〇5月29日(水)I組の保護者会(宿泊学習説明会)を行います。

石神井&石神井台児童館展

 28日(土)、29日(日)の二日間は地域の児童館でも作品展が行われていました。本校の生徒の作品もいくつか展示され、児童館を訪れた人たちも足を止めて作品を熱心に見ていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

練馬区小中学校連合書き初め展

 28日(土)〜29日(日)の二日間練馬区美術館で練馬区小中学校書き初め展が開催されていました。本校からも校内書き初め展で金賞を受賞した者の中からいくつかの作品が出展され、展示されていました。大人顔負けのすばらしい作品も展示されていて、見に来ていた保護者の皆さんも驚いていました。出展された皆さんには後ほど区から賞状が贈られます。楽しみにお待ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2

自動販売機で買い物をしょう。〜スキー教室への学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 I組は2月7日(火)〜9日(木)まで区内の4校と合同でスキー教室に出かけてきます。3日目には帰りのサービスエリアでお昼を自分たちで購入し食べることになっていて、そのリハーサルを兼ねて25日(水)3時間目自販機で買い物をする学習をしました。自分たちで手作りした自販機を使って当日の同じメニューが貼られた自販機から食べたいメニューを選んでおもちゃのお金で食券を購入しました。カツカレーや定食、海鮮丼などメニューも豊富で、みんな悩みながら食券を購入していました。販売する側もおつりを電卓で計算して自販機の裏からおつりをだす丁寧さ、とても楽しく学習していました。本番に向けて着々と準備を進めていました。

連合ダンス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(火)光が丘体育館で練馬区連合ダンス発表会が行われました。本校からは1年C組が出場、男女が息の合ったダンスを発表することができました。どの学校も学校を代表するチームで甲乙付けがたい発表を見せてくれました。終わった後はみんなホッとした顔をしていました。

英検実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 英検は年3回実施されます。その3回目が20日(金)放課後実施されました。全学年で70名を超える生徒が2教室に分かれて受検していました。中学校では3級と準2級の二つを受検することができます。練馬区では中学校在学中に1回だけ、費用を区が負担して受検することができます。それをうまく利用してチャレンジする人もいるようです。静かな教室でペンを動かす音が響いていました。

1年生職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(金)6時間目1年生は体育館で総合的な学習の一環としてプロバスケット選手の吉武忍さんに職業講話をしていただきました。プロバスケットボールの世界がどのようなものなのか、どうしてプロをめざすようになったのか、生徒たちにわかりやすく説明をしてくれました。吉武さんは藤木先生のお友達ということで、ザックバランにいろいろなことを話してくれ、生徒の質問にも答えてくれました。生徒の中には将来プロをめざしたいと思った人もいたようです。このような講話は2月にもう一回予定されています。いろいろな方のお話を聞いて進路選択に役立ててもらえればと思っています。

1月の避難訓練 〜地震を想定して〜

 20日(金)昼休み突然の放送が・・・「訓練、訓練、地震が発生しました。」とのこと、すぐに教室の生徒は机の下に、校庭の生徒は校庭中央に集まり、地震が収まるのを待ちました。「収まりました」との放送の後、生徒たちは校庭に避難。校舎内は慌てず静かに、昇降口を出ると走って集合場所へ移動しました。集合後人員点呼、全部の生徒の避難が確認できたのが、避難開始から3分50秒後でした。4分以内という目標は達成できましたが、前回の3分40秒を10秒オーバーしてしまいました。また集合時におしゃべり声が聞こえ、今回は少し緊張感がなかったとの注意を副校長先生からも受けてしまいました。改善すべき課題が見つかり次回の避難訓練では今回以上に静かに早く避難できるようにしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生ダンス発表リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(火)に練馬区の連合たダンス発表会が光が丘の体育館で行われますが、本校からは1年C組が代表として参加することになっています。19日(木)朝、1年C組はその為のリハーサルを行い、当日行うダンスを先生方に発表しました。テーマは“夢の中の冒険”ということで最初はお花畑で穏やかな夢を見ているのですが、そのうちゾンビが襲ってくるという内容で、次第に動きが激しくなってきます。生徒たちの想像が一つの物語を作っていました。

書き初め2 〜金、銀、銅賞発表〜

画像1 画像1
 先日の公開授業でも見ていただいた教室の書き初めですが、18日(水)に国語科の先生方で検討していただき、金・銀・銅賞が選ばれ改めて掲示されました。賞を取った作品はそれぞれ個性があり、とてもすばらしいものです。その中から各学年4点が選ばれ28日(土)〜29日(日)に練馬区美術館で行われる連合書き初め展に出品されます。お時間があればぜひ見に来てください。各学校の力作が展示されています。

