「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

下田移動教室(5年生)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
アジの開きに挑戦しました。5枚目になると、上手にできるようになりました。お昼は、とても暑いので、傘を日傘がわりにする子もいました。

下田移動教室(5年生)2日目

画像1 画像1
爪木崎から須崎に向けて、ハイキングをしました。二日目で体が慣れたのか、みんな元気に歩きました。

下田移動教室(5年生)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
爪木崎では、磯遊びをしました。暑かったので、気持ちが良かったです。

下田移動教室(5年生)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が良く、屋上で朝会をしました。みんな元気です。今日も暑くなりそうです。

下田移動教室(5年生)1日目

画像1 画像1
ベルデ下田に着きました。いよいよベルデ下田の生活がスタートします。

下田移動教室(5年生)1日目

画像1 画像1
浜辺で、お弁当を食べました。とても気持ちが良かったです。

下田移動教室(5年生)1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
海と山を見ながらのハイキングです。曇っていたのですが、とても蒸し暑かったです。

下田移動教室(5年)1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく下田に着きました。波に削られた岩(二穴洞穴)と砂浜です。

小中一貫 あいさつ運動

小中一貫挨拶運動① 小中一貫挨拶運動① 小中一貫挨拶運動② 小中一貫挨拶運動②
6年生が豊二中の生徒と一緒にあいさつ運動をしました。
今日は一日豊二中で生活をします。

岩井宿泊学習(コスモス)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 ベルデ岩井に早くもどったので、広いグランドで遊びました。

岩井宿泊学習(コスモス)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 下から見上げた百尺観音を、今度は上から覗きました。(地獄覗き)

岩井宿泊学習(コスモス)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 鋸山にロープウェーで登り、グループごとに山道や長い階段を歩き、山頂に向います。

岩井宿泊学習(コスモス)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気がよく、気持ちのいい朝です。ごはんもしっかり食べました。

岩井宿泊学習(コスモス)1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 三校合同レクでは、豊二が司会進行を担当しました。学校の出し物は、「にじ」を歌いました。

岩井宿泊学習(コスモス)1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 ベルデ岩井での生活が始まりました。班ごとにお風呂に行ったり、日課帳を書いたりしています。みんな元気です。

岩井宿泊学習(コスモス)1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 勝浦海中公園は、海の中の展望台です。たくさんの魚が見られました。たくさんの階段を上ったり、下りたりしました。 

岩井宿泊学習(コスモス)1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天気がよいので、海ほたるでは、上まで上がって休憩です。海がとてもきれいです

体育朝会

プール前体育朝会① プール前体育朝会① プール前体育朝会② プール前体育朝会②
プール指導前の体育朝会を行いました。
「かぶとむし」との標語を用いて、プールでの注意事項を寸劇で表しました。

武石移動教室(6年)4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいなタリアセン公園で昼食をとり、一休みしました。これから学校に帰ります。

武石移動教室(6年)4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
豊玉東小とアイスパークでカーリングをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

平成29年度 学校だより