3/24修了式(校庭)

画像1 画像1
 1年生は時計の勉強をしましたね。時計は時間の流れを表すもの。時間は川のように絶え間なく流れていきます。その流れていく時間に節目をつけるのは、人間の知恵です。今日はその大切な節目の日、令和2年度の修了式です。周りの先生たちが、ちょっとお洒落な恰好をしていることに気づいた人もいるでしょう。
 6年生は明日、卒業式という更に大きな節目を迎えます。明日を境に小学校生が終わり、中学生になります。卒業を記念して作ったオリジナルパーカーを来ている6年生はとても格好いいです。
 さて、これから春休みに入りますが、この一年間を振り返って、あまり上手くいかなかったこと、もう少し努力すれば良かったなと思うことが、次の学年では改善できるような過ごし方をして欲しいと思います。これまでも様々な場面でお話してきましたが、自主学習「じがく」を毎日できるようにしてください。校長室にO24Noteを持ってきてくれた人たちは皆、じがくは楽しいと言っていました。先生やお家の人にやりなさい、と言われたのではなく、自分で課題を決めて、自分なりのペースで学習することはとても意味のあることです。

O24 2020

練馬区教育委員会の思い出づくり予算で制作したオリジナルパーカーを身に付けて、卒業式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さよなら加藤先生

学習支援サポーターの加藤先生とお別れです。加藤先生は再び、JICA青年海外協力隊として子供達にラグビーを教えるため、インドに旅立ちます。Zoomミニ講話で、インドの文化等をパワーポイントで分かりやすく教えてくれました。
画像1 画像1

Zoomミニ講話(給食中)

 今、私は皆さんの通知表一枚一枚にハンコを押す作業をしています。一つはこのような丸い私印、もう一つはこのような四角い校印です。まっすぐ押そうと思うでのですが、なかなか難しい。もし、修了式の日に受け取った通知表のハンコが少し曲がっていたら、ごめんなさい。
 さて、今日の3、4時間目は体育館で6年生と卒業式の練習をしました。これがその時の様子です。5年生は卒業式に参加できないので、今日その練習風景を見学したのですが、その姿も立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習

今年の卒業式も様々な制限がありますが、大型スクリーンを活用する等、工夫をして思い出に残る式にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さよならアル先生

ALTのアルバート先生とお別れです。校長室からスピーチをしてもらいました。クロムブック共有ドライブ→さんしょう全体に格納したので、英語のヒヤリング練習をして、O24Noteに「じがく」をしてくれると嬉しいなあと思っています。
画像1 画像1

タブレットの多様な使い方

写真を撮り、取材をし、共有する。子供達は先へ先へ進んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoomミニ講話(給食中)

画像1 画像1
 皆さん一人一人に手渡したタブレット、大切に使ってくださいね。まずは落とさないこと。机の上に置いたまま席を離れない、不安定な所に置かない。それからモニターとキーボードの間に物を挟まない。モニターはすぐ割れてしまいます。水にも気を付けてください。お家では飲みながら食べながら使うことは避けてください。
 LTEドングルのシールを剥がさないでください。中にはICチップが入っていて、それが無くなるとタブレットは使えなくなってしまいます。タッチペンも壊れやすいです。ペン先のゴムはすぐ取れますし、ペンクリップを大きく開こうとするとすぐ折れます。
 タブレットが壊れたり、附属品が無くなったりしたからといって、弁償しなさいとは言いません。ただ、どうして壊れたのか、どうして無くなったのか、その説明はきちんと出来るようにしてください。なぜなら、莫大な税金を使って、練馬区の小中学生一人一人にタブレットを配備したのですから。

 タブレットは夜10時まで使えますが、9時までには終わりにして、お家の人に預けてください。充電も忘れないように。

タブレット授業始まっています!

