早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

保健委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会の児童が「インフルエンザ予防集会」を企画してくれました。免疫を高めるために必要な、睡眠、栄養、体力について低学年の児童にもわかりやすく演技やクイズをしながら説明してくれました。
今年のインフルエンザ罹患率が下がることを祈っています。

6年生ウガンダの子供たちに贈るミュージックビデオ制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がウガンダの子供たちとの国際交流を行っています。豊玉南小学校の子供たちがダンスや歌、楽器の演奏などをとりいれたミュージックビデオの内容を考え、桜木奈央子さんとプロの映像編集をしてくださる方が協力してくださり、撮影することになりました。今後、ウガンダに編集していただいたビデオを送る計画をしています。そして、ウガンダからもミュージックビデオを送っていただく予定です。
地域連携事業でこのような国際交流が図れることはとてもありがたいことです。

はじめてのミシン5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で5年生がミシンの学習をしました。地域連携事業でミシンの学習補助をしてくださる学習支援員の方々が補助をしてくださり、初体験のお子さんも安心してミシンの学習ができました。とてもありがたいことです。これからもよろしくお願いします。

狂言体験教室6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生対象に狂言師の方々が体験教室を行ってくださいました。
「すり足」「正座でのお辞儀の仕方」など狂言の基礎的なことを体験させていただいたり、実際に狂言を見せていただきました。日本の伝統文化に触れる機会を作ってくださった狂言師の皆さんありがとうございました。

クリーン運動始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トミー「徳田公園で6年生は、何をしているの?」
ミミー「クリーン運動で公園のごみを拾いにきたのよ」
トミー「他の学年はどうしたの?」
ミミー「校庭の落ち葉を集めているわ。」
トミー「そういえば17日(金)は、5年生が徳田公園のごみ拾いに行くと聞いたよ。」
ミミー「学校だけでなく、みんなが使う所もきれいにしていきたいわね」

岩井移動教室帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が移動教室から元気に帰ってきました。岩井では雨や風が強かったようですが、全員無事に帰校できて良かったです。
3日間を通して、うまくいったこと、課題が残ったこと、様々なことがあったようですが、いろいろな経験を通して成長につながることと思います。
お迎えに来てくださった保護者の皆様、移動教室に向けて準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は強い雨と風でしたが、宿舎を出発する時はやみました。お土産、鴨川シーワールドと行程は順調ですが、帰りのバスは20分ほど遅れています。

二日目午後

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの力を合わせて綱を引きます。鯛、いなだがとれ、夕食に小皿が一つ増えました。

二日目午前その2

画像1 画像1
サンドスキーもしました。普段できない体験をして、みんな楽しく過ごしています。

2日目午前その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も天気は良さそうです。朝の体操、アジの開き体験をして楽しく過ごしました。

一日目午後

画像1 画像1
画像2 画像2
製鉄所の見学では、工場の大きさ、真っ赤な鉄に圧倒されました。食事係の夕食準備、キャンドルファイヤー係の夜の集会など、どの子もそれぞれの係で頑張っています。

豊玉中学校の生徒による海外派遣報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルームで豊玉中学校生徒による海外派遣の報告会が行われました。6年生はオーストラリアでのホームステイや食事、派遣制度などに興味をもって集中して聞いていました。2年後、3年後に豊玉南小学校の卒業生が中学校で海外派遣生に選ばれるかもしれません。今から、国際理解や外国語活動などに積極的に取り組んでほしいです。

一日目午前

画像1 画像1
画像2 画像2
渋滞もなく予定通りです。海ほたるでは強い風の中での写真撮影となりました。昼食は穏やかな場所でゆっくりいただきました。

5年生岩井移動教室出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から5年生は岩井へ移動教室です。出発式では元気な司会者が明るく進行してくれました。バスに乗り込みいざ出発です。楽しい3日間にしてきてください。

菊の栽培その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菊の栽培をしている6年生。彼らが情操面でも成長したな、と感じることがありました。それは、日差しが強い時期、誰かが水をやっていると、必ず、それを見た友達がじょうろを片手に手伝い始めるという光景です。彼らにとっては「あたりまえのこと」でもその「あたりまえの優しさ」に感動させられます。菊の栽培を通して、情操教育にもなり、学級の仲間が助け合ったり、仲良くしたり、互いの良さを認め合ったり、そんなことが当たりまえにできる6年生に育っていることを心から嬉しく感じます。
美しい菊の花をアップで撮影してみました。まるで彼らの心のように美しいです。

2年生町探検に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が昨日から町探検を行っています。昨日は学区域西側、今日は東側の探検です。今朝少し雨が降ったので天気が心配でしたが、出発の時間には雨が上がりました。横断歩道の渡り方、信号機の見方など歩き方の勉強もしています。豊玉南小の周りにはどんなものがあるかわくわくしながら出発です!!

作って遊ぼう集会3〜交流給食編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間は交流給食でした。上級生が下級生の児童が間食できるよう量を加減して盛り付けてくれました。もちろん下級生も上級生に負けずにおかわりをしていました。完食率が高かったのも縦割り班で楽しく交流しながらいただいたからかもしれません。このあとは教室で一緒に遊びます。おなかいっぱいになって、ますますパワフルな活動ができそうです。

作って遊ぼう集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作って遊ぼう集会で作ったおもちゃは校庭や体育館などでみんなで遊びます。ここでも上級生は下級生を一列に並ばせたり、飛ばすものが人に当たらないように工夫させたりしています。

作って遊ぼう集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は作って遊ぼう集会がありました。縦割り班で上級生が下級生におもちゃの作り方を教えます。下級生は手伝ってもらいながら、上級生は優しく教えながら、楽しいひと時を過ごしました。

10月30日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の校長先生の講話は、1・2年生の生活科見学(江古田の森公園)で拾ってこられたドングリやカエデの種についてのお話でした。ドングリは既に根をだしているものもあり、プロジェクターと実物投影機を使って全校児童に紹介してくださいました。芽ではなく根であることにみんな驚いていました。カエデの種は遠くに飛んでいくような機能として羽のようなものがついているそうです。いろいろの植物の種を増やす仕組みについてわかりやすく説明してくださいました。
後半に豊玉東キャッチバレーで優勝したチームの児童の表彰も行われました。これからもがんばってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

学力向上計画

PTA広報「たいさんぼく」

開放図書館だより

PTAサークル