令和7年(2025年)、新しい年を迎えました。 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年も、よろしくお願いいたします。

校内研究授業1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組で研究授業が行われました。

今年度の研究主題は
「自分の考えをもち、すすんで伝え合う子供の育成」
です。

今日は、国語の「調べたことを整理して書こう」
の学習でした。

「先生を紹介する新聞記事を書こう」
という学習課題のもと、
取材の方法、準備をしました。

できあがりが楽しみですね。

明日は体力テストです!

画像1 画像1
運動会が終わり、次の体育的な催しは
【体力テスト】です。

50m走
シャトルラン(20mをひたすら往復します)
立ち幅跳び
反復横跳び
握力
上体起こし
長座体前屈
ソフトボール投げ

すでに終えたもの、
明日以降行うものなど
いろいろありますが、
画像でもおわかりのように
ソフトボール投げは必ず実施します。

セーフティ教室(1〜4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石神井警察署の方をお招きして、
「セーフティ教室」を開催しました。

2・4年生は「万引き防止」をテーマに
万引き以外の「やってはいけいこと(犯罪)」について
学びました。

1・3年生は「連れ去り防止」をテーマに
自分の身は自分で守ることを学びました。

保護者・地域の皆様向けにも講演していただきました。
石神井警察署の皆様、ありがとうございました。

3年2組の国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、
「身の回りの記号について調べ、報告する文章を書こう」という課題を設定し、
学習の見通しをもつことを今日のねらいとしました。

まず、身の回りの記号を授業者が例示すると、
子供たちは興味をもって挙手していました。

いよいよグループでの学習です。
話したくて話したくてたまりませんが、
授業者の説明をしっかりと聞くことから始めました。

グループでの話し合いでは、
自分の経験や記憶などから
いろいろな記号を思い出すことができました。

次回からの学習も楽しみですね。

1年2組の国語の学習

画像1 画像1
単元名「くちばし」

「問い」と「答え」の構成になっていることに気づき
内容を正しくとらえて読む

ことをねらいとしました。

姿勢がとてもよい1年2組の子供たちです。
机と体が常に拳一つ分。
9年間続けてほしいです。

音読を聞いていると、
家でも練習している様子がうかがえます。

さて、音読・・
ご家庭でも練習されることでしょう。
【はっきりとした声(教室は広いです)】
【一音一音丁寧に】
【1回よりも2回 2回よりも3回】
お子さんをいっぱい褒めてくださいね。

運動会(そのほか)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【みんなでおどろう!タタロチカ】
会場にいらっしゃるすべての皆様が参加できる唯一のものです。
赤白を忘れて、楽しく踊る。
これにつきます。


【大玉送り】
観客席から観るものと
実際に頭の上に大玉がやってくるのとでは、
感じ方が違うでしょう。
ポイントは、
大玉が通る瞬間に後ろに送ることです。


【閉会式】
赤組の優勝が決まった瞬間です。
優勝おめでとう!
白組も頑張りました。
大切なことは、
「やるべきことを やりきったか?」です。

運動会(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【100m走】
6年生にとって、最後の短距離走でした。
そして、最後のゴールでした。
着順にはこだわるでしょうが、
観ている人には、
一人一人が全力を出している姿が感動を与えました。


【騎馬戦〜橋戸5月の陣2016〜】
総力戦
一騎打ち
大将戦
様々なバリエーションでの熱き戦いでした。
逃げるもあり、勝負をかけるもあり、
すべてが作戦でした。


【橋戸ソーラン〜2016〜】
紺のはっぴを身にまとい、
5・6年生が踊りきりました。
「踊りました」ではなく
「踊りきりました」というところに
高学年の凄さを感じました。

運動会(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【80m走】
3年生が初めての曲線コースを走りました。
どのコースを走っても一長一短。
カーブの走り方が勝敗を左右してきました。


