急激に気温が上がり、蒸し暑くなる時期です。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。       帰宅後はゆっくり過ごし、十分に睡眠をとるようにしてください。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はたてわり班活動を行いました。

6年生は、平均台やコーンなどの用具を組み合わせて作ったコースでリレーをしたり、新聞紙で輪投げを作ったりと、みんなで楽しめる遊びを一生懸命考えていました。

「楽しかった〜!」「次の遊びは何かな?」と言いながら笑顔で教室に戻る児童の姿が見られました。

2年生 ポップコーン作り

春からくりりんの2年生の畑で育ててきたポップコーンが、秋になってたくさん収穫できました。10月26日(水)に各クラスで1時間ずつ家庭科室を使用してポップコーン作りをしました。自分たちの順番が来ると、みんなうきうき気分で身支度を始めました。
エプロンと三角巾の姿になるのが初めてだったり、久しぶりだったりする子は、ちょっと苦労していましたが、友達同士の助け合いで無事に装着を完了しました。
フライパンにポップコーンの種とサラダオイルと塩を入れて火をつけ、交代でフライパンをふりながら、ポンポンとはじけていく様子をじっくりと観察しました。みるみるうちにフライパンの中が真っ白いポップコーンでいっぱいになり、大歓声があがりました。
(お家にお土産としてもってかえりました。がんばった感想を聞いてもらえるとうれしいです。)

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 お米の学校

 今日は、稲刈り後に干しておいた稲の脱穀を行いました。
 資料館に展示されているような昔の脱穀機などを使いながら、みんなで安全に気を付けながら活動しました。残った藁(わら)は、次回のわら細工づくりに使われます。
 一人一人が制作し、持ち帰ります。どのような作品になるのかお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体競技も学年で1種目行いました。

大玉を使った競技や玉入れなど運動会をほうふつとさせる競技に子供たちも大喜びでした。

たくさんの方にご参観いただき、心より感謝申し上げます。
これまでの衣装の準備等ご協力いただきましたこと、また、練習中や本番の音響等につきまして地域の皆様にはご理解をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。

体育学習発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育学習発表会を行いました。

2年ぶりの表現を行いました。
それぞれの学年で工夫を凝らして一生懸命に踊りました。

10月学校公開 その2

今月の学校公開も密をさけるため、学級の半分の保護者の皆様に公開いたしました。
それでも特に低学年の教室はたくさんの保護者の方がいらしていました。算数ではブロックを使って学習したり、発表したりしていました。タブレットを使って学習を進めている学級も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月学校公開 その1

今日は学校公開でした。
来週の体育学習発表会に向けて練習している学年がありました。
『3人4脚』友達と息を合わすことは簡単なことではないようです。体育の授業時間だけでなく、休み時間などにいかにチームで練習をするかが勝敗を決めそうです。
学習のまとめを発表している学級やグループで話し合っている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みつば学級宿泊学習3日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
仲良く見学した後、食事をして学校に向かいます。

みつば学級宿泊学習3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな仕組みを映像や体験で感じることのできる科学館です。
順番を守って楽しく見学できています。
お天気ニュースキャスターになっている人もいました。

みつば学級宿泊学習3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千葉市科学館にやってきました。
おもちゃ感覚で楽しんでいます。

みつば学級宿泊学習3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなみん、わくわく、さくら、みつばの4学級で集まって閉校式を行いました。
お世話になったベルデの方々、宿舎に心からお礼を言いました。

みつば学級宿泊学習2日目 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
アブラハムの踊りを踊った後、読み聞かせを聞いて静かに部屋に戻りました。
これから就寝準備です。

みつば学級宿泊学習2日目 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くだものがりにいこうよ」では、上手にグループを作っていました。
声の掛け方がやさしくて素敵でした。

みつば学級宿泊学習2日目 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館でレクリエーションを行いました。
まずは進化ジャンケン。
ヘビやアヒルになりました。

みつば学級宿泊学習2日目 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな大変静かに食べていて、立派です。

みつば学級宿泊学習2日目 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くも最後の夕食です。
三食丼、おいしそうです。

みつば学級宿泊学習2日目 その12

シャチやクラゲなど今日の絵日記は一生に残ったことが満載になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みつば学級宿泊学習2日目 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番にお風呂に入っています。
待っている間に絵日記を書いたり、ゲームを楽しんでいます。

みつば学級宿泊学習2日目 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
水中を自在に潜るすがたに見入っている様子もありました。
タッチパネルなどさわるコーナーもありました。

みつば学級宿泊学習2日目 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
諸事情でアップが遅くなりました。
シーワールドではしゃちのショーを皮切りにたくさんの海の生き物を見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

授業改善プラン

校舎改築について

令和5年度新一年生の保護者の方へ