全員調理
メニューはチキンライス、野菜スープ、ロールケーキ、お茶です。
今回は2、3年生はロールケーキ作りをしました。 生クリームを泡立てたり、くだものを切ったりしたものを使って、デコレーションしました。
3年 外国語活動
楽しく活動する中で、少しずつ言葉を覚えています。 キャッチバレーボール育成大会
1年生、6年生なかよし遊び
休み時間を利用して1年生と6年生で仲良し遊びをしました。1年生と6年生が交互に1列に並んでボール送りをしました。身長に差があるのでボールを渡す時、やさしく渡さないとボールが落ちてしまいます。どのチームもボールを送ることに一生懸命取り組み、体育館のあちらこちらで笑顔が見られました。
起震車体験
12月13日(木)
12月12日(水)
12月11日(火)
12月10日(月)
児童集会
今日の児童集会は、どっちが勝つでしょう集会でした。
集会委員会の二人がバスケットボールのシュートや、なわとびなどでどちらが勝つか全校児童で予想しました。 最後は先生たちによるジャンケン対決も盛り上がりました。
オリパラ講演会
木曜日に、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、車いすバスケットボールの篠田匡世選手をお招きし、講演会を行いました。
障がいについて、パラリンピックについて、車いすバスケットボールについてなど、学びの多い講演会となりました。
体育朝会〜持久走大会に向けて〜
今日の体育朝会は持久走大会に向けて、学校の周りを試走しました。
学年ごとに走り、自分のペースを考えながら走りました。
未来の乗りもの
ペットボトルを使った工作をしています。
どんな乗りものができるのか、完成が楽しみです。
東っちまつり
太鼓でリズムを楽しもう!(2年生)
地域安全マップ作り発表会(5年生)
原爆先生の特別授業
オリジナルツリーをつくろう
黄緑や緑などの色画用紙を組み合わせて、木の形になるように切りました。
ツリーの形ができた後は、はさみを上手に使って、自分が考える飾りを作り、貼りました。
お米とぎ
3年 総合「町博士になろう」
先月施設見学に行って学んだことをもとに、発表準備を進めています。
どのグループも様々な工夫をしていて、発表に向けて頑張っています。
|
|