2/13 5年 おいしい顔!
いかピラフ、ししゃものエスカベッシュ、マカロニスープ。みんなでおいしい顔!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)今日の給食![]() ![]() ・いかピラフ ・ししゃものエスカベッシュ ・マカロニスープ ≪ランチタイム≫ 「エスカベッシュ」とは、スペインなどで親しまれている地中海料理のひとつです。ビネガーというお酢と油を混ぜて作ったソースに、揚げたりゆでたりした魚や肉を漬けて作ります。さわやかな酸味が特徴です。 2/13 3年 じしゃくのせいしつ
じしゃくと鉄の距離を変えたり、間に物を挟んだりして、引き付ける様子を調べています。実験の条件を整えて試すことが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 2年 素敵なところを伝えよう
一年過ごした友達の素敵なところを手紙で伝えます。伝えることを決め、書くことをまとまりごとに確かめます。どんなことを伝えようかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 みつば どうぶつ園のじゅうい
毎日する仕事と、ある日の仕事を、分けてワークシートにまとめています。しっかり読まないと難しい内容ですが、文に戻って確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 1年 風車づくり
色を塗って、切って、谷折り山折りをして、のり付けをして、風車をつくっています。さあ、うまく回るかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 みつば 読み聞かせ
担任が絵本を読んで、子供たちがお話を聞いています。「耳で聞いたことを想像し、情景を思い浮かべる」大切な力です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 6年 卒業会食8
水泳、バドミントン、テニス、車いすバスケ、サッカー、トランペット、イラスト、野球。中学校で、また、将来にやってみたいこと、夢の話で盛り上がりました。
![]() ![]() 2月12日(水)今日の給食![]() ![]() ・豚キムチ丼 ・トックスープ ・くだもの(甘平) ≪ランチタイム≫ 今日のくだものは、「甘平(かんぺい)」というみかんです。愛媛県のオリジナル品種のため、愛媛県でしか栽培が認められていない、特別なみかんです。2月に旬をむかえた、甘くておいしい「甘平(かんぺい)」をいただきましょう♪ 2/12 避難訓練
理科室で火災が起こった想定で、予告なしの訓練。ほとんどの子が緊張感をもって避難しましたが、残念ながら、一部の子供から緊張感のない話し声と歩き方。一部の人の行動によって大きな事故につながることを厳しく指導。次回の訓練への宿題となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 4年 図工片付け
シーサーづくりの作業が終わり、全員で使った部屋の片づけをしています。次の人が気持ちよく使えるように、しっかりやっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 2年 かんじたこと
感じたことを言葉に変えて「詩」づくり。コツをつかむまでが難しく、どうすればいいか迷いながら、だんだん慣れてノートに書き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 5年 お楽しみ会準備?
先週のありがとうスポーツ大会で盛り上がった寸劇の延長て、学級集会を行うようなのですが、さて、どんなお楽しみになるのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 みつば 送る会に向けて
6年生に送る出し物を考えているようです。みんなからの心を込めた贈り物、どんな出し物になるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 2年生の漢字
2年生で習った中から、2つ、3つの部分を組み合わせてできる漢字を考えています。止+少=歩、日+月=明、…たくさん見つけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工展作品展示
連合図工展に出品した作品を、東昇降口に展示しています。頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 おはようございます!
昨日までの冷え込みが残っていますが、子供たちは元気です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 6年 卒業会食7
中学校でやりたいことは、ソフトボール、数学と英語、陸上長距離、ダンス、バイオリン、バスケットボール。将来委の夢は看護士、イラストレーター。夢いっぱいの会食でした。
![]() ![]() 2/10 みつば 生きていること
体や心臓が動いて、息をしていることで、生きていることに気が付いた子供たち。命の不思議さを感じながら、命の大切さを考えています。、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 5年 音楽のききどころ
今月の歌でウォーミングアップ。この後「この地球のどこかで」を歌います。いい声が出るようになってきました。もうすぐ最高学年です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|