3年 修学旅行 〜こぼれ日記6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目午後:ウポポイ(民族共生象徴空間)へ

「民族衣装に着替えてみました!」
アイヌのチセ(家屋)を再現した施設で、アイヌの伝統衣装に身を包んだ生徒。【写真上】

「うまく輪に入りません。」
わらを編んで作った「輪」を放り上げ、落ちてきたところを棒で受ける。『ウコカリプ カチウ(アイヌ語で、投げ輪の意味)』という伝統的な遊びを楽しむ生徒。【写真中】

「先生、お土産を買ったんですか?アイヌの伝統模様の小銭入れ、かわいいですね」。おみやげ売り場を見て回る生徒たち。

ウポポイでの自由時間の光景です。

新千歳空港から直行で、ウポポイへ行ってきました。

〈12:15-13:10〉まず腹ごしらえ。【写真下】
メニューは、
・鮭の汁物
・鹿の焼肉
・イモモチ
・カボチャと豆のまぜもの
・マダラのから揚げ
・イナキビごはん

「いただきます」というアイヌ語はないので、「イペアン ロー(ご飯を食べましょう)」という挨拶で食事を開始します。

〈13:30-13:50〉伝統舞踊鑑賞
〈14:05-14:50〉各自で国立アイヌ民族博物館、体験施設の見学。

広大な敷地だったので、すべて見て回るのは大変そう。走って集合場所に戻ってくる生徒もいました。アイヌ文化への理解深まったかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

教育計画

学校評価

PTA

相談室だより

安心・安全

年間指導計画・評価計画3年生

年間指導計画・評価計画2年生

年間指導計画・評価計画1年生