴようの卵とじ汁
● 牛乳

「かんぴょう」は、お寿司の巻物に
入っているというイメージが強い
かもしれませんが、実は、煮物や
炒め物にも使える食材です。
かんぴょうは、栃木県の特産物なので
栃木県の給食では、いろいろなメニュー
に使われているそうです。
今日の給食では切って汁に入れ、かき玉汁
にしました。

1月19日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ルーローハン
● じゃが芋とピーマンの塩炒め
● いよかん
● 牛乳

ルーローハンは台湾料理で、豚肉に
甘辛い味付けをして、ごはんにかけて
いただくものです。
五香粉という八角やシナモンなどが
入ったスパイスが入っているので、
食欲をそそる香りがするのが特徴です。
給食でも少量の五香粉を使って
香りを出しました。

また今日は清見オレンジの予定でしたが、
いよかんに変更になりました。

6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は今、「私たちの生活と電気」という単元を学習しています。

この日は、温度差で発電することが出来る器具を使って発電をしました。
子どもたちは温度差で発電できることに驚いていました。

また、モーターに豆電球をつなぎ糸でモーター回して電気を作る実験では、どうすればモーターが回るのか一人一人真剣に考えていました。

豆電球が光ると、
「光ったー!」と嬉しそうにしていました。


5年生理科授業

画像1 画像1
5年生は今、「電磁石の性質」を学習しています。
この日は、電磁石にも極があるのか実験で確かめました。

3年生の時に学習した磁石とは違って、電流を流すと磁石になるため、とても楽しそうに実験をしていました。

「こっちがN極?S極?」と友達と確認をしながら、実験をしている子もいました。

1/20(金) ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童集会は、代表委員会主催のオンラインによるユニセフ集会でした。
世界中には清潔な水を飲むことができない子供たちが存在することを、動画や代表委員の説明を通して知ることができました。
何の不自由もなく、水を得ることのできる生活をしている子供たちにとっては、驚きの事実だったと思います。
自分に何ができるか。
その一つが、募金です。
月曜日と火曜日に、募金活動をしますので、ご協力をお願いいたします。

1/19(木) 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科見学に行ってきました。
午前中は、ガスの科学館「がすてなーに」の見学でした。
都市ガスのできるまでや暮らしとガスの関わりや歴史について体験しながら学びました。
芝生広場でお弁当を食べた後、午後は、東京スカイツリーへ。
地上350mの展望デッキと450mの展望回廊から東京の景色を堪能しました。
ガスの科学館に向かう途中には、フジテレビ本社ビルや豊洲市場を車窓から見学し、東京のウォーターフロントの様子も知ることができました。
大変充実した社会科見学に、子供たちは大満足の様子でした。

席津の魚 ワカサギ                         2月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ごはん
● ワカサギの天ぷら
● 野菜の甘みそあえ
● キャベツと豚肉のみそ汁
● 牛乳


2月17日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● あんバタトースト
● ひじきと大根のサラダ
● 根菜のポトフ
● 牛乳

今日は、あんバタトーストを作りました。
名古屋には「小倉トースト」という
パンがありますが、これは、焼いたパン
の上に、あんこを乗せ、切ったバターを
上に乗せたものです。
給食では、あんことバターをよく
混ぜてからパンにぬってから焼きました。

1月16日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● きびごはん
● とり肉のにんにくしょうゆ焼き
● 花野菜のカレー炒め
● じゃが芋ときのこのみそ汁
● 牛乳

今日は鶏肉に、すりおろしたにんにく
を入れて作ったソースをかけました。
ソースは少なくてもすっかりした味つけ
だったので、ごはんをとても良く
食べてくれました。

1月13日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● かじきのおろしソース
● 人参とこんにゃくのごま炒め
● せんべい汁
● 牛乳

今日は、せんべい汁を作りました。
青森県八戸市でうまれた郷土料理で、
「南部せんべい」を汁にいれて食べます。
八戸市では鍋料理に「南部せんべい」を入れて
食べる「せんべい鍋」も有名です。もちもち
した食感が特徴です。

3年生 席書会に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日(月)5校時に、体育館で学年合同の席書会を行いました。
 今年度から始まった毛筆の書きぞめで、今年は「友だち」という題字に挑戦です。どの子どもたちも集中して一文字一文字丁寧に書いていました。
 今日書いた作品は校内書初め展で展示されますので、どうぞご覧にいらしてください。

1月10日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ポークカレー
● キャベツと人参のマリネ
● いちご
● 牛乳

今日から3学期の給食がスタートしました。
今日は、九州の「さがほのか」という
いちごが登場しました。
とても大きくて甘いいちごでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

タブレット関連

PTAホームページ