UNICEF募金始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(水)朝から昇降口でUNICEF募金が始まりました。この日は生活委員会のあいさつ運動とも一緒になり、昇降口は賑やかでした。初日ということで忘れていた人も多かったようで、この日の募金は少なかったようです。職員室前にも生徒会役員が来て先生方から募金を集めていました。募金は今週20日(金)まで行っています。皆さんのご協力をお願いします。

I組の作品 〜練馬区中学校生徒作品展より〜

画像1 画像1
 作品展にはI組の皆さんの作品も展示されています。うちわ絵や木工細工などこちらも力作ばかりです。ぜひご覧ください。

令和4年度 練馬区中学校生徒作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月14日(土)から18日(水)まで中村橋駅にある練馬区立美術館で今年度の中学校生徒作品展が開催されています。美術、技術、家庭科、美術など授業で製作した作品が数多くならんでいます。お時間があればぜひご覧ください。どれも力作ばかりです。


教育アドバイザー訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(月)2時間目、I組の体育授業では練馬区から教育アドバイザーの先生が来校され、研究授業が行われました。この日体育館でバレーボールの授業で、柔らかいボールを使ってオーバーパス、アンダーパスの練習を行いました。最初は2人1組になってパス練習。続いて4つの班分かれて円を作ってパス回しを行いました。オーバーパスは両手で三角を作って、アンダーパスは両手を合わせてレシーブするなどのアドバイスを受けて、みんな楽しそうに練習を続けていました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
 17日(月)朝は生徒会朝礼でした。生徒会、各委員会から12月の反省と1月の取り組みについて説明があり、生徒会からは今週(1/16〜1/20)ノーチャム運動が行われ、自分で教室の時計を見ながら行動し、授業に遅れないようにしましょうとの呼びかけが行われました。さらに1/18(水)〜20日(金)までの朝、各学年昇降口で今年もUNICEF募金が行われることも併せて連絡がありました。募金では高額な募金はしないようにとの連絡も行われていました。

書き初め掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(木)放課後、各教室に冬休みの宿題になっていた書き初めが掲示されました。係生徒を中心に手際よく掲示が行われていました。どの教室も力作ばかりで、この後先生たちにより区展の出品作品が選ばれるのですが、どの作品にするのか迷ってしまいます。選ばれますと24日(土)〜25日(日)に練馬区美術館で行われる連合書き初め展に学校代表として出品されます。どの作品が選ばれるかとても楽しみです。14日(土)の学校公開授業で見ることができますので、ぜひご来校ください。

道具箱づくり 〜I組の作業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 11日(水)作業の授業で道具箱づくりを行いました。木を切ってキリで穴を開け、釘を打ちこみます。形が整うと紙やすりをかけて表面を滑らかにします。先生や支援員の皆さんと相談しながら次第に道具箱が完成していきます。できあがった道具箱は区展に出品されるそうです。どんなものが出来上がるか楽しみです。

石神井中の妖精 〜2年生美術の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、この時期になると本校には妖精が現れることを皆さんご存じでしょうか?今年も2年生の美術の授業で校内にいる妖精を探し、粘土で人形をつくる授業が行われています。妖精は見る人ごとに違っていて、それぞれが見えた妖精をイメージして人形をつくっています。体の細いもの、太いも。帽子をかぶっていたり、目が3つのものなどさまざまな妖精が生徒たちには見えるようです。生徒のイメージを大事にしながら校内にいる妖精を作っていきます。保護者の皆さんも来校の折に校内にいる妖精をぜひ見つけてください。おとなになっても子供の頃の心を忘れないようにしていきたいものです。

3学期始まる 〜始業式より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(火)から3学期がスタートしました。この日もⅯeetによる式で最初に校長先生から年初の挨拶と3学期の取り組みについてお話をしていただきました。今年は、生徒会と一緒に校則の見直しを行い、現状に合った校則を生徒と一緒に作っていくとのお話がありました。さらに3学期の行事について、作品展、スキー教室そして3年生の受験についてもお話があり、体調管理に気をつけていきましょうとの呼びかけもしていただきました。始業式の後、生活指導の日座先生からは、その年の目標を立てて充実した生活を送って欲しいとの話があり、先生が休み中に見た映画“スラムダンク”の例を挙げて難易度、具体性、続けるためにという3つの柱についてお話がありました。各教室では生徒たちがジ〜ッと先生の話を聞いていました。最後に現在1階金工室が工事されていて図書室に生まれ変わる話が副校長先生からあり、大きな音が出て迷惑をかけますが、協力してほしいとの話もしていただきました。3学期は短い期間ですが、コロナやインフルエンザも広がってきているので健康管理に十分注意して楽しい学校生活を送っていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

小学6年生へ

SHAKUJII PLAN

新型コロナウイルス関連情報

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

校舎図

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

学力調査報告

都立高校出願について

新入生保護者説明会