「絆〜広がる世界〜」
3年生の1週間
月曜からそろばんの学習が始まりました。
火曜はリニア・鉄道館の出前授業で、超電導リニアの仕組みについて学びました。 水、木曜で洗濯板を使って靴下を洗ったり、来年度から始まるクラブ活動の見学をしたりと、盛りだくさんな1週間でした。
卒業調理
どのカレーも材料は一緒なのに、味がちがいました。 でもどれもとてもおいしかったです。全員が、衛生面や安全面に気を付けて取り組むことができました。 4年生 ブックトーク
春日町図書館の方によるブックトークをしていただきました。
児童に馴染みのある様々なお話の原作を紹介していただき、関心を深めました。
1年生 6年生を送る会の練習
2月 音楽
2/9 4年生 二分の一成人式
2回目の学年全体で行う二分の一成人式(3月5日(火))にも御参加よろしくお願いいたします。 クラブ発表集会
アジア教育友好協会による出前授業
6年生 生け花
6年生は作品展に合わせて、生け花を行いました。 生け花前日は、自分で制作した花器にどの花を生けるかそわそわしてした子供たち。 当日は、講師の先生からポイントを教わり、花器に合わせるように試行錯誤しながら素敵な作品に仕上げました。 この体験を生かして、ぜひ御家庭でも生け花を生けてみてはいかがでしょうか。 ビブリオバトルに挑戦
発表者が、本のあらすじ・心に残ったこととその理由、お勧めしたい場面を2分間で発表します。 発表者は、お気に入りの本を一生懸命に紹介しています。 聞いている友達は、どんな本を紹介してくれるのか、楽しんでいます。 2月13日(水)
2月12日(火)
2月8日(金)
2月7日(木)
すずしろ学級 春日町図書館ブックトーク
12日(火)に、春日町図書館の方が来てくださいました。
いろいろな本の紹介を真剣に聞いていました。 うみのさかなたちの本が好きな人が多いようです。
1年生 作品展
小中一貫教育の取組(ポスターセッション)
本校は練馬東中学校との小中一貫教育の取組を進めています。今年度の全小中学校の取組について、区役所アトリウムにて現在展示しております。区役所にお立ち寄りの祭にぜひご覧ください。(写真は練馬東小中学校グループポスターセッション)
3年 作品展鑑賞
2時間目に鑑賞しました。
「すごい!」「きれいだね。」など、感動する声がたくさん出ていました。
作品展の仲良しペア鑑賞
お互いの作品を鑑賞しあいました。 2年生は、「4年生ってすごいな」「2年後にあのような作品を作るんだな」など、感想を持ちました。 4年生へのあこがれを持ちました。 |
|