3月13日(水)
3月12日(火)
3月11日(月)
3月8日(金)
3月7日(木)
☆すずしろ6年リクエスト給食☆ 馬頭琴の演奏を聞いて
演奏とお話を楽しく、真剣に聞いていました。 地区班会議・集団下校(最終)
10月の反省についての検証と新班長・副班長の引継ぎが行われました。登校時は静かな反面、下校になると大声を出したり、道路に広がって下校する姿が見られます。また地区班の集合場所に来てから忘れ物に気付き、家に戻ろうとする児童もみられるようです。 登校時、忘れ物をした場合は引き戻れませんので、御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。 3/5 4年生 二分の一成人式
幼稚園交流
3月6日(水)
3月5日(火)
3月4日(月)
3月1日(金)
1年生 英語
英語の授業がありました。挨拶の歌が終わると、色や数字、動物の名前を英語で言うクイズをしました。楽しく英語活動ができました。
二分の一成人式
昔遊びや、サッカー、なわとびなど、それぞれの特技を披露した後、合唱と合奏を発表しました。 最後に保護者の方との手紙交換を行い、担任が制作したビデオを鑑賞しました。 すずしろ学級 お楽しみ遠足
3月4日(月)にNHKスタジオパークに行きました。6年生が行き先を考えました。
雨の中でしたが、安全に気を付けて行くことができました。 スタジオパークは、班ごとで行動し、それぞれ楽しみました。
すずしろ学級 3・4年交流体育
全員で5分間のマラソンをした後、ポートボールと的あてに取り組みました。 2/26 3,4年生 中学年ミニビブリオバトル
中学年ミニビブリオバトルを行い、3,4年生の各クラスの代表者が本の紹介をしました。さすが各クラスの代表だけあって、どの本も読みたくなるような発表を行いました。
ねりまお話の会
(6年生)練馬東中学校との連携授業
6年生は「食育」、「プログラミング」、「体育」の授業を体験。 体育の授業では、中学生がリトルティーチャーとして参加して、集団行動について教えてくれました。 どの授業も最初は緊張していた6年生ですが、先生方の工夫により楽しく学ぶことができました。 |
|