10月10日(木)の献立
今日の献立
麦ご飯、味噌汁、鯖のピリ辛焼き、五目きんぴら、牛乳 10月10日は、「目の愛護デー」です。裸眼の視力が1.0未満の小中高生は、年々増加しています。電子機器の使用や読書のときには、明るいところで目を近づけないようにしたり、適度に休憩をとるようにしましょう。食べ物では、うなぎ、レバー、たまごに含まれるビタミンA、かぼちゃ、にんじんなど緑黄色野菜に含まれるベーターカロテン、ブロッコリーやほうれん草に含まれるルテインなどを食べると目の健康を守ってくれます。(雑誌:学校給食参照) 今日は、緑黄色野菜で、きんぴらに、にんじん、味噌汁に小松菜が入っています。 主菜の鯖のピリ辛焼きは、鯖をあらかじめ、しょうゆ、しょうが、ねぎ、唐辛子などで作った特製のタレに漬け込み、ふっくら焼き上げました。脂が乗った鯖のうま味とピリ辛タレの香ばしさにごはんが進みます。 10月9日(水)の献立
今日の献立
ハヤシライス、パリパリサラダ、牛乳 気温が下がり、一気に秋が感じられるようになってきました。 今日の主食・主菜は、ハヤシライスです。ハヤシライスは、じっくり炒めた玉ねぎや豚肉をデミグラスソースやトマトソースなどで煮込みます。その煮込んだ具材をごはんにたっぷりかけていただきます。酸味が効いたソースに、しめじやマッシュルームなどのきのこ類も加わり、食感と香りも楽しめます。 パリパリサラダは、しゅうまいの皮を油で揚げ、サラダに合わせました。きゅうり、キャベツなど野菜のシャキッとした食感と揚げたしゅうまいの皮のパリパリした食感が同時に楽しめます。酸味に食感が加わった歯ごたえのさわやかなサラダです。 今日も、しっかり食事をして、元気に過ごしましょう。 10月8日(火)の献立
今日の献立
麦ご飯、大豆の甘辛揚げ、芋煮、からしあえ、牛乳 芋煮は、主に山形県でよく食べられている郷土料理の一つです。里芋の収穫時期である秋から冬にかけて食べられています。地域や家庭により、使用する食材や味付けに違いがあります。今日は、かつおの出汁で、しょうゆベースの味付けです。主役のさといもの他に、豚肉、生揚げ、しめじ、大根、ごぼう、にんじんなど、たっぷりの具材が入っています。さといもの粘りけのあるほくほくした食感と具材それぞれのうま味が味わえます。ボリュームも栄養も満点で、体も温まります。 大豆の甘辛揚げは、北海道産の大豆を水で戻し、片栗粉をまぶし、油でカリッと揚げました。そこに調味料を合わせ、甘辛味に仕上げています。カリカリした食感と甘辛い味付けで、ごはんが進みます。 10月7日(月)の献立
今日の献立
豚肉のコチュジャン丼、わかめスープ、果物(梨)、牛乳 主食・主菜のコチュジャン丼は、たっぷりの豚肉に、コチュジャンにんにく、しょうがなどを加えて炒め、さらに、キャベツ、にんじん、もやし、にらなどの野菜を合わせました。最後にとろみをつけた具材をごはんにのせていただきます。とろみのついた具材は、ごはんに馴染んで、コチュジャンのコクとピリッとした辛みがアクセントになっています。コチュジャンは朝鮮半島が発祥となる辛みと甘みのある味噌です。米やもち米を麹で糖化させ、唐辛子を加えて熟成させた発酵調味料です。豚肉との相性がよく、ボリュームも栄養も満点の丼です。 デザートは梨です。新潟県で収穫された「豊水」という銘柄です。肉質が柔らかく、果肉もたっぷりで、みずみずしい甘酸っぱさがさわやかです。 朝夕は気温が下がる日もあります。バランスの良い食事をし、着るもので体温を調整して、風邪をひかないようにしましょう。 10月4日(金)の献立
今日の献立
フレンチトースト、鶏肉と野菜のトマト煮込み、フレンチサラダ、牛乳 今日は洋風の献立です。フレンチトーストは、パンを牛乳、生クリーム、卵の液にくぐらせ、焼き上げました。外はカリッと、中はフワフワで、バターとたまごのまろやかな風味とバニラの香り豊かなトーストです。 鶏肉と野菜のトマト煮込みは、鶏ガラからスープをとりました。トマトベースのスープに、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどが入り、じっくり煮込んでいます。具材のうま味とトマトソースのコクが味わえます。ほどよい酸味と塩味が、甘いフレンチトーストによく合います。トマトは、栄養があり、生のまま食べても良いのですが、油で炒めるなど加熱をすると、より栄養を吸収することができるそうです。 フレンチサラダは、キャベツ、きゅうり、にんじんなどの野菜の食感とコーンの甘みが味わえます。お酢とからしの風味が特徴のさっぱりしたサラダです。 10月3日(木)の献立
