コミュニティ・スクールとして、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

もう一度感染症予防について考えてみよう。(すずしろ学級)

画像1 画像1
 学校再開から早1か月、子供たちの活気も溢れ、普段の日常に戻ったように感じますが、世間ではコロナウイルスの感染が止まらない状況です。

 「授業に一生懸命取り組みたい」「休み時間は思いっきり遊びたい」という子供たちの思いを実現するためにも、今一度『練馬東小学校の感染予防ルール』を確認し、自分はどれだけ気を付けられているか振り返りをしていきます。

植物の発芽と成長(5年)

理科で「植物の発芽と成長」を学習しています。

インゲンマメの子葉と豆に、ヨウ素溶液をかけて反応を確認しました。

豆は青むらさき色に変化し、種子には養分が含まれていることが確認できました。

画像1 画像1

発表会をしました(3年)

 図工の授業で制作したシェイカーを使って、発表会を行いました。
 指揮者の動きに合わせてシェイカーを鳴らし、息ぴったりの演奏を聴かせてくれました。
画像1 画像1

日本の楽器(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の「日本の歌」で、琴を使いました。
 先週学習した『さくらさくら』の曲を実際に琴で弾けるよう、お互いに伝え合いながら学習しました。
 琴に触れることも初めての児童が多く、興味津々で主体的に学習していました。

池がきれいになりました!

画像1 画像1
臨時休業中に、子供たちが観察しやすいように、学校の池のまわりをきれいにしました。

学校再開後は、様々な学年の子供たちが、オタマジャクシやメダカが気持ちよさそうに泳ぐ様子を、授業中や休み時間に熱心に観察しています。
最近ではカモもやってきて、子供たちもさらに大喜びです。

ハスの花もとても綺麗に咲いています。

バケツ稲(5年)

総合的な学習の時間で、バケツ稲を育てています。

金曜日の5・6時間目に、バケツに自分で土を入れた後、教室で「芽出し」した苗を植え替えました。


これから稲が大きく育っていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

えのぐじま(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工「えのぐじま」で、虹のふるさとのような島を描きました。
 絵の具の出し方や水の混ぜ方に気を付けて、工夫して描くことができました。

外国語の授業スタート(6年)

画像1 画像1
 今年度より、外国語の授業は週に2時間となり、あゆみの評価も行う、教科となりました。指導するのは、長岡先生(ソーニャ先生)とALTのケイヤン・バウチャー先生です。
 今週の授業で長岡先生から、「みんなは頑張って英語に取り組んでいます。友達と比較してうまくいかないことを気にするのではなく、前の自分より少しでも英語で話せたり、書けたりしていけるようにしよう。」というお話がありました。自分の成長を少しでも感じ取れるよう、今後も一人一人の学びを大切にした学習を進めていきます。

図書室の使い方(1年生)

 1年生は小学校に入って初めての図書の授業がありました。
 支援員さんから図書室の使い方、過ごし方、本の借り方を教えてもらいました。
 子供たちは図書室にあるたくさんの本の中から気になる本を見つけ、嬉しそうに借りていました。
画像1 画像1

専科(図工)の授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から専科の授業が始まります。
 図工ではマラカス作りをしました。
 空き容器の中に小豆か小さな金具を入れ、周りにビニールテープやシールを貼って、オリジナルのマラカスを作りました。

クラス目標(すずしろ学級)

画像1 画像1
 学活の時間にすずしろ学級のクラス目標を決めました。
 1人1人がどのようなクラスにしたいのか考え、意見を出し合いました。
「やさしい」「みんななかよく」「チャレンジ」などのたくさんの意見を、高学年の児童を中心にまとめて決めました。

図工の授業をしました。(すずしろ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 少しずつ通常通りの授業風景が戻ってきました。
 図工では、虹色の学習をしました。クレヨンを虹の順番に並べてから、丸の中を7つに区切って虹色に塗りました。そのあとは、自分の好きな絵を描いて、それを7等分にし、虹色に塗りました。虹色の魚、虹色の車、虹色の恐竜など、綺麗な作品がたくさん完成しました。来週は台紙に張って飾ります。

6年 一斉登校開始  −理科の授業からー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から一斉登校が始まり、6年生は班長・副班長として下級生の安全を考えながら登校しています。
 校内では、久々の友達と会話を楽しんだり、校庭でクラス遊びをしたりしてします。
 授業では、専科の授業も始まり、真剣に取り組む姿が見られます。
 上の写真は、理科室で「ものの燃え方」の実験をしている様子です。授業の前後にしっかりと手を洗い、向かい合って話し合うことを控えながら進めました。写真のように、酸素の入ったビンの中に火のついたろうそくを入れるとより明るく燃えたので、児童から驚きの声が上がりました。実験することにより、理解がさらに深まったり、新たな発見に気付いたりすることができます。

給食スタート(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から一斉登校が始まり、クラス全員が揃いました。
 給食もスタートし、静かにではありますが、おいしそうに食べている姿が見られ嬉しく思います。
 本格的に暑くなってきたので、感染症対策だけでなく、熱中症対策にも気を付けて過ごしていきます。

ありがとうの手紙(2年)

画像1 画像1
2年生は、昨年度お世話になった先生にありがとうの気持ちを伝える手紙を書きました。
楽しかった思い出やできるようになったことなどについて心を込めて書くことができました。

自己紹介

今週から一斉登校になりました。
1年生は全員そろっての授業や中休み、給食など様々な「はじめて」がありました。
クラスの友達に好きなことを話す、自己紹介をしました。
全員が黒板の前に立って、自分の好きなことを立派に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った給食(3年)

画像1 画像1
 15日から一斉登校が始まり、やっとみんな揃って学習できるようになりました。
 大好きな給食も始まりました。
 グループで楽しくおしゃべりしながら食べられないのは残念ですが、
 みんなおいしそうにたくさん食べていました。

筆算の学習(2年)

画像1 画像1
学校が再開し、2週間が経ちました。
暑い日が続きますが、子供たちは毎日元気に登校しています。

2年生は、「たし算のひっ算」の学習が始まりました。
算数ブロックを使い、計算の仕方を考えました。
ノートの書き方や計算の順番に気を付けるよう指導していきます。


みんなと一緒に頑張ったね!(すずしろ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業中に音読を課題に出しました。
御家庭の御協力をいただき、たくさん練習してきたすずしろ学級の子供たち。みんなで発表会をしました。

ちょっとドキドキしながらも、張り切って発表することができました。「はっきり聞こえたよ。」「みんなで協力して読んでいた。すごい。」と、友達の頑張っているところを伝え合いました。

元気に登校!!(4年)

学校が再開し、2週間が経ちました。
暑い日々が続いていますが、ほとんど欠席もなく子どもたちは元気に登校しています。

来週からは一斉登校が始まり、子どもたちもクラスの仲間全員に会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学年だより

小中一貫教育

練馬東小学校のきまり