コミュニティ・スクールとして、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

原爆先生特別授業(6年)

画像1 画像1
12日(土)の1、2時間目は、原爆先生による特別授業でした。
原子爆弾の恐ろしさ、人々の苦しみや思いなど、多くのことを学びました。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
練馬スパゲティ・牛乳・ブロッコリーのサラダ・みかん

★今日は練馬大根の日です。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
ビスキュイパン・牛乳・ポークビーンズ・もやしのごまサラダ・みかん

遠足(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(金)に城北中央公園へ遠足に行きました。
今年度は社会科見学、移動教室を行うことができなかったので、校外へ出かけるのは初めてでした。
公園内では5・6年混合のグループを作り、オリエンテーリングをしました。ニックネームをつけたりミッションに取り組んだりと、楽しく過ごしました。

NERITO2020(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(土)に「NERITO2020」が行われました。
5年のリズムなわとびでは、音楽に合わせてリズムよく跳んでいました。リレーでは、どのチームも僅差のタイムで、白熱した走りを見ることができました。
6年の「目指せ6年1300回」では、目標としていた1300回を大きく超える1446回跳びました。表現「成長の足跡」では、72人の心を一つにして、6年間で成長した姿を見せることができました。
互いの発表を見合い、それぞれのよさを見つけました。残りの4か月も、高学年として全力で学校を引っ張っていきます。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
カラフルピラフ・牛乳・白身魚の香草焼き・じゃが芋とキャベツのスープ

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
豚肉のコチュジャン丼・牛乳・大豆入り大学芋・広東スープ

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ひじき入り卵焼き・冬野菜のきんぴら・キャベツのみそ汁

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
たくあんごはん・牛乳・野菜のごま和え・芋煮・みかん

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
ガーリックフランス・牛乳・チリコンカン・にんじんドレッシングサラダ・ぶどうゼリー

青首大根の収穫(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で10本の青首大根を収穫しました。落としてしまうと見失うくらい小さな種から、ずっしりと重い大根へと生長したことを、子供たちは喜んでいました。

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・たれかつ・キャベツの昆布漬け・わかめと大根のみそ汁

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
米粉のチキンカレーライス・牛乳・野菜の甘酢漬け・紅まどんな

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・さばのみそ煮・白菜の浅漬け・すまし汁

★11月24日は、
 「いいにほんしょく」なので「和食の日」です★

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
さつま芋ごはん・牛乳・いかのさらさ揚げ・野菜のおかか和え・大根と油揚げのみそ汁

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん・牛乳・きのこストロガノフ・ひじきサラダ・ラ=フランス

重さのたんいとはかり方(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「重さ」の学習の1コマです。
てんびんを使って重さを直接比べたり、はかりを使って重さを確かめたりしました。1円玉何個分の重さと同じかを調べることで、より身近に重さを感じました。

ものの溶けかた(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「ものの溶けかた」の学習で、食塩とミョウバンの水溶液をろ過して、溶けているものを取り出せるか実験で確かめました。

実験で使ったミョウバンを再利用して、結晶づくりも行いました。これからどのように結晶が大きくなるのか楽しみです。

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
とんこつ野菜ラーメン・牛乳・煮うずら・華風大根

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ししゃもの南部焼き・きんぴらごぼう・つくね汁
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学年だより

小中一貫教育

練馬東小学校のきまり