4/15 6年 移動教室に向けて
 これから岩井移動教室の班を決めます。初めに、3日間の生活で大切なこと、そのためにどのように班を決めればいいか、確認しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/15 4年 校歌
 みんなが大好きな上北小の校歌。歌詞を見なくても、とっても元気に歌うことができました! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/15 4年 目覚まし時計
 目覚まし時計を買ってもらい、初めは自分で時刻を守っていたが、だんだん守れなくなってしまったわたし。節度ある生活の大切さを考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/15 1年 初めての給食
 待ちに待った給食初日。手をきちんと洗って、給食当番は白衣を着て、他のみんなは順番を待って、静かに配膳しています。早く食べたいね! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/15 全校朝会
 放送による全校朝会。教室で集中して話を聞いています。学期の初めのこの時期、しっかりと時間を守って生活しましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/15 交通安全運動最終日
 先週から一週間毎日、地域の皆様に見守っていただきました。ありがとうございました。保護者の皆様にも、学校まで送っていただいています。これからも子供たちの見守り、よろしくお願いいたします。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月12日(金)今日の給食 
	 
・のらぼう菜飯 ・おかか和え ・じゃがいものそぼろ煮 ・きよみオレンジ ≪ランチタイム≫ 「のらぼう菜」は、江戸東京野菜のひとつです。江戸東京野菜とは、江戸時代から東京に伝わる野菜のことをいいます。のらぼう菜は、春が旬の野菜です。葉も茎もやわらかく、春の訪れを知らせる野菜です。 4/12 1年 さようなら!
 長い一週間、よく頑張りました。土曜日と日曜日、ゆっくり休んで、月曜の朝にまた会いましょう。さようなら! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 3年 体育
 1組と3組の校庭体育。雨が降ってきたので、上がるのをしばらく待ってから学習を始めました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 6年 朝の学習
 朝の連絡確認をした後、これから1時間目の学習です。落ち着いて取り組めています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 1年 朝の会
 お話を聞いて、朝やることをやったか確認して、授業準備をしています。教室4日目、かなりできるようになってきました。頑張っています! 
 
	 
 
	 
 
	 
4月11日(火)今日の給食 
	 
・わかめうどん ・ちくわの磯辺揚げ ・白菜のごま酢和え ≪ランチタイム≫ 4月の給食目標は、「給食のきまりを覚えよう」です。給食前に、手洗いをしましたか?机の上にはランチョンマットをしいていますか?食事中はマナーを守って、静かに味わっていただきましょう♪ 4/11 2年 鬼あそび
 狭い間隔でも、お互いぶつからずに逃げるには、前を見て走ることが大切。うまく 
走り回れているのはさすがです。  
	 
 
	 
4/11 1年 教科書の確認2
 3組も教科書の確認をしています。新しいことがいっぱいで、子供たちは楽しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 1年 教科書の確認
 教科書には何が書いてあるのか。子供たちは興味津々。一冊一冊中身を確かめています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 3年 どきん
 詩の試写をしています。しっかり読んで、丁寧に書き写し。いい集中力です。 
 
	 
 
	 
 
	 
入学式祝電
 たくさんのお祝いメッセージをいただきました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
4/11 全国交通安全運動
 4/6から始まった全国交通安全運動。地域の皆様が、子供たち安全を見守ってくださっています。学校まで送ってくださっている保護者の皆様も多くいます。ありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月10日(水)*進級お祝い給食* 
	 
・お赤飯 ・和風豆腐ハンバーグ ・練馬みそのみそ汁 ≪ランチタイム≫ みなさん、進級おめでとうございます!今日は、みなさんの進級をお祝いして、お赤飯を炊きました。 4/10 6年 上北スタンダート
 学校の約束事「上北スタンダード」を確認しています。学習規律、生活規律、校外・家庭生活、どれも毎日を快適に過ごすため。気持ちよく学んでいきましょうね。 
 
	 
 
	 
 | 
 |