毎日、ランドセルに入れて持ってくるタブレットを使った授業が始まっています。教科書等は机横の専用手提げ袋に入れて、机上と引出しの中を整理しています。タッチペンも上手に使ってドリルパークに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

6年生を送る会直後に行われた「卒業を祝う会」、こちらは卒業対策委員の保護者の皆様の企画です。小さかった頃の写真等で編集されたVTRとお家の人への感謝の手紙で、会場中が目を真っ赤にしました。先生たち全員による即席バンドの演奏も素晴らしかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

27日の土曜授業の日、体育館で6年生を送る会を行いました。密を避ける為に、各学年の出し物は入れ替わり立ち代わり、それを各教室へライブ中継しました。来年度最高学年になる5年生からは素晴らしいソーラン節が披露され、6年生は迫力ある演奏でそれに応えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハワイから6年生クイズ

給食中、5年生がZoomで「6年生クイズ」をやりました。バーチャルの背景はハワイにしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介

緊急事態宣言の発令で、現在クラブ活動は行えませんが、来年度に向けて各クラブ長が活動の紹介を放送室から行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22全校朝会(校庭)

画像1 画像1
令和3年2月22日(月)全校朝会

おはようございます。

今朝は後ろを向きます。回れ右!今、皆さんは南を向いています。左側が東、右側が西です。太陽はどこにありますか。あの太陽は朝、東の空からお出掛けしてきて、夕方には西の空に帰っていきます。では、月はどこにあるのでしょうか。今は地球の裏側にあって、皆さんが4時間目の勉強をしている頃、東の空からお出掛けしてきます。あれ、YouTube Channelでは違うことを言っていませんでしたか。給食のとき「じがくのススメ」理科編をZoomミニ講話として流すのでどこが違っていたのか、注意深く見てください。
では、前を向いて。3年生以上の教室にはこのような「太陽・月・星のこよみ」が掲示されています。今日の月齢は10、今週土曜日は月齢が15で満月となります。毎日見て、天体の学習をしてくださいね。
話は変わって、6年生は美容師の高橋さんに将来の仕事等についての質問を沢山考えてくれました。ありがとう。今夜、高橋さんの美容室と校長室をZoomで繋いで、6年生の代わりに私がインタビューして、それを番組にしようと考えています。

それではこれで終わります。毎日、じがくが出来るよう頑張ってね。

来ましたタブレット!

遂に来ましたタブレット端末!非常時の充電器も3台来ました。いよいよ来週は子供たち一人一人に手渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール完成間近

昨年9月に始まった、体育館屋上プールの改修工事が終わろうとしています。スカイブルーの底面に青と赤のラインが映えます。滑り止め加工がされており、プールサイドへのステップは出っ張りがありません。給排水設備も安全対策バッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れスポーツ大会

5年生の実行委員が、卒業していく6年生のために楽しい企画をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2/8全校朝会(校庭)

画像1 画像1
令和3年2月8日(月)全校朝会

「ある国の女王が誘拐されてしまいました。安全に助け出せたのはどの兵士でしょうか。」
これはYouTube Channel「じがくのススメ」で出したクイズでした。女という漢字の上にカタカナのウ、王という漢字の上にカタカナのヘを書き加えると安全となります。だから正解は兵士ウヘでした。
このYouTube Channelは皆さんに「じがく」をやって欲しいという願いを込めて作っています。6年生の皆さん、大泉西中学校の鈴木校長先生も「じがく」が大切とおっしゃっていました。1年生もこの3学期から「じがく」を始めてるんですよね。
第1回目の番組では、まずは日記をつけましょうという話でした。5分間で出来るので、毎日やってみましょう。第2回目の番組は外国語のこと、そして第3回目の番組を今日アップします。これらの番組の中から自分が興味をもてる「じがくネタ」が見つかれば良いなと思います。
大西小のホームページ「大西小スタンダード」というところにありますので、お家の人にお願いして、是非一緒に見てください。いろいろいたずらもしてあるので、注意深く探してみてください。

それではこれで終わります。

スイミーリーグPart2

5分間の戦いが始まりました。どの学級も「ハイ!ハイ!」と声を掛け合いながら、次々に跳んでいきます。そして、終了〜!担任の先生は記録を報告して、結果発表は昼休みの放送で。終わった後の振り返りが学級の絆を更に強くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄選手権スイミーリーグ

渋谷区や秩父市の学校も参加するスイミーリーグ。子供達は体育の時間に、休み時間に練習に取り組んできました。いよいよ大会当日、朝から校庭は熱気ムンムン。さあ新記録に向かって、よーいスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
卒業式予行練習
3/25 卒業式

お知らせ

学校通信

保健だより

教育相談

図書館だより

食育

PTA

学年だより

特別支援教室