令和6年度 今年度もよろしくお願いします。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
カレーライス
大豆入りサラダ
福神漬

体育集会「長縄」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(水)
 昨日のダブルダッチに引き続き、今日は、体育朝会で「長縄」を行いました。11月にも一度行いましたが、その後の練習の成果が発揮され、新記録を達成するクラスがたくさんありました。校内1位の記録は、6年3組の「317回」縄を回すスピードが違っていました。

ダブルダッチ初心者教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火)
 オリンピック・パラリンピック教育推進校の取組の一環として、ダブルダッチ初心者教室を行いました。日本体育大学の「Wirklich」(ヴィルクリッヒ)・「Voie-Lactee」(ボアラクテ)の2つのチームの方を講師としてお招きし、1年生から6年生までの全学年で実施しました。講師の方から、4つのポイントの指導を受けると、コツをつかみ上手に跳ぶことができていました。実演では、高度な技の連続に歓声があがっていました。明日の休み時間には、チャレンジしている子供たちがいることだと思います。縄跳びの楽しさを教えていただきました。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の変わりソース みそ汁
野菜のごまあえ(リクエスト) 夕焼けゼリー

2月29日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐とエビのチリソース ナムル
りんご

6年生 小中一貫教育 「開四中出前授業」

2月24日(水)の5時間目、6年生の児童を対象に開進第四中学校の先生による「出前授業」が行われました。6年生は、国語、数学、理科、社会、英語の5教科のうちから1教科を選んで授業を受けました。
中学校の先生の授業を受けるということで、初めは少し緊張気味でしたが、すぐに慣れて、授業を楽しんでしました。
写真(上)は、理科の授業です。色のついた水とエタノールを混ぜる実験を見て、密度や粒子に興味をもち、目を輝かせていました。
写真(中)は、英語の授業です。ハンバーガーショップを例にして、買い物をするときの言い方を学習しました。実際に店員とお客に分かれて、言い方を練習している場面です。
写真(下)は、数学の授業です。ブラックボックスを使ってクイズ形式で授業が進められました。数字の決まりを積極的に見付けていました。
卒業間近の6年生。中学校の学習への意欲をもてる、よい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
青菜ごはん
ホッケの焼魚 いも煮汁
大豆とジャコのごまからめ

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
五目ごはん
わかさぎの南蛮漬け 鶏団子スープ
野菜のうま煮

今年度最後の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(水)に今年度最後の校内研究の研究授業がありました。4年2組と3組の算数の授業で、3グループに分かれて「小数のかけ算・わり算」の学習をしました。3.6÷3の計算の求め方を考え、いろいろな表現で友達に説明したり友達の発表を聞いて話し合ったりしました。また、ペアトークで考えを交流したり、ヒントカードを活用して考えたりすることで、分かりやすい授業を目指して研究をしています。

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
パンプキンパン
揚魚のバーベキューソース ベジタブルスープ
ハッシュドポテト 清見オレンジ

2月23日(火)の給食

画像1 画像1
五目うま煮丼
中華風スープ
小松菜とひじきのナムル

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(火)、社会科見学で「べじふるセンター」「石神井ふるさと文化館」に行きました。初めてのバスにどきどきし、エチケット袋をセットして乗ること15分。無事にべじふるセンターに到着し、市場では競りを体験しました。競り人の「よぉ!」という大きなかけ声からスタートします。子供たちが買い手になり手で数字を表し、どんどん値をつり上げてほうれん草があっという間に高級品になってしまいました。石神井ふるさと文化館では、かやぶき屋根の民家の造りを見たり、昔の道具に触れることで昔の暮らしを体験したりしました。ラーメンが昔は50円だったことにも驚きました。

5年生 美しい日本語教室

画像1 画像1
2月22日(月)劇団四季の俳優による「美しい日本語の話し方教室」が開かれました。
普段何気なく使っている日本語ですが、美しい日本語を話すためには、秘密があるのだということに子供たちは驚きました。
その秘密は、母音です。
日本語の音は、母音と子音で成り立っていて、口の形を意識して母音をはっきりと音に出すことで、美しい日本語を話せるのだと教わりました。
最後には、「友達はいいもんだ」の歌詞の内容をよく考えながら、俳優たちと目と目を合わせて美しい日本語で歌いました。
実際に劇団四季でなされている練習を体験し、相手に聞き取りやすい日本語を習得しました。
明日からの「おはようございます」が楽しみです。

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
昆布ごはん
和風ワンタンスープ
ウインナーのピリ辛風味
夕やけゼリー

2月19日(金)の給食

画像1 画像1
だいこんごはん
じゃがいものそぼろ煮 みそ汁
ししゃものカレー揚

2月18日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
油揚げの肉詰め焼き すまし汁
大豆入りひじきの炒め煮 清見オレンジ

2月17日(水)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
たこ焼きフライ

図工「おさんぽトコトコ」

画像1 画像1 画像2 画像2
ガムテープの芯や竹ぐしなどを使い、平らな場所でトコトコ動くおもちゃを作りました。夢中になって作る顔は真剣そのもの。2時間は、あっという間に過ぎてしまいます。作ったあとは、教室の中でおさんぽさせて遊びました。

2月16日(火)の給食

画像1 画像1
パインパン
肉団子入り野菜スープ バナナチョコ
ミニトマト

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
豚肉とごぼうの混ぜごはん
レンコンのつくね揚げ みそ汁
いちご
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学校評価

PTAだより

学校応援団