ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

1・2年 水泳の学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から、水泳の学習がはじまりました。今日はとても天気がよく、シャワーを浴びたとき「今日のシャワーは天国だ!」と1年生は言っていたそうです。とても気持ち良さそう活動をしていました。
 しかし、思いっきり学習したので、5校時の授業は・・・・・。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ウインナーロール バミセリスープ キャベツのマリネ です。

 バミセリスープの「バミセリ」は、正しく「ヴェミチェッリ」と言います。とても言いにくいので「バミセリ」と呼ばれるようになったそうです。スパゲティよりも細いパスタのことをいうそうです。今日の「ウインナーロール」は、生地から給食室で作った手作りパンです。パンとスープ、両方良さを引き出す味つけになっています。

児童集会 中西小へ行こうよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の集会で「中西小へ行こうよ」を行いました。集会委員会の皆さんが、中西小に関する言葉を発表し、言葉の数でグループを作ります。出題の前には、みんなで歌を歌いながら踊りました。
 最後の問題は、「晴れは天国、曇りは地獄のシャワー」(19文字)で19人のグループ作りでした。他学年の友達とグループをつくり楽しんでいました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 海老ピラフ リボンマカロニスープです。
 
 今日のスープのリボンマカロニは、リボンの形に似ていることから名前がついたといわれています。しかし、パスタが本場のイタリアでは、「ファルファッレ」と言い、「蝶」という意味だそうです。どっちに見えるでしょうか。食べながら考えてみます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳 きびごはん 生揚げの味噌炒め 塩こんぶあえです。

 副菜には塩昆布が混ぜ合わせてあります。昆布は歯や骨を作るカルシウムや、子供のからだの成長を促すヨウ素などがほかの野菜よりも多く含まれているそうです。


3・4年 情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年対象の情報モラル教室を行いました。ファミルeルールの方をゲストティチャーに招き、携帯電話やスマートフォンの使い方の注意を教えていただきました。
 世界には30億人が使用しており、中には犯罪者もいることや実際に起きたトラブルなども教えていただきました。
 
 来週の22日(水)の2校時には5年生を対象に情報モラル教室を行います。終了後、保護者向けの講習会を行いますので、多数の参会をお待ちしております。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 豚バラの高菜ごはん ビーフンソテー あじさいゼリー です。
 
 「あじさいゼリー」は牛乳ゼリーの上に、グレープゼリーを細かく刻んでのせてありました。とても手がこんでいました。6月5日に梅雨入りをしましたが、雨が少ないので心配です。学校のあじさいも昨日の雨できれいに咲くようになりました。 

3年 タイヤをつけて出発進行

 空き箱を組み合わせて車を作りました。タイヤを付けて動くようにしてあります。土曜学校公開授業の時に作った作品もありました。1階西側に展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時に鍵盤ハーモニカ講習会がありました。ゲストティチャーを招き、使い方の基礎を教えてもらいました。はやく演奏したいので、しっかり話を聞いている子が多かったです。

5年 取り組み発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童朝会で5年生が今月の生活指導目標を受けて、取り組みを学級で話し合い発表をしました。今月の目標「じょうぶなからだをつくろう」の取り組みとして「手洗い」「運動」「食事」「睡眠」の4つの発表をしてくれました。

今日の給食はこれ!

 今日の献立は、牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き じゃかいもの金平煮 沢煮椀 です。

 「ちゃんちゃん焼き」とは、北海道、青森の郷土料理です。キャベツやにんじん、玉ねぎなどの野菜と鮭を白味噌仕立てのソースで味付けをしたものです。なぜ、「ちゃんちゃん焼き」というのかというと「ちゃん(お父ちゃん)」が作るから、焼く時にちゃんちゃん音がするからなどといわれています。
 白味噌仕立てのソースが甘くてとてもおいしかったです。
画像1 画像1

