2月は「ふれあい月間」。上北小はいじめを絶対に許しません。     朝から元気にあいさつできるよう、「いってきます!」「いってらっしゃい!」の声掛けをご家庭でもお願いします

区連合図工展

 今年から会場を変えて、区民交流センターで行われています。子供たちの力作が並んだ展示室は、壮観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 1年 ともだちになろうよ

 入学してくる1年生に歌う歌を初めて聞いています。あと2か月でお兄さん、お姉さんになる1年生。しっかりと心の準備をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3年 タイピング

 ローマ字を覚え、かなり素早く打てるようになりました。たくさん触って、だんだん見ないで打てるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
*節分メニュー*
 ・牛乳
 ・いわしのかば焼き丼
 ・節分サラダ
 ・すまし汁

≪ランチタイム≫
 今年の節分は、2月2日でした。節分では、鬼を追い払うために、鬼がきらいな臭いがする「いわし」と、トゲトゲした「柊の葉っぱ」を玄関に飾ります。給食では、「いわしのかば焼き丼」を作りました。

2/3 2年 明日へつなぐ自分たんけん

 小さい頃のことを、おうちの人の話や写真を頼りに調べています。温かなエピソードが、子供たちのワークシートにまとめられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 4年 持久走

 今日は4分間に挑戦。長い距離を続けて同じ速さで走ることが大切。何回か走って、だんだん自分のペースがわかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年 豆まき

 小さな鬼さんがたくさん校庭に集まりました。自分の心の鬼のお面を付けた2年生。「おには外!」と言いながら、みんなで鬼退治をしました。心の鬼を追い出して、心の強い2年生になってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 みつば 区展見学3

 迫力ある作品にびっくり。グループごとにきちんとマナーを守って鑑賞できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 みつば 区展見学2

 会場の石神井公園区民交流センターに到着しました。約束を確認してから、作品を鑑賞し始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 みつば 区展見学1

 これから区連合図工展を見学しに行きます。歩き方の確認をして、出発しました。途中、石神井公園で水飲みトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 放送朝会

 今週の目標は「あいさつや返事をしよう」。自分からあいさつをしていきましょう。
 校庭にあるトイレはあそび場ではありません。あずきロードやトイレでは遊ばず、土の部分で元気に遊びましょうね。
画像1 画像1

2/3 おはようございます!

 雪は積もりませんでした。子供たちが元気に登校してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり

学区地域図