土曜授業公開日![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で1校時には1・2学年合同で、2校時には3学年が、百人一首大会を行いました。「はいっ!」と札を取って盛り上がるという感じではなかったのですが、札をしっかりと取りながら静かに盛り上がっている様子で、楽しく取り組んでいました。副籍交流も1学年の百人一首大会で行うことができ、良かったです。 受付では華道部の作品、教室内には書初めを展示していましたので、ご覧いただけたでしょうか。 鏡開き![]() ![]() 1月11日に正月飾りの鏡餅を下ろして食べる行事です。手や木づちで、鏡餅を割り砕いて新しい年の新たな出発に際して幸福や健康を祈願し成就を願います。 今日も美味しい給食をご馳走様でした。 校内展示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内展示は、1年生の廊下には、先月行ったリトルティーチャーのお礼が、上石神井小学校から届きましたので、展示をしています。保健委員会の掲示は、新年のおみくじで、ルーレットを回して、それぞれでたところの札をめくると、生活のアドバイスが書かれています。 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長からは年が明け、3学期が始まり、新しい気持ちで取り組んでほしいと伝えました。3年生の生徒代表からは、いよいよ受験の時期を迎えますが、みんなと共に頑張っていきたいと決意を話しました。生活指導担当からは、3学期での生活の注意事項や、3学期が始まって悩みなどがあれば相談するよう伝えました。 インフルエンザ・新型コロナウイルスに罹患する生徒もいますので、引き続き、手洗い・うがい・換気の徹底と必要に応じたマスクの着用を呼びかけていきますので、ご家庭でもご指導ください。 じゃこのふりかけ![]() ![]() カルシウムの多いじゃこのふりかけです。骨を丈夫に保つにはカルシウム、タンパク質が必要です。さらにその吸収を助けるビタミンDとK、骨の正常な代謝を維持するマグネシウムなど、毎日の食事をバランスよく摂ることが大切です。 3学期始業&新しい仲間![]() ![]() ![]() ![]() また、始業式終了後の学活では、3学期の目標を書きました。来年度から3年生になる前の準備期間として、少しずつ身を引きしめていこうという意識が生徒たちから感じられました。 校内書初め展および校内展覧会のお知らせ土曜授業公開日(1/11)のお知らせ担々麺![]() ![]() スキー移動教室保護者説明会動画について
12/20に行いましたスキー移動教室保護者説明会動画を公開いたします。説明会当日のものを収録していますので、音声が聞き取りづらいところもありますが、ご容赦ください。
当日ご欠席のご家庭には、生徒を通じて資料をお渡ししていますが、必要な場合は担任にお知らせください。 リンクからご覧いただけます。(練馬区教育委員会のYouTubeチャンネルに遷移します) スキー移動教室保護者説明会動画 ねりま区報(1月1日号)に本校の生徒が紹介されました
3年生の吉岡佑起さんが、ねりま区報1月1日号の「伝統をつなげる 若者X和文化」特集で、上石神井囃子連中での活動について紹介されています。
リンクから区報をご覧いただけます。(練馬区のホームページに遷移します) ねりま区報(1/1) |
|