令和6年度 今年度もよろしくお願いします。

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
カレーパン
じゃがくん
コーンサラダ
巨峰

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
豆腐のシューマイ
わかめスープ

1年生 あさがおのたねとり

1年生が、5月から大切に育ててきたあさがおに実がなりました。
9月に入って、枯れた実から種をとりました。

自分のあさがおからとれた種を見て、どの子もうれしそうです。
種の一部は、来年の1年生にプレゼントする予定なので、大切にとっておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
豚肉とごぼうの混ぜごはん
魚の香味焼
団子汁

練馬大根作り

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(月)
 15日にまいた種が発芽し、順調に生長しています。
 大きいもので10cmも伸びています。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
いかのねぎみそ焼き
野菜のうま煮
大豆とジャコのごまからめ

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
やきとり丼
月見団子
みそ汁

5年生 お米の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(金)お米の学校第四回がありました。
夏休みに毎日5年生みんなで協力して水あげをしていたかいあって、どのバケツ稲にも稲穂が付きました。すばらしい!
今日のお米の学校では、来月の収穫高を予想する活動を行いました。
小数の計算に苦戦しながらも、なんとか収穫高を出してみると…
予想していたよりも少ないことに子供たちはしょんぼり。
日々食べている米のありがたみ、そしてその米を育てることの難しさを改めて感じ、農家の方への感謝の気持ちをもつきっかけになったようです。

3年生 練馬大根

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日が続きましたが、ようやく練馬大根と青首だいこんの種まきをしました。地域の方から説明を受けて、マルチシートもみんなで敷きました。

6年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、運動会に向けて、組体操とマーチングドリルの練習を頑張っています。
組体操は、ピラミッドと3段やぐら(10人技)まで取り組みました。1回1回の練習に集中して取り組み、成功率を高めています。
マーチングドリルは、ドリル曲の動きを覚えているところです。一緒に動く4人で頭を付き合わせながら、ドリル表を真剣に見ています。現在1番まで覚えました。

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
チキンライス
ゴマドレッシングサラダ
イタリアンスープ

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
冷やしきつねうどん
かぼちゃとイカの天ぷら
ミニトマト

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
四川みそ豆腐丼
卵とじスープ
もやしの塩ナムル

3年生 大根作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の高橋さんのご指導のもと、練馬大根、青首大根の種まきをしました。
マルチをきれいに敷いた後、1つの穴に5個ずつ種をまきました。これからの生長が楽しみです。

2年生 今年度初!運動会練習

雨の日が続いていましたが、元気に運動会の練習に取り組んでいます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
ベーコンポテト焼・ツナドレサラダ
ひえひえポンチ

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
わかさぎのフライ
豆腐の団子汁

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
五目うま煮丼
レタスのスープ

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
梅ちりめんごはん
さんまのかば焼き・じゃがいもの甘辛煮
もやしのごまソース

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
はちみつレモントースト
パンプキンシチュー
カレードレッシングサラダ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学校評価

PTAだより

学校応援団