【エイサー〜橋戸の風〜】
沖縄民舞エイサー
すてきな衣装を身にまとい、
力強く踊りきりました。
2学年がそろった踊り、声は見事でした。


【全力ダッシュ!まってろ!つなひき!】
先に綱引きをしている仲間のところへ
ひた走りました。
なかなか勝負がつかず、
最後は底力の勝負でした。
手に汗握る接戦でした。

運動会(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ジャンプ ジャンプ はしどっ子!】
どの学年よりも早く踊りを見せてくれました。
「かわいい」という声が
あちらこちらからあがりました。


【ころがせ!大玉】
2年生が大きな大きな玉を転がしました。
転がすスピードだけでなく、
次走者とのつなぎ方も勝敗を左右しました。


【チェッコリたまいれ】
あのいつもの音楽に合わせて
1年生が踊ります。
全校児童が踊ります。
玉入れに参加できるのは1年生のみ・・
みんなかごに入るよう念じました。

音楽朝会(運動会直前)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、運動会です。

今日は、校歌の練習をしました。
歌詞をきちんと覚えているのかな?
しっかりとした声で歌えるのかな?

ということで、
紅白歌合戦風に行いました。

運動会全体練習(3回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全体練習は、復習事項が多かったです。

運動会が近付き、わくわくする反面、
どこかで疲れが出ているのも事実です。

帰宅後は、
できるだけ体を休ませ、
万全の状態で土曜日を迎えることができたらいいですね。

運動会全体練習(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、雨がふるかもしれないという予報です。
できるときに「全体練習」をしています。

応援練習
開閉開式の練習
大玉送りの練習試合

をしました。
練習は、赤組有利の展開でした。
本番での勝敗は、だれにも分かりません。

はっぴを着てみました(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週届いた はっぴを着用して踊ってみました。

大きく踊ると、はっぴがなびきます。
かっこいいです!

今週は、先週よりも気温が高めですが、
5・6年生は負けません。

橋戸小学校のリーダーとしての姿を
お楽しみ!!

お客様の中での練習(1・2年)

画像1 画像1
今日は、北大泉幼稚園児のみなさんが
1・2年生の運動会の練習を見学にいらっしゃいました。

1・2年生は、
「お兄さん、お姉さん気分」になり、
はりきって演技しました。

大きな拍手をいただき、とても嬉しそうでした。

北大泉幼稚園の年長さん、
来年度は、小学校での運動会ですね。
広い校庭で思い切り、体を動かしてください。

運動会全体練習(1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで、あと9日(土日含む)です!

今日は、全校児童が校庭で

開会式
準備運動
全校演技
応援歌

の練習をしました。
半袖では、少し肌寒い気温で
運動するには最適でした。
来週の土曜日もこのような気温であれば嬉しいです。

校庭での練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで あと10日(土日も含む)

体育館で練習していた子供たちが
校庭に出始めました。

今日は3,4年生が体育館で「エイサー」の練習をし、
校庭では、踊りながら立ち位置を確認して、
再度、体育館に行きました。

毎日毎日、成長が見られ、
とても嬉しいです。

全校集会(5月)

画像1 画像1
全校ドロケーをしました。

集会委員が警察をし、
ほかの300人以上の子供たちが逃げ回りました。
警察につかまると、
朝礼台付近に隔離され、
仲間にタッチされるまで待機です。

委員会紹介集会

画像1 画像1
今日は、委員長による委員会集会を行いました。

代表委員会
体育委員会
集会委員会
図書委員会
放送委員会
環境委員会
保健給食委員会
広報委員会

全8つの委員長が、大きな声で
はっきりと全校児童(1年生もいました)に
委員会の内容を伝えました。
素晴らしい声の響きに感激しました。

交通安全教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
交通事故にあわないように、
自分の身は、自分で守ることができることをねらいとし、
交通安全教室を実施しました。

石神井警察署の方からお話をいただき、
警察の方と一緒に通学路を歩きました。

自転車運転免許講習会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石神井警察署の方や保護者の皆様の協力をいただき、
自転車運転免許講習会を実施しました。

警察署の方からご講義をいただき、
校庭での実践練習を経て、
各教室で筆記テストがありました。

免許証をもらえたでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン