〇6月12日(水)から定期考査1週間前で原則部活動停止期間となります。大会を控えている部活動については、部活動ごとの連絡を確認してください。

I組 数学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 I組の1年生も学校生活になれて、積極的に授業に取り組んでいます。I組の授業は到達度別でクラス編成を行い、学年を越えたクラスを作っています。27日(水)1時間目は全クラス数学の授業に取り組んでいました。この日“正の数負の数”についての学習で、簡単な計算から財産と借金といった身近なものを応用した授業まで幅広い内容を織り込んで楽しそうに授業に取り組んでいました。各教室には授業を行う先生以外に一人一人の学習を見守る学習支援員の先生もいて、一人一人の生徒の質問にも丁寧に対応していました。みんな楽しそうに授業に取り組んでところがとても印象的でした。

修学旅行事前学習 〜テーマを考えよう〜

画像1 画像1
 21日(木)1時間目I組の3年生は修学旅行に向けての事前学習を始めました。3年生社会科の先生に修学旅行についてのお話をしていただき、ただ見に行くのではなく、テーマを持って、事前学習をして実際の見学をしてこようとのお話をしていただきました。テーマに中にあった平家ゆかりの六波羅蜜寺、このお寺の仏像である空也上人像について、ちょうど今、上野の国立博物館で展示されているので、事前に見て来てはどうかとの話もしていただきました。今回の話を受けてまずは事前学習を行い、9月5日(月)から始まる修学旅行に備えていきたいと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

小学6年生へ

SHAKUJII PLAN

新型コロナウイルス関連情報

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

校舎図

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

学力調査報告

都立高校出願について

新入生保護者説明会