6年岩井移動教室(4日目:ベルデ岩井との別れ)感謝のき気持ちのを込めての閉校式でした。 毎日の食事のほか、 干物作りやキャンプファイヤーなど、 様々ことでお世話になりました。 お見送りはスタッフ全員でしていただき、 とても感激しました。 本当にありがとうございました。 6年岩井移動教室(4日目:朝、帰り支度)快晴の朝をむかえました。 今日は最終日なので、 朝会前に部屋の片付けをします。 協力してシーツや布団をたたんでいました。 朝会では、 指導員の先生が、 男女別にきれいな部屋を発表しました。 6年岩井移動教室(3日目:最後の夜)体育館でのレクリェーションです。 レク係の進行で進めていきます。 はじめは、目かくしお絵かきです。 チームの代表者が目隠しをして、 出されたお題の絵を描きます。 同じチームの人が、 その絵を見てお題を当てるゲームです。 周りで見ていると、 結構地味ですが、 盛り上がっていました。 次は、クラス対抗ドッヂボールです。 白熱した試合で、 これも、盛り上がりました。 最後は、クラス対抗リレーです。 これも大変盛り上がり、3回も行いました。 今日も楽しい企画、ありがとうございました。 6年岩井移動教室(3日目:夕食ラスト)今日は、 橋戸小が担当でお別れの会をしました。 司会も挨拶もとても立派でした。 メニューは、 カレーライスです。 それと、今日とれたイナダ (先ほど「イサキ」と書いていましたが、間違いでした。) を焼いたものが、一切れずつ配られました。 美味しかったです。 6年岩井移動教室(3日目:地引き網体験)はじめに、 網の引き方を宿舎で教わりました。 その後、 歩いて砂浜まで行き、 漁師の方に準備していただいた網を 1組と2組に分かれて、ゆっくりと引いていきました。 イサキや鯛、スズキなどとれました。 とれた魚は、 夕食に出してくださるそうです。 楽しみです。 6年岩井移動教室(3日目:大房岬)バスの中で昼食をとりました。 大房岬では、 学年の集合写真を撮りました。 時間が押していたので、 海岸での活動はほんの少しの時間になってしまいました。 さて、 次は、楽しみにしていた地引き網体験です。 6年岩井移動教室(3日目:サンドスキー)開始時刻を少し遅らせてサンドスキーをしました。 はじめは、こわごわと滑っていましたが、 スピードに慣れると楽しくなってきました。 でも・・・ 滑るためには登らなければななりません。 これが、一苦労です。 短時間でしたが、7回も滑った人がいました。 6年岩井移動教室(3日目:朝食)カットケーキがでました。 とても美味しかったです。 ウインナーが出ています。 ちなみに 「2本ください」と言えば、2本プラス ケチャップが付きます。 「2ケ」と言えば、2本のみで、ケチャップは付きません。 ベルデ岩井での大切なルールの一つです。 6年岩井移動教室(3日目:朝は雨)あいにく雨が降っていて、 朝会は、ロビーで行いました。 天気予報では、 午後には雨が止む予報なので、 砂山だけ資料博物館見学に変更することにしました。 6年岩井移動教室(2日目:キャンプファイヤー)楽しみにしていたキャンプファイヤー。 心配された、雨や風も無く予定通り行うことができました。 火の神から 「友情の火」 「努力の火」 「希望の火」 「未来の火」 の4つの火を授かり、 みんなで誓いキャンプファイヤーのスタートです。 歌やゲーム、踊りを踊って楽しく過ごすことができました。 レク係、ありがとう! 6年岩井移動教室(2日目:鴨川シーワールド)食事の後は、 また、行動班での行動となります。 シャチのショーでは、 レインコートに傘を準備して、 前の方に陣取っているグループもいました。 でも、 ものすごい水の量だったので、 しっかりと準備をしていても びっしょりぬれていたのではないかな… 鴨川シーワールドでは、 楽しいひと時を過ごすことができました。 6年岩井移動教室(2日目:ウォークラリー)百尺観音から大仏まで、 行動班ごとのウォークラリーをしました。 新緑が鮮やかで、とても綺麗でした。 地獄のぞきは、 ちょっと怖かったけれど、 景色は最高でした。 途中にチェックポイントがあり、 協力して課題にチャレンジしていました。 ゴールの大仏の前でクラス写真をとりました。 6年岩井移動教室(2日目:朝食)ご飯とパンが選べます。 今日は、この後、 鋸山と鴨川シーワールドに行く予定です。 天気も心配なさそうなので、 安心して出かけることができます。 6年岩井移動教室(2日目:朝)気持ちの良い、 穏やかな二日目をむかえました。 昨夜は、 比較的ゆっくりと休めたようです。 集団行動として大切なことを確認して 今日一日のスタートです。 6年岩井移動教室(1日目:きもだめし)「きもだめし」です。 3階の研修室から、 1階のロビーまで、 男女のペアで薄暗い中を歩いて行きました。 途中、1階の108号室に寄り、 お札を取ってきます。 昨年と比べて、落ち着いて歩いていたかな…? 6年岩井移動教室(1日目:ベルデでの夕食)大泉学園緑小学校との対面式を行いました。 司会進行、代表の挨拶、校長先生のお話は、 大泉学園緑小学校が担当しました。 3日目の夕食前にお別れ会の時は、 橋戸小学校が担当します。 一緒に行動することはありませんが、 良い交流ができることでしょう。 夕食には、 地元特産んの大きな琵琶が出ました。 初物で、今年初めてだそうです。 6年岩井移動教室(1日目:干物づくり)荷物の整理、避難訓練をしました。 その後、15:00から「干物作り」でした。 地元の方々に手順を教わり、 アジをさばきました。 初めは、こわごわとやっていましたが、 後半は夢中になってさばいていました。 さばいた魚は、 帰るまでに干していただき、 おみやげとして持って帰ります。 楽しみですね。 6年岩井移動教室(1日目:ベルデ岩井着)ベルデ岩井に到着しました。 さっそく開校式を行い、 4日間お世話になるベルデ岩井の皆さんにごあいさつをしました。 「睡眠をしっかりとること」 「食事をしっかり食べること」 「水分補給を十分にすること」 に気をつけ、健康に気をつけて、 楽しい思い出を作ってくださいとお言葉をいただきました。 6年岩井移動教室(1日目:新日鐵君津製鉄所・富津公園)最初の見学地「新日鐵君津製鉄所に行きました。 東京ドーム20個分の広さがあり、 バスに乗ったまま工場内を移動しました。 熱延工場では、 熱せられた鉄がローラーを通ると どんどん薄く伸ばされ、 最後には、トイレットペーパーのように巻き取られていました。 石炭から、コークスにするために必要なプラスチックをリサイクルする設備も見学しました。 見学後は、 近くの富津公園で昼食をとりました。 朝が早かったので、 みんなお腹ぺこぺこでした。 とてもおいしくいただきました。 地元の小学校もお弁当を食べていて、 交流する子もいました。 6年岩井移動教室(1日目:海ほたる)「海ほたる」でトイレ休憩をしました。 短時間でしたが、 展望台まで行って、 東京湾の様子を見学しました。 天気も良く、 風もなかったので、 もう少し長くいたかったです。 |
|