8月4日(月)晴れ イングリッシュキャンプ1![]() ![]() ![]() 本日より、1年生はイングリッシュキャンプのためベルデ岩井へ行きます。8時15分に体育館に集合し出発式を行いました。実行委員長からの話、教員から諸連絡がありました。 写真は、出発式の様子です。 8月1日(金)曇り イングリッシュキャンプ前日指導![]() ![]() ![]() さて今日は、来週4日から行われる1年生イングリッシュキャンプの事前指導を行いました。集会では、実行委員や係長からの話、教員から心構えや持ち物についての確認がありました。その後、係ごとに集合し係会を行いました。参加者は体調を整え楽しい2泊3日としましょう。 写真は、集会の様子です。 一昨日の津波は、太平洋沿岸各地で観測されました。イングリッシュキャンプの目的地である岩井海岸は内房ですが房総半島突端の館山に近いところにあります。生徒が宿泊するベルデ岩井は、岩井海岸では高台に立地していて、津波の際の避難場所となっています。安全で楽しいキャンプになるように現地の職員とも連携してまいります。 イングリッシュキャンプ中の様子は、学校HPに記事をアップしてまいりますので、よろしくお願いします。 7月31日(木)晴れ 部活動の様子2![]() ![]() ![]() 写真は、部活動の様子です。 7月31日(木)晴れ 部活動の様子1![]() ![]() ![]() さて学校では今日、女子バレーボール部と卓球部が練習試合を行いましたので様子をお知らせします。 まずは、女子バレー部です。区内の関中を招いて練習試合を行いました。 7月29日(火)晴れ 部活動の様子![]() ![]() ![]() 学校では、部活動、三者面談が行われています。校庭部活動ではWBGT計を活動場所に持っていき、また、クールダウン部屋を用意して行っています。今日はバドミントン部、園芸部、陸上競技部の活動の様子をお知らせします。 写真は、部活動の様子です。 7月27日(日)晴れ 海外派遣団帰着式![]() ![]() ![]() 写真は、帰着式の様子です。 7月24日(木)晴れ 部活動の様子![]() ![]() ![]() 部活動は今日もがんばっています。校庭では陸上競技部、武道場では卓球部、アリーナではバスケットボール部、音楽室では吹奏楽部が活動しています。また、保護者の皆様には三者面談へのご協力ありがとうございます。 写真は、部活動の様子です。 7月22日(火)晴れ 部活動の様子![]() ![]() ![]() 写真は、卓球部、吹奏楽部、陸上競技部の様子です。 7月20日(日)晴れ 海外派遣団出発式![]() ![]() ![]() 写真は、出発式の様子です。 7月18日(金)の給食![]() 1学期最終日の今日も給食がありました。夏野菜カレーには、いつものにんじん、玉ねぎの他に、かぼちゃ、なす、ズッキーニ、ピーマン、トマトと、旬の夏野菜がたっぷり入っていました。また、今日使用したにんにく、なす、トマトは、青果店のグリーンフーズが練馬区産の野菜を仕入れてくださいました。 1学期最後の給食もおいしくいただきました。 7月18日(金)晴れ 終業式2![]() ![]() ![]() 写真は、海外派遣生、練馬区子ども議員のあいさつの様子です。 1学期の記事は以上になります。夏休み期間中は、部活動や行事の様子など毎日ではありませんがお伝えする予定です。 保護者の皆様には、1学期の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。これから本格的な夏になりますので、健康に留意されお過ごしください。2学期もよろしくお願いいたします。 7月18日(金)晴れ 終業式1![]() ![]() ![]() 写真は、式の様子です。 7月18日(金)晴れ 学年集会の様子![]() ![]() ![]() 写真は、各学年の学年集会の様子です。 7月18日(金)晴れ 授業の様子![]() ![]() ![]() さて、1学期も最終日となりました。各学年とも授業、学年集会、終業式、学活という時程です。 写真は、各学年の授業の様子です。 7月17日(木)曇り 大掃除2![]() ![]() ![]() 写真は、体育館、図書室掃除の様子です。 7月17日(木)曇り 大掃除1![]() ![]() ![]() 写真は、各学年フロアの掃除の様子です。 7月17日(木)曇り クラス対抗フリースロー対決![]() ![]() ![]() 昼休みの体育館を使い、3年生学級委員会の企画・運営で「クラス対抗フリースロー対決」の予選が先週から行われ、今日は予選を勝ち上がったクラスによる決勝でした。予選では関係クラスの応援者も体育館に来て応援していましたが、決勝では5クラスのため対決の様子を、タブレットを使い実況中継するなど工夫して行われていました。対決はA組代表とD組代表のサドンデス対決になりましたが、最後はD組代表が勝利しました。おめでとうございます。 写真は、フリースロー対決の様子です。 7月17日(木)の給食![]() 今日の冷凍パインは、給食委員会の生徒が考えた企画「デザート週間」の事前アンケートで冷凍りんご、冷凍黄桃、冷凍パインの中から1位になって選ばれたデザートです。 また、今日のチンジャオロース丼に入っているじゃがいもは、JA東京あおば大泉地区アグリセンターの職員の方が届けてくださった加藤トマトファームさんのじゃがいもを使用しています。 夏らしい献立の給食をおいしくいただきました。 7月16日(水)の給食![]() 今週は、給食委員会の生徒が考えた企画「デザート週間」です。デザートの頻度の多い週を設け、事前のアンケートで生徒から選ばれたデザートが給食に出る企画です。目的は、デザートがあることによって早く食べたいと思い、みんなが意識して準備の時間を早くすることで食事の時間を長く取り食べ残しを減らす、また、給食の時間がより楽しくより良いものにすることです。 今日は、3つのフルーツポンチ(白玉フルーツポンチ・タピオカフルーツポンチ・サイダーポンチ)の中から事前アンケートで1位になって選ばれた「サイダーポンチ」でした。 7月16日(水)雨 人権教育講演会3![]() ![]() ![]() 写真は、質問、代表生徒あいさつ、お礼の拍手をしている様子です。 |
|