校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

1月31日 手話講座

総合の時間に講師の方をお招きし、手話講座を行いました。
講座では、日常の挨拶で使う手話や耳が聞こえない人はどんな生活をしているかを学ぶことができました。
また、実際に手話を使って講師の方に自己紹介を行う時間もありました。
手話や聴覚障がい者について深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日給食

画像1 画像1
1月31日の給食は

・キムタクご飯
・鶏肉の山賊焼き
・根菜汁
・牛乳

でした。
今回の給食のテーマは長野県のご当地料理です。
キムタクご飯はキムチとたくあんが入った混ぜご飯です。
長野県で昔から食べられている漬物をもっとたべてもらいたいと、
学校給食で開発した料理だそうです。
鶏肉の山賊焼きは、大きい塊の鶏肉を
ニンニク・生姜が
入った濃いめのたれで下味をつけ、
たっぷりの片栗粉をまぶして揚げた唐揚げです。
昔は油が貴重だったため、少ない油で揚げ焼きにしていたことから
山賊“焼き”という名前になったそうです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

PTA

いじめ防止対策推進方針

入学案内

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案