学校ホームページの閲覧の停止について

下記の時間帯におきまして、機器保守作業のため、学校ホームページの閲覧ができなくなります。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

日時:平成26年7月25日(土曜)午後11時~7月26日(日曜)午前5時まで(予定)

※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。


4学年 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都水道局の方をお招きし、水道水ができるまでを詳しく学びました。水道の歴史や浄水実験を行いながら、体験的に水についてのよい学びの機会となりました。今年の4年も、水道メッセンジャー3級の認定証を受け取りました。

H26運動会パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体競技では、低学年による「玉入れ」、協力しておみこしを運び込む「みんなでわっしょい」の2つ競技。中学年では、「レスキュー綱引き」。そして、高学年は、「騎馬戦」今年の団体競技では、トータルとして、白が優勢でした。

校区別協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校と、南が丘小学校、南が丘中学校の3校で進めている小中連携の一貫として、今年度は、南田中小学校を会場にして、全学級で公開授業を実施しました。3校の先生方との意見交流を通して、小中の連携の在り方を模索する機会となりました。

みなみん軽井沢宿泊学習パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬サファリパークでの見学にお土産選び。あっという間に3日間がたちました。

みなみん軽井沢宿泊学習パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は、楽しみにしているイベントが盛りだくさん。池の平へのハイキングでは、雲上の丘を目指し、記念写真を撮りました。今日は、キャンプファイヤーの日。学校で練習してきたダンスや組体操を披露する時間でもありました。見事な演技に大きな拍手をもらいました。

みなみん軽井沢宿泊学習パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日水曜日。1年生にとっては、はじめての宿泊学習。みなみんの高学年児童のリーダーシップのもと、みなみん学級みんなで、宿泊を共にする楽しい学習の場です。今日を迎えるまでに、軽井沢での学習のことをしっかりと準備してきた子供たち。お家の方に見送られ、軽井沢に出発。1日目の自然史博物館では、生き物の展示物を見学しました。近くにある遊具で体を動かしました。宿泊場所のベルデ軽井沢に到着し、部屋で遊んだり、はがきを書いたりして、楽しい時間を過ごしました。

防災・防犯調べ フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、第4学年で、学区域の防災施設や防犯のための工夫を探し、安全マップを作成する学習を実施しています。安全な場所とは、見えやすく、入りにくいところであること。危険な場所とは、見えにくく、入りやすいところであることという判断基準をもとに、町探検をしました。自分たちが住んでいる学区域にも、危険な場所、安全な場所があることがわかり、危険な場所については、防犯カメラや、花壇、ガードレール、ひまわり110番などの工夫がきちんととられていることに気が付きました。

H26運動会パート7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、高学年の組体操は、25分にわたる壮大な演技となりました。練習に練習を重ね、クラスタワーもみごとに立ちました。ここまでで、得点は、白組637点。赤組628点と点差は9点差。赤組が追い上げてきました。最終競技の高学年リレーで今年の運動会の決着がつくことになりました。赤組と黄組は1位と4位。白組と青組が2位と3位となり、点差はかわらず、今年の運動会は、白組が優勝しました。数年ぶりの白組の優勝となりました。

H26運動会パート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会での表現ダンスの部。低学年は、流行曲に加え、皆がよく知る定番曲をアレンジしながら、ロボットダンスを披露しました。中学年は、沖縄民舞「エイサー」に挑戦しました。さまざまな種類のエイサーの中で、「遊び庭」や「7月エイサー待ちかんてい」などの4曲を披露しました。頭には、紫色のマンサージを巻き、手には、手作り太鼓をもって踊りました。高学年は、本校の伝統民舞「ソーラン節」。力強い動きはさすがでした。今年度は、ソーラン節とともに、オリジナルダンスの披露もありました。

H26運動会パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しの強さに負けず、必死に応援し合う両チーム。全校競技の大玉送りでは、赤組が2勝し、点差を縮めることができました。

H26運動会パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の部を終えて、得点は、白344点、赤327点で、白がリードしていました。
お昼休憩中には、円陣を組み、気合十分で後半戦に臨無姿が見られました。

H26運動会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組の応援は、ふなっしーになりきって「今年もかつなっしーコール」そして、白組の応援は、「倍返しだコール」でお互いの個性を出し合いました。

H26運動会パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天順延で開催が一週間遅くなった今年の運動会。本日は晴天。子供たちのモチベーションも下がることなく、当日を迎えました。今年も優勝を狙う赤組と今年こそは優勝ををねらう白組。白熱した運動会が幕を開けました。

4年 ふれあい環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石神井清掃局の方々をお招きし、ごみの分別の意義や取り組むためにできることは何かをわかりやすく、お話ししていただきました。分別については、実際に、分別体験を行い、ごみの中でリサイクルできるものがたくさんあることがわかりました。そのために、上手に分別する必要があること。そして、皆が分別を心がけていくことで、ごみの量を減らせること。たくさんのリサイクル品に生まれ変わっていることを知りました。
 また、区内に3台しかないスケルトン清掃車の見学もできました。日ごろ見れない中の様子を、自分の目で確かめることができました。

フィリピンロータリークラブ来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、毎年4年生が、総合の学習を通してシューズバンクプロジェクトに参加し、毎年フィリピンの小学校に、シューズを贈る活動をしています。今回、シューズバンクプロジェクトの創設のロータリークラブ10周年を記念して、フィリピンのロータリークラブの方々が日本に招かれました。日本での滞在期間中の5月22日(木)に本校に来校されました。歓迎の会では、ドレミの歌や校歌を歌いました。みなみ委員会の児童が司会をし、通訳さんを介して、メッセージを伝えることができました。歓迎の会の後、各クラスの授業を観察してもらい、日本の小学校教育の様子を観てもらいました。また、6年生は、日本に来られた28名の方と一緒に、外国語活動の授業を行いました。非常に盛り上がり、文化交流とコミュニケーションに慣れ親しむことができました。給食の時間には、各クラス数名に分かれて、会食会を行いました。今回の来校によって、さらに、本校とフィリピンロータリークラブとの関係が深いものとなりました。

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日。1,2年生を対象に消防写生会を実施しました。
目の前に止まっているはしご車を見て、興奮気味の1,2年生。
シャンパスいっぱいに大きく、思い思いの消防車を描きました。

健康朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の健康朝会では、保健給食委員会が担っている仕事の内容を紹介し、お願いしたいことを、ロールプレイを通して、発表しました。廊下を走ったり、スロープをすべらないことや、水道の蛇口の向き、給食の食器の正しい片づけ方について、伝えました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度までお世話になった先生たちとのお別れの日。子供たちは、異動された先生方と会える日を楽しみにしていました。体育館に入場してきた先生たちを見て、みんな笑顔でむかえることができました。子ども達からの心のこもった手紙と先生たちからの熱いメッセージ。式の後には、教室に招いて、話を聞きました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が入学してから5日目。1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつなぎ、体育館に入場してくる1年生。首には、5年生からのペンダントをさげ、うれしそうな表情で入場してきました。6年生の方が緊張していたかのようでした。3・4年生からは、「勇気100%」を元気に歌い、学校は楽しくて元気が出るところであることを伝えました。2年生からは、自分たちが生活科で育てたアサガオの種をプレゼントしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 夏季水泳
夏休み教室
個人面談
7/29 夏季水泳
夏休み教室
個人面談
7/30 夏季水泳
夏休み教室
7/31 夏季水泳
8/1 夏季水泳

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより