4月11日(金)曇り 委員会・部活動紹介1![]() ![]() ![]() 写真は、開会の言葉、委員会説明、ボランティア部の紹介の様子です。 4月11日(金)の給食![]() 今日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。ささげの豆で自然な赤色に炊いたお赤飯と、給食室で作ったごま塩、生徒に大人気の唐揚げ、甘い春キャベツの香り漬け、祝なるとと花麩が入ったすまし汁で、手の込んだお祝い料理でした。今日の給食もおいしくいただきました。 4月11日(金)曇り 学校の様子2![]() ![]() ![]() 4月11日(金)曇 学校の様子 1![]() ![]() ![]() 4月10日(木)曇 学校の様子![]() ![]() ![]() 写真は、個人写真の撮影、1年学活クラス目標決め、3年英語ALTの先生との授業風景です。1年生は元気よく発言していました。 4月10日(木)曇り 授業の様子2![]() ![]() ![]() 1年生のフロアでは、ちょうど男子生徒が廊下に出て、集会等で使う背の順による並び方の確認を笑顔で楽しそうに行っていました。 また、体育館では2年生が速く走るためのポイントを意識しながら体育の授業をしていました。 4月10日(木)曇り 授業の様子1![]() ![]() ![]() 今週は、学年別の特別時間割で進んでいます。授業の様子を見てきましたのでお知らせします。 2年生では、今年度着任した先生が、自己紹介も織り交ぜながら授業をしていました。3年生では、こちらも今年度着任したALT(アシスタントランゲージティーチャー)の先生が出身国の文化について話をしていました。また、別の3年生のクラスでは、作曲の発表会が行われていました。タブレットに入れたソフトを使って、自分が選んだ百人一首の内容をイメージして作曲し、みんなで先生の講評を聞きながら鑑賞していました。 4月9日(水)の給食![]() 今年度最初の給食は、定番人気のカレーライスでした。小学校の給食のカレーと比べるとちょと辛めの味付けかと思いますが、1年生も食べ残し少なくよく食べていました。 今日の給食もおいしくいただきました。 4月9日(水)晴れ 学校の様子4![]() ![]() ![]() お昼には早速今日から給食が始まります。今日のメニューはコメッコカレーライス、小松菜サラダ、オレンジゼリーです。楽しい給食の時間になるといいですね。 写真は、2年生の教室の様子です。 4月9日(水)晴れ 学校の様子3![]() ![]() ![]() 写真は、3年生教室の様子です。 4月9日(水)晴れ 学校の様子2![]() ![]() ![]() 写真は、学年集会の様子です。 4月9日(水)晴れ 学校の様子1![]() ![]() ![]() まずは、朝の1年生の教室を見に行きました。プリントを使って朝の流れを確認したり、教室の使い方についての説明を聞いたりなどしていました。 写真は、教室での様子です。 4月8日(火)晴れ 入学式4![]() ![]() ![]() 写真は、退場、記念写真撮影、解散後の校門付近の様子です。 4月8日(火)晴れ 入学式3![]() ![]() ![]() 新入生は中学生としての、2・3年生は先輩としての意識もあり厳粛なムードで進行していきました。 写真は、入場、来賓紹介、歓迎の合唱の様子です。 4月8日(火)晴れ 入学式2![]() ![]() ![]() 写真は、昇降口、教室の様子です。 4月8日(火)晴れ 入学式1![]() ![]() ![]() 今日は入学式で、175名の新入生を迎えます。校門の入学式の看板をバックに記念撮影をし、昇降口前で名簿を受け取り、友達とお互いの名前を確認するなど笑顔が多く見られました。皆さん入学おめでとうございます。 写真は、登校の様子です。 4月7日(月)曇り 明日は入学式![]() ![]() ![]() 新入生の皆さんは、明日の持ち物や登校時間などもう一度確認しておきましょう。そして、睡眠時間をしっかりとって体調を整え明日に備えましょう。 新入生保護者の皆様へ ご不明な点や急遽の対応などで中学校に連絡が必要な場合は、朝7時45分から電話での対応ができます。電話番号は03ー3921−7101です。 写真は、各教室の黒板、体育館入り口の祝電、式場(体育館)の様子です。 4月7日(月)晴れ 着任式・始業式2![]() ![]() ![]() 写真は、着任式、校歌、校長講話の様子です。 4月7日(月)晴れ 着任式・始業式1![]() ![]() ![]() さて、今日は今年度最初の登校日です。2・3年生は校庭で待機しクラス発表のプリント配布を受け、新しい学年・クラスの下駄箱を使い、新クラスへ向かいます。今日から新しい仲間との生活がスタートです。みんなで楽しくやっていきましょう。 写真は、クラス発表から教室への移動の様子です。 |
|