旭丘小学校のホームページへようこそ !

児童の校庭利用について

練馬区教育委員会の指示により、学校再開を踏まえた体力回復、学校生活への慣らしの場としての以下の通り、校庭開放を実施します。

1 対象:本校児童
2 期間:5月27日(水)、28日(木)、29日(金) 
  ※雨天時は中止とします。
3 時間:午前9時から午前12時
4 場所:校庭
5 利用にあたっての留意事項:
(1) 健康観察票(検温等正しく記録し)、水筒、汗拭きタオルを手提げ袋に入れて来校させてください。また、マスクを着用の上、来校させてください。
(2) 風邪等の症状がある場合は、無理をさせず、利用を控えるようにしてください。
(3) 学校の教職員が見守りを行いますが、学校の休み時間の遊び方のルールに準じて利用するよう、お子様にご指導ください。
(4) お弁当やおやつを校庭で食べることはできません。
(5) 自転車で学校に来ることはできません。行き帰りのお子様の安全管理は、保護者の責任において行っていただきますようお願いいたします。
(6) 1年生につきましては、保護者の付き添いの下、ご利用ください。
6 その他:
通常実施しておりました校庭開放につきましては、練馬区こども施策企画課、子育て支援課からの連絡を受けて改めてお知らせいたします。

臨時休業期間における「休校証」の発行について

勤務先等でお子様の「休校証」が必要な場合は、以下お読みの上、必要に応じてプリントアウトしてください。

★原則としてこちらをご本人または提出先等に確認していただき、プリントアウトをお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="55457">「休校証」)(公印なし)</swa:ContentLink>

※公印のある証明書が必要な場合は、こちらをプリントアウトしていただき、必要事項を記入の上、学校へ連絡の上、どうぞご持参ください。  
<swa:ContentLink type="doc" item="55458">「休校証」(公印あり)</swa:ContentLink>
   
※3月中の休業に係る証明書を必要とする場合につきましては、学校へ
ご依頼ください。

【問い合わせ先】副校長 3957-2151

緊急 「家庭内におけるインターネット環境アンケート」 ご協力のお願い

学校が再開した際、お子様の不安が少しでも軽減できるよう、今後の家庭で行う課題等について、現在様々な方法および内容を検討しているところでございます。
つきましては、練馬区からのアンケート調査にご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。

「家庭内におけるインターネット環境アンケート」

重要 臨時休業中(5月)の学校の対応について

下記の内容についてお知らせがあります。
「臨時休業中(5月)の学校の対応について」をご確認ください。

1 学習課題等 配布について
2 電話による生活・健康状態の把握について
3 スクールカウンセラーや養護教諭等による教育相談について
4 臨時休業中の学校による居場所提供について

「臨時休業中(5月)の学校の対応について」

臨時休業中の学校による居場所提供について

臨時休業延長のお知らせ

区の方針に則り、5月7日(木)、5月8日(金)を休業とします。
それ以降の対応については、今後の練馬区区教育委員会の方針を踏まえて、追ってお知らせいたします。

「学校休業中の子供たちの安心・安全を高めるために(相談先のご案内)」

学校の臨時休業の延長も3週間目が過ぎ、保護者の皆様や子供たちもストレス等様々な心配事が生じやすいことを踏まえ、学校教育支援センターでは、引き続き色々なご相談をお受けしております。

練馬区ホームページ
「学校休業中の子供たちの安心・安全を高めるために(相談先のご案内)」

臨時休業期間における「生活・学習支援」のための情報です。

 「生活・学習支援番組『TOKYO おはようスクール』」(小学校)

臨時休業期間中のために、東京都教育委員会が企画した児童の「生活・学習支援番組『TOKYO おはようスクール』」が平日(土日を除き祝日も)8:30〜9:00、14:56〜14:58の1日2回、MXテレビ(9チャンネル)で放映しています。(5月6日まで)

この番組は、普段学校で行われている「朝の会」、「帰りの会」をイメージしています。児童が生活リズムを整えたり、国語や算数を学んだりする時間もあるようですので、家庭学習のきっかけともなります。お子様と話し合い、リズムづくりに活用してみてください。

東京都教育委員会「TOKYO おはようスクール」について
  ↓
TOKYO おはようスクール

学習課題の取り組み方について

課題の取り組み方について、分かりづらいところについて示しました。
1.2.3年生につきましては、児童が進んで取り組みやすいように学習カードも作成しました。ご確認ください。
(4.5.6年生は、本日お配りした学習カードをご活用ください。)

あさひ学級は、ひとりひとり違う課題です。取り組んだことのある課題を出しておりますが、わからないときは、学校までお問い合わせください。

1年 学習カードと課題の取り組み方について

2年 学習カードと課題の取り組み方について

3年 学習カードと課題の取り組み方について

4年 課題の取り組み方について

5年 課題の取り組み方について

6年 課題の取り組み方について

臨時休業期間中の家庭学習課題等の配布および健康管理等について

ご連絡を差し上げた事について変更が度重なり、誠に申し訳ありません。改めて「教科書、学習用プリントの配布」についてご協力をお願いするとともに、「学校における居場所づくり」「学校における教育相談」についてのご案内をいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

臨時休業期間中の家庭学習課題等の配布および健康管理等について(学校より)

臨時休業の延長に係る学校の諸対応(区HPより)

臨時休業期間における学習に役立つコンテンツ」サイトのお知らせ 【子供の学び 応援サイト】(文部科学省HPより)こちら家庭学習にお役立てください。



緊急事態宣言発令に備えた学校の対応について

標記の件について、近日中に発令されることに備えて、練馬区教育委員会の指示を受け、以下の予定を変更いたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

(1)週1回の登校日について
4/10の登校日については実施しません。緊急事態宣言が発令された場合は、解除となるまで実施いたしません。その場合、家庭学習課題や教科書の配布、児童の健康観察の方法等については別途連絡します。

(2)保護者会について
 4月15日(水)を予定しておりましたが、5月以降に延期とします。学校再開後、改めて日時をお知らせします。

(3)小学校における校庭利用について
 明日より休止とします。(再開の場合は、メールでお知らせいたします。)

(4)児童の居場所としての体育館の利用について
 教育委員会で検討中です。教育委員会からの指示がでるまで、実施を見合わせます。

給食費改定のお知らせ

食材価格の変化に対応し、栄養価など給食の質を維持していくため、区教育委員会では給食費の改定を別紙のとおり行うこととしました。

給食費改定のお知らせ給食費改定のお知らせ

入学式における変更点について(4月6日)

当日のご案内となってしまい誠に恐縮ですが、新型コロナウイルス感染防止のため、急遽以下の対応を追加させていただくことといたしました。ご協力をいただきますようお願いいたします。

入学式における変更点について(当日版)

重要 4月7日からの臨時休業期間に関わるお知らせ

練馬区立小学校は、4月7日から5月6日までの期間、臨時休業措置をとることとなりました。保護者の皆様方にはご負担をおかけすることとなり大変恐縮ですが、ご理解の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、当初予定していた教育活動について、4月中だけでなく、5月以降に関しても大きく変更せざるを得ません。取り急ぎ、現時点でお伝えできる内容について、お知らせいたします。

・「保護者会 実施日の変更」
・「臨時休業期間の登校日」
・「児童の居場所としての校庭・教室の利用」

臨時休業期間の対応について

令和2年度入学式について(決定版)

令和2年4月6日(月)に予定されております「入学式」は、予定通り実施いたします。

令和2年度入学式について(決定版)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

給食だより

学年だより