運動会
開会式では、練馬東中の吹奏楽部の生徒が、開会を告げるファンファーレの演奏をしてくれました。行進曲は本校の音楽クラブの児童と一緒に演奏しました。 聖火リレーは、学年の代表児童1名が順に1年生が待つ聖火台まで聖火トーチをつなぎました。 その後、児童が考えた運動会のキャラクター「バロー」が聖火台の隣に登場しました。 合奏「おさるのマンボ」
運動会リハーサルの様子(4〜6年)
4年生から6年生も、真剣な眼差しで最後の練習に取り組みました。
運動会リハーサルの様子(1〜3年生)
5月25日(金)に各学年でリハーサルをしました。いよいよ明日は運動会です。
5月17日(木)
5月18日(金)
5月21日(月)
5月22日(火)
5月23日(水)
5月24日(木)
運動会全校練習
今週末の運動会にむけてみんな頑張っています。 運動会マスコットキャラクター
やってみよう
初めての運動会にむけて、ダンスの練習を頑張っています。手の伸ばし方や、膝の曲げ方に気をつけながらリズムよく踊れるようになってきました。途中で入るウェーブもだんだん息があってきて、きれいになってきました。運動会でどんな演技ができるか楽しみです。
ラジオ体操
運動委員の児童が前に立って、手本を見せました。 朝顔の芽がでました。
あさがおの種を植えてから約1週間たちました。種を植えてから、子供たちは毎日一生懸命水やりをしていました。黒い帽子をかぶっているような芽の様子を細かく観察できました。嬉しそうな声が聞こえてきました。
5月16日(水)
5月15日(火)
5月14日(月)
5月11日(金)
植物を育てよう
すずしろ学級では、年間を通して様々な植物を育てています。
5月14日(月)は、2年生がプランターにミニトマトを植え、3年生から6年生は畑の雑草抜きをしました。今後、畑ではきゅうりとトマトを育てる予定です。また、当番を決めるなどして、植物がしっかり育つよう世話をしていきます。
|
|