(すずしろ学級) ポークシチュー、きんぴらごぼう、ごはん
初めて取り組むささがきに、苦戦する人が多くいましたが、少しずつ慣れて、ちょうどいい大きさに揃えることができるようになってきました。 (すずしろ学級) 社会科見学の新聞発表
3年生と5年生が、社会科見学で体験したことや学んできたことを、新聞にまとめて発表しました。「何か質問はありますか」に対し、話の内容や写真から、一生懸命自分で考えて質問している人もいました。
4年生 八丈島カルタ、都道府県カルタ
今週は4年2組の児童が八丈島方言カルタと都道府県カルタに取り組みました。友達と協力して、多くの札を取ることができました。
1月23日(水)
1年生 体育 ボール蹴り
区連合書写展
作品展に向けて
今日は、実行委員の児童が、来週月曜日の共同制作のために準備をしました。 6年生作品展 共同制作活動1
共同制作テーマ「未来の街 TOKYO」を表現するため、実行委員は事前に準備を重ねました。 制作は班ごとに協力して取り組み、少しずつ形となってきました。 次回は、完成に向けて色塗りなどを行います。どのような作品に仕上がるのか、とても楽しみです。 4年生 八丈島カルタ
社会では八丈島の学習をしています。今日は1組が八丈島の方言かるたに取り組みました。八丈島の方言に親しみ、より八丈島について関心をもつことができました。
3年 練馬大根
もうすぐたくあん漬けを作ります。 5年生社会科見学
1月22日(火)
1月21日(月)
1月18日(金)
区連合図工展
1月17日(木)
焼きそば、豚汁(すずしろ学級)
おいしい焼きそばと豚汁が出来上がりました。 1年生 保育園、幼稚園との交流会
1年生と保育園、幼稚園の園児が昔遊びや学校探検で交流をしました。昔遊びでは、おはじき、けん玉、こま、だるまおとし、おてだま、ぼうずめくりなどの遊びにわかれて一緒に遊びました。1年生は、園児に遊び方を一生懸命教えることができました。学校探検では、手をつないで学校を案内できました。園児と交流する姿が頼もしく見えた2日間でした。
昔遊び(ふれあい授業)
自分たちで昔遊び名人を見つけて、積極的に遊びを教えてもらいました。 御協力ありがとうございました。 筝の体験
音楽の時間に筝の体験をしました。
初めて体験する音色にドキドキしながらも、音が鳴った時の喜びをかみしめて演奏していました。
|
|