今日の献立
麦ご飯、味噌汁、いわしのハンバーグきのこあんかけソース、もやしの糸けずり和え、牛乳 今日は、和食の献立です。正しい食器の置き方はできていますか。 主菜は、「いわしのハンバーグきのこあんかけソース」です。豚のひき肉や玉ねぎなどを混ぜて作るハンバーグのたねに、いわしのすり身を加えて、オーブンで焼き上げました。いわしなどの青魚には、タンパク質や体に良い脂肪が含まれています。その上から、しめじ、えのき、玉ねぎなどで作った特製のあんかけソースをかけました。ふっくら焼いたハンバーグに、とろみのついた甘辛味で、きのこの香りのあんかけソースがよく合います。 しめじやえのきなどは、人工栽培ができるようになりました。人工栽培とは、人の管理によって環境が整えられ、その環境下で食べ物を育てることができるので、一年を通じて、安定した出荷ができるようになりました。 今日も、美味しくいただき、元気に過ごしましょう。 10月2日(水)の献立
今日の献立
秋の香りごはん、ししゃものから揚げ、塩豚汁、牛乳 10月に入りました。寒暖差が大きいので、着るもので上手に体温調整をしましょう。秋は、読書、スポーツの秋・・・と、色々なことに取り組むのに良い季節です。そして、食欲、実りの秋でもあります。給食でも旬の食材を提供して行きますので、楽しみにしてください。 今日の主食は、「秋の香りごはん」です。秋が旬のさつまいもやにんじんをはじめ、鶏肉、しめじ、油揚げなどの食材をふんだんに使った炊き込みごはんです。さつまいもは、色々なお料理やお菓子に使われる秋を代表する食材です。おなかの中をきれいにする「食物繊維」や風邪を予防してくれる「ビタミンC」を含んでいます。 ししゃものから揚げは、でんぷんをまぶし、油で揚げました。頭から丸ごといただきます。カリッとした食感としょうがの風味が効いています。カルシウミも豊富で、筋肉などのもととなるタンパク質を含んでいます。 今日の豊玉
【スケアード・ストレイト】
9/26(木)の3・4限にスケアード・ストレイトが行われました。スケアード・ストレイトとは、「恐怖を直視させる」という意味です。生徒は、スタントを通じて、事故の衝撃、恐ろしさを視覚的に理解することができました。また、「ヒヤリ・ハッと」する経験を通して交通安全意識を高めることができました。 9月30日(月)の献立
今日の献立
高野豆腐と卵のそぼろ丼、野菜たっぷりみそ汁、りんごゼリー、牛乳 主食主菜は、高野豆腐とそぼろ丼です。凍り豆腐は、鎌倉時代末期に生れました。高野山で生れたものを高野豆腐、信州や東北の農村地帯で生れたものを凍豆腐(しみどうふ)と言いました。そして、二種類の統一名として、「凍り豆腐」と呼ばれるようになりました。凍り豆腐は、豆腐を凍らせて、熟成させ、その後、乾燥させた保存食品です。栄養は、豆腐と同じく、タンパク質が豊富です。(農林水産省参考) 今日は、たっぷりの高野豆腐に、鶏のひき肉、たけのこ、しいたけなど、たくさんの具材が入っています。かつおと昆布のダブルの出汁が、高野豆腐や具材に染み込んでいます。そこに、たまごのふわふわ食感で、まろやかな風味が加わり、ご飯が進みます。ヘルシーで、栄養も満点です。 デザートは、給食室の手作りゼリーです。さわやかな甘さで、さっぱり爽快な後味です。 9月27日(金)の献立
今日の献立
みそラーメン、フライドポテト、華風漬け、牛乳 今日は、人気のみそラーメンです。豚肉に、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、もやし、コーンなど、たっぷりの野菜を加えて炒めました。そこに、鶏ガラと豚骨のスープを加え、みそ、ごま油、トウバンジャンなどで味を整えました。みそのコクと野菜のうま味がスープにとけ込んでいます。ボリュームも栄養も満点のみそラーメンを味わっていただきましょう。 おなじみのフライドポテトは、じゃがいもを油で揚げ、塩とこしょうで味付けをしました。ホクホクしたじゃがいもの食感とほどよい塩味に、お箸が止まりません。 華風漬けは、きゅうりとかぶが入っています。酸味に、ごま油とトウバンジャンの風味が効いた副菜です。 |
|