2月1日(金)
6年生 作品展(共同制作完成)と卒業演奏発表会に向けて
また、作品展の準備と並行して、卒業演奏発表会の準備も進めています。休み時間になると自主的に音楽室に集合し、「トゥーランドット」の練習に取り組んでいます。 4年生 二分の一成人式の合奏練習
土曜日はクラスごとの発表が行われます。お忙しい中ですが、ぜひお子さんの発表を参観しに来てください。 1年生 英語
小学校に入学してから初めて、英語の授業がありました。最初は、「どんな授業かな。」「英語はしゃべれないけど大丈夫かな。」と心配していました。授業が始まると、歌、挨拶、ゲームで楽しく英語活動ができました。
1月31日(木)
1月30日(水)
1月29日(火)
1月28日(月)
1月25日(金)
1月24日(木)
6年生 作品展に向けて(家庭科)
子供たちは完成に向けて、一針一針、丁寧に模様を縫っています。縫い終わった子は、クッションの綿を詰める段階になり、間もなく完成です。 作品展では、一人一人が手間ひまかけて作った作品をぜひ、御覧ください。 5年2組研究授業
作品展共同制作
当日はこれがバスケットゴールから吊されます。 どんな作品に仕上がるか楽しみです。 3年 たくあん漬け、共同制作
作品展まであと1週間です。共同制作も出来上がりました。
体育朝会〜短縄〜
短縄をつかっていろいろな技を磨きました。 寒空の中、練習を重ねていました。 (すずしろ学級) ポークシチュー、きんぴらごぼう、ごはん
初めて取り組むささがきに、苦戦する人が多くいましたが、少しずつ慣れて、ちょうどいい大きさに揃えることができるようになってきました。 (すずしろ学級) 社会科見学の新聞発表
3年生と5年生が、社会科見学で体験したことや学んできたことを、新聞にまとめて発表しました。「何か質問はありますか」に対し、話の内容や写真から、一生懸命自分で考えて質問している人もいました。
4年生 八丈島カルタ、都道府県カルタ
今週は4年2組の児童が八丈島方言カルタと都道府県カルタに取り組みました。友達と協力して、多くの札を取ることができました。
1月23日(水)
1年生 体育 ボール蹴り
|
|