4年 本の探検ラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が「本の探検ラリー」を行いました。「本の探検ラリー」はカードに書かれた問題の答えを本の中から見つけ、スタンプをもらいます。いろいろな本に親しむ活動の1つです。1時間の活動で10個以上スタンプをもらった子もいたそうです。
 「本の探検ラリー」では、保護者の皆様にもお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

白鳥がきれいに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 おやじの会の方が、校庭の白鳥のモニュメントのペンキ塗りを行ってくれました。中休みには子供たちが近寄ってきて「とてもきれい」といってくれました。
 きれいになった白鳥に名前をつけたくなりました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日、10日に体力テストを行いました。体育館では、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びを行い、校庭では、ソフトボール投げ、20mシャトルランを行いました。みんな汗を流しながら頑張って取り組んでいました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 麦ご飯 芙蓉はい 彩りサラダ キャベツとハムのスープ です。

 は中国語でかに玉のこと「芙蓉はい」というそうです。かには使ってはいませんが、かに玉風に調理してくれました。かまぼこがプリプリしていてとてもおいしかったです。

 「彩りサラダ」には、ブロッコリーとカリフラワーが使われていました。どちらもアブラナ科でキャベツの仲間になります。とても似ているのですが、カリフラワーは実ができると日光が当たらないように葉で隠します。逆にブロッコリーは実を日光に当てて成長をさせます。カリフラワーの実が白いのとブロッコリーの実が緑色になっているのに関係がありそうです。

今日の給食はこれ!

 今日の献立は、牛乳 あじさいご飯 ほっけの開き焼き わかめのサラダ 畑のみそ汁です。

 「あじさいご飯」は黒豆と米を一緒に炊き、紫陽花色にしたそうです。「あじさいご飯」には、カリカリ梅のみじん切りが入っていて、少し塩味がしておいしかったです。

 「畑のみそ汁」には、じゃがいも ごぼう にんじん 大根の根野菜がたくさん入っているので、しっかり噛んで食べました。カミカミメニューの1つです。

 「ほっけ」は、アイナメ科の魚です。日本では北海道に生息しています。白身の魚で、味にくせがなく、噛めば噛むほどうま味がでてきました。
画像1 画像1

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 麦ご飯 肉豆腐 もやしのごまサラダ です。
 
 麦ごはんに入っている麦は、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には胃腸の機能を改善し、消化のはたらきを助けるそうです。普段はなかなか麦を食すことはできませんが、給食ではご飯に麦を入れることが多くあります。麦のかわりに粟にすることもあります。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 きつねうどん かき揚げ 冷凍ミカン です。
 きつねうどんは、かけうどんのうえに甘辛く煮たお揚げをのせたものをいいます。名前はきつねの好物が油揚げとされていることに由来するそうですが、狐がうずくまっているような形に見えることからという説もあるそうです。
 地域によっては呼び方が変わることがあり、石川県ではいなりうどん、名古屋などではしのだうどん、関西ではけつねうどんと呼ばれているそうです。

 今日のきつねうどんは、短冊切りにした油揚げを出汁と一緒に煮込んだそうです。
また、いかや干しエビをたっぷり加えたボリュームのあるかき揚げつきです。とてもおいしかったです。

お話の会 6年

画像1 画像1
 今日から「お話の会」が始まりました。地域ボランティアのストーリーテラーの方が3日間かけて全学級に読み聞かせをしてくれます。
 今日のお話の会では、アイザック・シンガー作「つくりものの天国」や民話の「小さなこげた顔」など学年に応じて題材を選んで読み聞かせをしてくれました。
 これからどんなお話をしてくれるのか楽しみです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 チンジャオロース丼 にら玉スープ そら豆 です。

 そら豆は、世界最古の農作物と言われて、4000年前にエジプトで作られていたそうです。今日のそら豆は1年生の皆さんがさやをむいてくれました。調理師さんにむき方を教えてもらっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

研究会

学校要覧

学校いじめ対策基本方針