令和7年(2025年)、新しい年を迎えました。 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年も、よろしくお願いいたします。

5年生も頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も在校生代表として
卒業式に参列しました。

自分の力を出し切ること
最上級生になる覚悟をもつこと
6月の40周年記念式典では、主役になること

少しずつではありますが、
力を付けていきました。

まだまだ
これから鍛えます。

これからも頑張れ!
5年生(もうすぐ6年生)

今日は、立派に6年生を送り出しましたね。

卒業していきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生78名は、
立派に卒業式を終え、
橋戸小学校を巣立ちました。

これまで
大勢の方に支えられ、
ここまで成長することができました。

ありがとうございました。

これからも
このかわいい子供たちを
温かく見守ってくださいますよう
お願いいたします。

5年生の家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい楽しい調理実習でした。

今日は、ホットケーキを作りました。

思い思いに形取り
思い思いにデコレートし、

それはそれは
楽しそうでした。

今日、学んだことを
家でもいかしてみましょうね。

ご家庭でも
ぜひ、5年生に作らせてみてはいかがですか。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会主催の
鬼ごっこ的ゲームを行いました。

体育委員は鬼
そのほか全員は白帽子をかぶり
逃げます。

しかし、
体育委員につかまると
帽子を赤にし、
鬼と化します。

こうして
赤帽子の児童が
どんどん増えていきます。

児童集会(2月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【人間ボウリング集会】
を行いました。

児童一人一人がジャンケンし、
集会委員に勝ち、
教師に勝ち、
校長・副校長に勝てば
「勝ち上がり」です。

3連勝するのは困難なことでした。

画像は、
全校児童の中で、
だれよりも早く2連勝し、
校長にジャンケンを挑んだ児童です。

大泉青少年音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(土)は
【大泉青少年音楽祭】
が行われました。

大泉周辺の学校、全18団体が出演しました。

橋戸小学校は、
【橋戸小こども太鼓】の皆さんが出演しました。

エイサー・ラン
湧太鼓
豊年太鼓

を演じました。

社会科見学(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年閉鎖のため
延期になっていた社会科見学に行きました。

見学場所は、
森永乳業 東京多摩工場
トッパンメディアプリンテック東京日野工場
です。

作り出すものは全く違いますが、
どちらの工場も安全・環境にとても配慮していました。

学校に戻ったら
班ごとに社会科見学の新聞を作成するので、
みんな真剣に話を聞いていました。

バリアフリーの学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲストティーチャーに
松本江理先生をお迎えし、

・「聞こえない」ということ

・その生活を支えるもの

・聴導犬との暮らしから考えたこと

・障害があるということについて

・皆さんにできること、お願いしたいこと

についてご講演いただきました。

橋戸小こども太鼓

画像1 画像1
3月4日(土)は
【大泉青少年音楽祭】
が行われます。

本校からは、
「橋戸小こども太鼓」
が出演します。

場所は、大泉中学校体育館
時間は12時から
(橋戸小の出演は16時頃予定)
です。

全校朝会では、
素晴らしい響きを味わわせてくれました。

6年生を送る会(その8:最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かになった体育館・・

ギャラリーには、
上から
3年生・4年生・5年生の思いの詰まった飾りが
美しく、体育館のフロアを包み込んでいました。

あっという間の6年生を送る会。
1〜4年生にとっては、「プチ卒業式」
6年生にとって
いい思い出になったことでしょう。

6年生を送る会(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校旗の引き継ぎです。

今まで
校旗を掲揚してきた6年生から
5年生の手に渡りました。

いよいよ来週から
5年生が校旗を掲揚します。

ありがとう 6年生。
頼みましたよ 5年生。

6年生が退場し、
体育館舞台正面には、
2年生が作製した飾りが
静かに残りました。

6年生を送る会(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱が終わると、
合奏の披露でした。

琴を取り入れた合奏に
1〜5年生全員は聴き惚れていました。

さすが6年生でした。

6年生を送る会(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、

6年生の六年間の思い出を
クイズ形式にして
6年生に答えさせていました。

すべての学年からの出し物が終わると
6年生から合唱の出し物がありました。

6年生を送る会(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、

6年生に関するベスト3を発表しました。

番外編では、ダンスがあり、
6年生は、ついに
舞台から降り、
踊り始めました。

6年生を送る会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、

6年生が2年生時に演じた
「九九ダンス」
を披露しました。

頑張って覚えてきた九九
短期間で覚えたダンス
をする2年生。

6年生は、
当時の自分を振り返りながら、
体が少しずつ反応し始めました。

6年生を送る会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の出し物は、
「おおきなかぶ」を6年生バージョンで演じました。

なかなか引っこ抜けないかぶ・・

ついに引っこ抜いたかぶから

「大好き」

の言葉。

この一年間、1年生をお世話してきた6年生。
そんな6年生に「大好き」と素直に伝えることができるのは
1年生しかありません。

しかも、
きちんとお世話してきたからこそ、
「大好き」
と言ってもらえたのですね。

嬉しかったですね。6年生!

6年生を送る会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会・・・

卒業式に参加する5年生とは違い、
1〜4年生にとっては、
卒業式みたいなものでした。

各学年で
思いのつまった出し物を披露しました。

トップの3年生は、
今までの感謝の気持ちを
「ありがとう」
と体全体を使って表現しまくりました。

レインボー班給食・遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翌日の【6年生を送る会】をひかえ
レインボー班での給食会を行いました。

いつもとは違う雰囲気の中、
静かに食事をするグループや
少しずつ会話が出始めたグループなど
多様な姿が見られました。

昼休みには、
5年生が主体となり、
今年度最後のレインボー班遊びを行いました。

保健の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りの清潔
〜手洗いについて〜
の学習をしました。

本日の授業者は担任ではなく、
ゲストティーチャーとして

学校薬剤師 平八重 裕子 先生
養護教諭  三上  美樹 教諭

をお招きしました。

手洗いチェッカーで
手の汚れが残りやすい箇所を調べ、

きちんと手を洗う重要性を学びました。

大切なのは、
今後の生活において、
それができるかです!

クラブ発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ発表の第1弾!

体育館での発表会がありました。

音楽クラブ
ダンスクラブ

の皆さんが、
素敵な音楽や踊りを披露しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン