4年社会科見学(中央防波堤埋立処分場など)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央防波堤(ごみの最終処分場) お台場から水上バスに乗って浅草まで行き 浅草寺周辺の見学です。 行きの高速道路では、 富士山やスカイツリーがよく見えました。 中央防波堤では、 職員の方がバスに乗り、 最終処分場(埋立地)を案内してくださいました。 また、建物内でごみの処分について分かりやすく説明してくださいました。 お台場の潮風公園でお昼を食べた後、 水上バスに乗って、浅草まで行きます。 北大泉幼稚園との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北大泉幼稚園との交流会を行いました。 交流の流れは 先日(3日前)のねりま白菊幼稚園との交流会と同じです。 さすが1年生!! 2回目ともなると、 学校案内にも慣れていました。 給食の配膳も パン(3日前)からご飯にかわり レベルが上がりましたが、 普段通りにやり遂げました。 給食後は、5年生と遊びます。 ねりま白菊幼稚園との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 橋戸小学校にいらっしゃいました。 3階レインボールームで1年生と対面し、 1年生による校内案内が始まりました。 普段は甘えん坊の1年生ですが、 今日ばかりは お兄さん、お姉さん気分で 堂々と案内していました。 その後、1年生が給食の配膳をし、 幼稚園児は橋戸小学校の給食時間となりました。 しかし!! 牛乳キャップという難敵がひかえていました。 園児たちは、 おそるおそる爪を立ててキャップ外しに取りかかりました。 何人かは、「ドボン!(牛乳の噴水)」が起きましたが、 なんとか牛乳を飲むことができました。 給食後、 5年生が後片付けをし、 園児たちと仲良く遊びました。 音楽朝会(1月)![]() ![]() かなり寒い体育館となりました。 明日、明後日とさらに寒くなる予報が出ています。 そんな中、 「北風小僧の貫太郎」 を全員で歌いました。 |
|