9月2日(火)晴れ 授業の様子2年![]() ![]() ![]() 9月2日(火)晴れ 授業の様子1年![]() ![]() ![]() 各学年の授業の様子をお知らせします。1年生は、社会、英語、国語の授業を行ていました。どのクラスも授業に積極的に参加していました。 9月2日(火)の給食![]() ![]() 今日の主菜は、秋なすを素揚げして麻婆豆腐に加えた「麻婆なす豆腐」でした。なすは、JA東京あおば大泉地区アグリセンターの職員の方が届けてくださった地場野菜(三原台の荘さん5kg、大泉学園町の加藤さん11kg、計16kg)を使用しました。 9月1日(月)2学期始業式![]() ![]() ![]() 9月1日(月)の給食![]() 2学期初日から給食があり、6時間授業です。 今日の給食は、休み明け初日ということで、調理するもの配膳するのも食べるのも慣れている、定番のカレーライスでした。米粉を使用したカレーで、小麦・乳製品を使用しないのでアレルギー対応がないメニューです。 また、今日のじゃがいもは、JA東京あおば大泉地区アグリセンターの職員の方が届けてくださった大泉学園町の小美濃さんのじゃがいを使用しました。 今日の給食もおいしくいただきました。 9月1日(月)晴れ 授業の様子![]() ![]() ![]() 写真は各学年の学活で、1年生2学期の目標を考える、2・3年生は防災学習の様子です。 9月1日(月)晴れ 2学期始業式2![]() ![]() ![]() 写真は、吹奏楽部、バドミントン部の表彰、給食委員会の連絡の様子です。 9月1日(月)晴れ 2学期始業式1![]() ![]() ![]() 今日は2学期始業式でした。登校状況は良く体育館にも余裕をもって集合することができました。しかし、上履き忘れが20数名いたことが残念でした。 始業式では、校歌(今日から指揮者・伴奏者が新しい方に替わりました。)、校長からは2学期は行事など意識しだいで活躍する場面が多くあるので、なんとなく過ごすことなく目標や頑張ることを大切にしていくこと、また、取組の過程で望ましい人間関係作りを意識していくことなど話しました。生活指導主任からは、夏休み中の事件や事故、相談などあれば教えてほしいこと、9月も暑さ対策で学校生活において、標準服と体育着からスタイルを選び相応しい着方をすること、大きな声であいさつをすることなどの話がありました。 写真は、校歌、生活指導主任の話の様子です。 8月24日(日)晴れ バスケ部(男子)区民体育大会![]() ![]() ![]() 参加校を8つのグループに分けリーグ戦で予選を行いました。リーグ戦で行うため、本来の試合時間の半分で進行していきます。大西中は南が丘中会場で、南が丘中、田柄中、光一中と試合を行い全勝で予選グループ1位通過しました。女子も8グループに分かれ同日別会場で試合が行われ2勝1敗で予選グループ2位通過で、男女ともに上位16チームによるトーナメント戦に勝ち上がりました。次は8月31日ですがんばってください。会場での多くの保護者の皆様の応援も生徒の力になっていると思います。 写真は、男子の試合の様子です。 8月22日(金)晴れ 練馬区立中学校派遣団解団式![]() ![]() ![]() 解団式では、教育長あいさつ、派遣団団長、引率教員代表、5校(イプスウィッチ校、ウッドクレスト校、バンダンバ校、ブレーマー校、レッドバンク校)の体験生徒代表より報告がありました。 今後、校内で報告会実施、報告集の作成のための原稿提出をもって、派遣生としての取組は終了となります。校内での報告会を楽しみにしています。 写真は、レッドバンク校の報告、派遣生代表による教育長への報告、本校代表生徒の様子です。 8月22日(金)晴れ 学校周りの状況![]() ![]() ![]() 早速、対象となっている植木(レッドロビン・マサキ)など剪定できる箇所はすぐに対応しました。今日、学校周りを歩いてみて、まだ、不十分のところ(特に曲がり角のところ)もありますので、教育委員会とも相談し対応してまいります。 写真は、校地周りの西門北側、南西角、東南角の様子です。 8月22日(金)晴れ 部活動の様子![]() ![]() ![]() 今日も暑い中ですが、部活動は秋の新人戦に向けてがんばっています。 写真は、女子バレーボール部、サッカー部、バスケットボール部女子の様子です。 8月21日(木)晴れ 部活動の様子![]() ![]() ![]() さて、本日はバスケットボール部男子が光三中、石東中を招いて練習試合をしていましたので見に行きました。 写真は、練習試合の様子です。 別件ですが、先日東京都中学校吹奏楽コンクールの記事はお知らせしましたが、その後、コンクールの成績発表があり、本校吹奏楽部は、見事に「ゴールド!金賞!!」をいただきました。皆さん、おめでとうございました。 8月9日(土)曇り 東京都中学校吹奏楽コンクール![]() ![]() ![]() 本校吹奏楽部も今日が本番です。ウィーンホールいっぱいに音が響き渡りとても迫力を感じた演奏でした。 写真は 芸術劇場入り口、ウィーンホール入り口、演奏を終えてホールから出てきた部員たちです。 8月8日(金)曇り 吹奏楽部![]() ![]() ![]() さて、本日は本番を明日に控えた吹奏楽部の様子をお知らせします。体育館に楽器をセットし最後の仕上げに臨んでいました。明日の本番は、府中の森芸術劇場(ウィーンホールB組)で、第65回東京都中学生吹奏楽コンクールの8日目(最終日)の36組中30番目に演奏します。演奏時間は16時18分〜16時25分までの7分間です。今までこの7分間のために練習してきた成果を思う存分発揮してきてください。 写真は、体育館での練習の様子です。 8月7日(木)曇り 練馬こども議会提言発表会2![]() ![]() ![]() 8月7日(木)曇り 練馬こども議会提言発表会1![]() ![]() ![]() 今日は、練馬子ども議員による提言発表会が、練馬区立生涯学習センターで行われました。6月の活動始めから、テーマの決定、現地調査やインタビュー調査、提案政策のまとめなどがんばってきました。本校選出の議員は、The charm of Nerima 〜広がれ!練馬の魅力たち!〜グループに所属し「東京といえば練馬区と思ってもらうためには」というテーマに取り組みました。 写真は、発表の様子です。 8月6日(水)晴れ イングリッシュキャンプ45![]() ![]() ![]() 以上でイングリッシュキャンプの特集を終了します。 8月6日(水)晴れ イングリッシュキャンプ44![]() ![]() ![]() 8月6日(水)晴れ イングリッシュキャンプ43![]() ![]() ![]() お土産購入後の出発、海ほたる出発では、sigfyのメールでお知らせします。 |
|